"イスラム教寺院" の検索結果 678 件

  1. 「すさのお神社の茅の輪くぐり」

    「すさのお神社の茅の輪くぐり」

    2018年6月16日(土)東京都内は4月中旬並みの涼しさでウォーキングしていてもスゴク気持ち良かったよどこまででも歩いていけそうなくらいわたしにはこれくらいの気温が一番楽に過ごせるのかな~・・・以前にも一度だけ訪れたことがある「すさのお神社」に行ってきました六月の神事 『夏越しの祓』「茅の輪くぐり」わたしも八の字にくぐってきましたくぐった後はお参り境内をお散歩あじさいも綺麗わたしにはとても...

  2. 雲巖寺

    雲巖寺

    撮影日平成30年5月23日X-T2 XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRFacebook

  3. 緑豊かな祇王寺

    緑豊かな祇王寺

    緑あふれる京都嵯峨野にある祇王寺嵐山の賑わいから離れて静かに過ごせるお寺です。梅雨入り前の新緑と木漏れ日が美しいころに訪れました。上を見ても足元を見ても緑あふれています。苔のお寺として知られている祇王寺モコモコのコケ。ニョキニョキのコケ。梅雨入りした今頃はさらに緑深くなっているのかなぁ6/3訪問今日は朝から雨がシトシト降っています。梅雨入りしたものの今のところ気温も低いおかげなのかジメジメ、...

  4. 緑鮮やかな野宮神社

    緑鮮やかな野宮神社

    いつも多くの人で賑わっている京都嵯峨野の野宮神社(ののみやじんじゃ)縁結びの神社として有名です。緑鮮やかな青もみじに木の皮を剥がさないまま使用した鳥居、黒木鳥居が迎えてくれます。見上げれば一面、目に優しい緑。そして大きな♡の絵馬の下にはたくさんの人々の願いが。どっしりと。日本語以外のものもたくさん!!恋愛のほかにも子宝、学問の神様としても有名なこの神社。日本人も外国人観光客も神様への願いはつ...

  5. 寶塔寺(ほうとうじ)と七面宮

    寶塔寺(ほうとうじ)と七面宮

    重厚で厳かな重要文化財の数々京都市内最古の多宝塔永享十年(1438)以前の建立で高さ11.4m方形の初層と円形の二層「行基葺」と呼ばれる屋根形式で、片方の端が細くなった丸瓦を重ねてゆき、重なった部分の瓦の厚みが表面に出て屋根全体を雄々しく見せています。総門(四脚門)室町時代中期に建立はじめは約1100年前の嘉祥時代に、大事にしていた琴の爪を竹田芹川で失った仁明天皇が、後の摂政関白藤原基経(も...

  6. 京都市左京区の南禅寺

    京都市左京区の南禅寺

    ◆南禅寺◎設計:不詳◎施工:不詳◎竣工:寛永5(1628)年・・・・山門天正19(1591)年・・・・ 方丈◎構造:木造◎所在地:京都市左京区南禅寺福地町❖国宝京都東山を代表する寺院の一つと言えば、南禅寺と言えるでしょう。臨済宗南禅寺派の大本山であるこの寺は、文永年間(13世紀)の創建。その後、京都・鎌倉五山の特一位(別格)に位置される、格式の高い寺院でした。創建当時の伽藍は応仁の乱をはじめ...

  7. 「芦ノ湖と箱根神社」

    「芦ノ湖と箱根神社」

    2018年5月25日(金)箱根の旅のつづき・・・「みちの駅箱根峠」から見えていた芦ノ湖の向こう側の箱根神社午前中から雲に覆われていた空も少しずつ青空が見えて芦ノ湖はキラキラ光り・・・☆箱根神社へ・・・手水舎までの参道をゆっくり歩いて木や苔や草花たちの新鮮な空気を吸ってとっても気持ち良かったね仲良しの杉の木・・・パワー感じる杉の木ここまでですでに気持ちがスーっと・・・清められたような・・・芦ノ...

  8. 上野東照宮から周辺寺院めぐり(後編)

    上野東照宮から周辺寺院めぐり(後編)

    上野東照宮からの続きです。いや~、ダラダラと書いていたら、お寺の紹介ばかりで飽きてしましました。(笑)本来のハンドメイドにも戻りたいし、上野の話はサクサクっと行きますね!とにかく、上野恩賜公園には沢山の寺院仏閣があります。見どころ満載で、びっくりしました。正直、全て巡っていくと疲れます。(笑)最初に行ったのは上野大仏とパゴダ。大仏さまは今では顔しか残っていません。受験に落ちない仏様です。パゴ...

671 - 680 / 総件数:678 件