"おはぎ" の検索結果 321 件

  1. 新刊校正中。12月発売予定です

    新刊校正中。12月発売予定です

    しばらく校正作業が続いていました何度経験しても慣れない作業です少しでも気持ちが和らぐようにと多分100均で買ったモンチッチの付箋を使って本日提出しました・初めて「校正」という作業をしたのは2014年の初版の時もう8年も前のことです今まで読者側にいた自分が本ができるまでをはじめて経験させていただいて発売になるまで半信半疑だったのでいよいよと実感が湧いたのがAmazonで予約が始まったのを見た時...

  2. YouTube公開『ファスナー付けの基本』を紹介♪布合わせを楽しむペンケース作り

    YouTube公開『ファスナー付けの基本』を紹介♪布合わせを楽しむペンケース作り

    今夜は無事に公開できました「布合わせを楽しむペンケースの作り方」今回も端切れをテーマに紹介させていただきましたリバティなど薄い生地を使う時の接着芯の扱い方も紹介しています6月に発売のコットンタイム7月号の掲載作品がこれで無事全て紹介できましたコットンタイム1月号も発売になるので先行して紹介させていただいています昨日公開した動画を一旦削除したので改めて一部編集をしてサムネも変えてみました小物づ...

  3. 【端切れ大活用】リバティとカラーリネンの布合わせ♪小さなピースを繋いでます

    【端切れ大活用】リバティとカラーリネンの布合わせ♪小さなピースを繋いでます

    はぎれ大活用!リバティとカラーリネンの布合わせ先週末公開できなかったボートポーチですがここのところお天気に恵まれて校正の合間に制作していましたはぎれも少しずつ整理してカラーリネンを色分けしたら、かなり効率よくなりましたリバティの大きな生地からの布合わせはまだまだ得意ではありませんが小さくなった端切れを合わせる時間はとーっても楽しくてワクワクしますそして先日お天気が悪かったので画質が非常に悪く...

  4. おはぎ作ったよ😋

    おはぎ作ったよ😋

    ずっとお祭りのころから作ろうと思ったおはぎ井村屋の餡を買っていたのに見つからず昨日食品庫にお味噌を探しに行ったらお味噌の下にあった(;^ω^)あぁすっきりやっと見つかったのでお休みの今日文君も来るからお土産にと思っておはぎ作りましたなかなか上手に出来ましたHさんと実家にお裾分け二合しかもち米たいていないのでこれくらいがちょうどいい感じ美味しいなぁ

  5. 末っ子に会いに行く旅3日目

    末っ子に会いに行く旅3日目

    秋保温泉磊々峡ハートのくぼみがあって、人気だそう旅先、枕が変わるとさらに眠れない私、初日は2時間ぐらい眠れたかな~昨夜も2人が寝た後、持参した本を読み、睡魔が来るまで読み続け、やっと12時過ぎに眠れたかな~。気持ち良く寝ていたら、4時過ぎか、起きた夫の音で目が覚め、なんとか2度寝、6時過ぎまでzzz・・・朝ごはんをたっぷり食べて、チェックアウト後、9時開店の、おはぎで有名なスーパーへ行ったら...

  6. ヤオコー『手握りおはぎ【ずんだ】』

    ヤオコー『手握りおはぎ【ずんだ】』

    なんとなく寄ったヤオコーで、一応チェックしてみたら手握りおはぎが残っていて。ときたら、買っちゃうでしょう。 今回は、粒あんとずんだ。ずんだあんの方が家では作らないから買う価値あるかも。なんだけど。やっぱりおはぎには粒あんだな。★★関連記事・おはぎ

  7. グランドゴルフ

    グランドゴルフ

    月1回の交流カフェの日でした。今回は、グランドゴルフで夫婦で参加しました。天気もよく、楽しくやってきました。帰りには、お茶とおはぎが貰えました。家に帰り、3時前だったので、おやつ時間だったので美味しくいただきました。この頃、初参加の人も見られるようになりました。今日も、何年ぶりに会った人もあり、話も出来ました。

  8. OHAGI3(おはぎさん)

    OHAGI3(おはぎさん)

    イオンモールの中で行列ができていたテイクアウト専門の飲食店です。OHAGI3(おはぎさん)名前が可愛い。和菓子の魅力を現代風にアレンジして広めていく、というコンセプトのもと、一口サイズの可愛いらしいおはぎを販売している専門店です。おはぎだからなのか、ショップはかなりオサレなのですが年配の方も結構並んでいました。テイクアウトのパッケージはこんな感じです。まるでケーキのようですね。こちら、6個入...

  9. ヤオコー『おはぎ』

    ヤオコー『おはぎ』

    ヤオコーのおはぎが美味しいらしい。と聞いてから買いに行ったのですが、夕方だと売り切れてるんですよねえ。 そんな感じで、やっと巡り合えた、あずき香る粒あんおはぎ。機械っぽくないな、と思ったら、ホントに手で握ってるらしいです。もち米はともかく、あんこは我が家のっぽくて。スーパーでこのレベルだったらそりゃ売り切れるわ。★★★

  10. おはぎ作り

    おはぎ作り

    先日のお彼岸に合わせて作ったおはぎいつも餅米とうるち米の割合を試行錯誤しています。今回は、8対2の割合で作ると、好みの硬さになりました。枝豆のずんだ餡、小豆あんは手作りで、冷凍保存しています。いつも甘さ控えめなので、たくさん食べてしまいます。

11 - 20 / 総件数:321 件