"たねや花びら餅" の検索結果 8682 件

  1. よもぎ餅をいただきました

    よもぎ餅をいただきました

    彼岸の入りも間近ですが、今日は会社の休憩時間に、会社の専務の奥さんが朝にこしらえたというよもぎ餅をごちそうになりました。従業員20名ほどのこじんまりとした会社ですが、和気あいあいとした雰囲気です。よもぎの香りが清々しいですね。いち早く春の味をいただきました。専務の奥さん、美味しかったです。ごちそうさまでした。

  2. 土井製菓 瓦町店 リニューアル

    土井製菓 瓦町店 リニューアル

    前を通ったら綺麗なお店にリニューアルされてた土井製菓 瓦町店 @鳥取市瓦町368餅は餅屋立川店の方には何度か伺った事あるがこちらの本店は無し丁度スイーツを買うので動いてたので入ってみた3月からリニューアルOPENされたらしく綺麗な新店舗になられてのでお餅好きな両親に土産で購入めでたい紅白大福も買っておいた お袋の好きなみたらし団子も購入甘いものはここ近年食べれるのだが後味が苦手でやめてるがこ...

  3. 徳佐の駅から

    徳佐の駅から

    アーカイブ農協さんの裏手からパチリランボードに白線、なんて現役蒸気時代にはあまり見なかったんですが・・・。

  4. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブこの場所は仁保駅の手前ですな。よくこの場所から撮影しました。現役時代の蒸気はテンダー上に重油タンクなんかは(一部の路線を除いて、東北線や磐越西線など)のかってなかったんですがね。雨模様なので空転しないように慎重にハンドリングされてました。

  5. この美味しさは餅米ですか

    この美味しさは餅米ですか

    今朝のさくらんぼさんのブログで美味しい餅米でお餅を突いたらとても美味しかったと、ありました。それには、とても共感しました。実は…とても美味しい「あられ」を頂きました。この美味しさは何かしら?絶妙な美味しさです。こんな美味しい「あられ」を頂きながら、思い出したのは私が幼い頃、いつも「あられ」を食べていたの思い出しました。近所に量り売りのお菓子屋さんがあり10円で「あられ」を買いました。オバさん...

  6. ♪マイカーで行く★初和歌山旅①(出発~那智の滝)

    ♪マイカーで行く★初和歌山旅①(出発~那智の滝)

    私が日本で唯一行ったことがない県!和歌山県!全国制覇目指してGO!和歌山何で行く?飛行機?新幹線・・どうせレンタカー借りるなら我が家からGO!!朝7時半過ぎに我が家出発ピアノ鍵盤でお馴染みの浜松SA今は家康ブーム家康公グルメもSAで高速地図ゲットしようとしたら何と今はペーパーレス!アプリをダウンロード!モーニング珈琲で一息!SAにピアノがあるなんてさすが浜松!音楽の町!静岡~愛知!~鈴鹿~四...

  7. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブ雨の日の撮影は苦になりません。が、苦労しますな。この当時は、フィルムの時代ですからなおさらです。カメラに水が入らないように、というより、露出に苦労しました。暗いからね。ISO400か場合によっては800を。いまでは何万というISO感度にしても撮影OKですから、時代を感じますな。

  8. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブ写真はやはり「記録媒体」ですね。こうして昔、昔の写真を見るとC57の形態が現在とかなり異なっているのがわかります。撮れる時には撮影しておかないと。山口線にC57が復活した当時、トンネルが多いので煙突の先に集煙装置が必須だったそうな。でも、設計図が梅小路にも残っていないので、オリジナルで図面を引いたら、こんな格好になったとか。現役時代のものと比較すると、あなり大掛かりですな。

  9. からあげのやおいたのホームページが更新されました

    からあげのやおいたのホームページが更新されました

    ご覧くださいホームページの更新を行っています。(不定期更新)今回は第二回目です。からあげのやおいたの会社をより良くするために、更新します。からあげのやおいたのホームページ

  10. 吉舎の町

    吉舎の町

    先日嘗ては双三郡吉舎町、現在は三次市吉舎町と言う広島県北部中央に位置した町で、知り合いの鐡造形作家「30年の仕事...」の展覧会に出掛けた。ここ吉舎は古くは12c頃から特に15-16c頃は出雲街道や銀山街道の要所で栄えた所だそうです。吉舎の地名は後鳥羽上皇が隠岐に島流し途中ここでで「良き宿」と言ったことから「吉舎」と名が付けられたとか...。この町にも旧い街並みが残り独特の風情を醸し出してい...

11 - 20 / 総件数:8682 件