"しましま団" の検索結果 2278 件

  1. 2月22日 スピリチュアルTV.鑑定団

    2月22日 スピリチュアルTV.鑑定団

    2月22日スピリチュアルTV.鑑定団夜8時から10時までhttp://spiritual-tv.comもう少し元気が欲しいなぁ〜どうしようかなぁ〜っていうような時には気になったら、スピリチュアルTVのHPの投稿欄へまたは《チャンネル2YouTube》のチャット欄へニックネームでご相談してくださいね。毎回、売れっ子のセラピストさんが、あなたのお悩みにお答えします。無料で提供させていただいていま...

  2. かごしま水族館

    かごしま水族館

    かごしま水族館水族館の手前に「イルカ水路」がある。この水路は海とつながっていて、水族館に入館しなくても、イルカの姿を楽しむ事ができる。水族館に入り、2階へエスカレーターで昇ると、やがて前方に「黒潮大水槽」が姿を現す。ジンベイザメの「ユウユウ」はここのアイドル的存在。子供ながら体長は4メートルを越える。スタッフが水槽の中を清掃中。巨大な設備のためかなり大変だろう。クエ?イルカプールではインスト...

  3. しまなみ海道フォトスケッチ

    しまなみ海道フォトスケッチ

    たくさんの個性ある島々を結んで尾道から愛媛県今治まで60kmほどの素晴らしい景色の海の道。何度通っても感動がある。島々は橋で結ばれている。クルーズでこれらの橋を海から見上げたときも独特の美しさに感動した。来島海峡大橋来島海峡大橋を望むパーキングエリア(しまなみ海峡の橋)クルーズで撮った橋のリンクです因島大橋多々羅大橋来島海峡大橋

  4. 新刊です!家庭でできる骨格標本の作り方~ネズミ編~

    新刊です!家庭でできる骨格標本の作り方~ネズミ編~

    えぞホネ団sapporoで出している「家庭でできる剥製の作り方」シリーズの第4弾「ネズミ骨格標本編」800円ができました!今回はオールカラーで制作工程を写真つきで順を追って、わかりやすく説明していますので、閲覧注意です。冊子のラストには、団員S様の手によるトガリネズミ骨格標本レポートも!は~美しい・・。私の悪戦苦闘のときに、この本があったらなああ。道具も100円ショップや薬局で手に入る、家庭...

  5. ひらしん平塚文化芸術ホールでのコンサート

    ひらしん平塚文化芸術ホールでのコンサート

    2月19日の日曜日、ひらしん平塚文化芸術ホールでのコンサートに行きました。平塚フィルハーモニー管弦楽団による「ウィンターコンサート2023」です。相模原市民合同演奏会です。 プリグラムは、◆J.シベリウス交響曲第5番変ホ長調作品82◆A.ブルックナー交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」アンコールは、◆J.シベリウスアンダンテ・フェスティーボ ブルックナーは名前は知っていましたが、はじ...

  6. 「第九」に向かって2度目の練習

    「第九」に向かって2度目の練習

    2月19日(日)午後、玉野市宇野の玉野公民館で2度目の練習がありました。私は玉野にはあまり詳しくないので、カーナビが頼り。早めの11時半ごろお昼を済ませてから出かけました。行程は約45分の道のりでした。この玉野の公民館というのは、大型商業施設の建物内にあるユニークなもので、ショッピングセンターと公民館と図書館が1つの建物に同居しているのでした。前回と同じ面々による受付と体温測定、手指の消毒。...

  7. コンサート合わせでした

    コンサート合わせでした

    みなさまこんばんは。今日はオルフェウス・ハープアンサンブルコンサートリハーサルでした。場所はかごしま県民交流センタースタジオ調整室です。プログラムの中から全部で12曲の合わせです。久しぶりに演奏した曲もあり懐かしいねと話しました。ニューフェイスのお嬢さんどんどん弾けるようになり驚きです。昨日初めて弾いたソロを覚えてきて最後まで弾いて下さいましたね。2時間半の合わせでしたが曲数が多かったですね...

  8. 東京・東久留米市の共産党大演説会でスピーチ

    東京・東久留米市の共産党大演説会でスピーチ

    4月の東久留米市議選に向け共産党が大演説会東京・東久留米市で日本共産党大演説会が開かれました(2月12日)。4月の東久留米市議選をたたかう4人の市議が決意を語りました。かもしだ芳美市議、北村りゅうた市議、村山順次郎市議、永田まさ子市議です。宮本徹衆院議員が国会報告をおこない、私が都政報告をしました。4人の市議みんなが、市民の重要な問題解決のために、都議団・国会議員団と連携してとりくんでいるこ...

  9. ☆未来心の丘☆

    ☆未来心の丘☆

    過去画像になります。しまなみ海道、生口(いくち)島にある『未来心の丘』です。お寺の境内にあって、異国の遺跡に行ったような感覚になったのを思い出します。近くには、『平山郁夫シルクロード美術館』もあるので、しまなみ海道にお越しの際は、この二つの美術館を巡るのをお勧めします。未来心の丘耕三寺

  10. 初インキネンなるか

    初インキネンなるか

    バイロイトで真面なデビューをさせて貰えなかった指揮者インキネン、東京でと同時にご近所の放送管弦楽団の指揮者である。最も身近で定期的に演奏する地元大管弦楽団が昨日紹介の州立管弦楽団であるが、ザールランドの放送交響楽団とSWRの管弦楽団が合弁したことから、距離的にはルートヴィヒスハーフェンと変わらないカイザースラウテルンもこの交響楽団のセカンドホームとなっている。36kmほどのSWRのスタディオ...

21 - 30 / 総件数:2278 件