"スモールウインカー" の検索結果 127 件

  1. 明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。いよいよ2023年のスタート。今年は、より楽しい未来と出会う一年にしたいものです。私たちのデザインポリシーは『住まいは人生を変える道具。その道具を使って、あなたがあなたらしいと感じる〝わたしに還える家〟を手に入れてほしい』というもの。2022年は、その道具の新しいスケール感を体験していただこうと、スモールキャビン『コヤキチ』のモデルハウスを由布の森にオープンさ...

  2. 今年もお世話になりました。

    今年もお世話になりました。

    今年もお世話になりました。2022年に生まれたすべての出会い、会話、行動、感動に感謝いたします。2023年も、どうぞよろしくお願いいたします。新年は、もっともっといろいろ楽しんでいきたいと思います。合言葉は『ちっちゃいを、楽しもう!』日々のちっちゃい楽しみを積み重ねて、その先の開かれた未来へと一歩ずつ進んでいきたいと思います。ありがとうございます&よろしくお願いいたします!プロトハウス事務局...

  3. 照明マジック

    照明マジック

    灯火があるだけで、心がホッとする。それは、救いのような暖かさ。ここに来ればいいよ。ここにおいで。そんな呼びかけ。世界という濁流の中のほのかな信号。だから、適所に照明を置きます。真鍮のブラケットやマリンランプ。これは、屋外に向けての『我が家サイン』!ちっちゃな小道具にもこだわって、パッと明るく行きましょう!今年も残すところあと3日。さあ、ラストスパート。いろんな壁のスイッチを見つけては、カチャ...

  4. リビングビュー

    リビングビュー

    人はリビングに集まるものです。だから、リビングを豊かにすれば、暮らしも豊かになります。20数年前、手がけた家を突撃訪問したことがあって、そのとき目の当たりにしたのが、リビングに布団を敷いてくつろいでいるご夫婦の姿でした。たぶん、これが本音なのだと思います。つまり人は、居心地のいい場所で、心身をリラックスさせ〝グタ~ッ〟としたいと思っているのではないでしょうか。ユーザー感性学という考え方があっ...

  5. 森のホワイトクリスマス

    森のホワイトクリスマス

    森のホワイトクリスマス。コヤキチも静かに冷たい空気を深呼吸しているようです。庭のあちらこちらに、サンタクロースの足跡を発見してしまいました。福岡の弊社ギャラリーで開催した『都会の森のちいさなお店』に出店されたILMWさんのクリスマスリースも、雪に埋もれて、幸せそうです。枯枝コンポストも雪に埋もれています。どうやら鹿たちは、何もいたずらしなかったみたいです。コヤキチの表札も、雪を映してなんだか...

  6. coyakichiあったか体験会、本日25日は開催いたします!

    coyakichiあったか体験会、本日25日は開催いたします!

    本日25日(日)はcoyakichiあったか体験会は開催いたします。写真は昨日、現地でお客様が撮影された写真です。(I様、写真を使わせていただきます!)今日はかなり雪解けしているかもしれませんが、アクセス道であるやまなみハイウェイはまだ積雪が残っていたり凍結の可能性もあります。従いましてスタッドレスタイヤなどの装備がないとご来場は困難と思われますので、事前確認をよろしくお願いいたします。九州...

  7. 「クリスマス『coyakichi 』OPEN HOUSE&あったか体験会」中止のお知らせ

    「クリスマス『coyakichi 』OPEN HOUSE&あったか体験会」中止のお知らせ

    本日24日(土)に予定しておりました『coyakichi クリスマスあったか体験会』は、降雪・積雪のため安全面を考慮し中止とさせていただきます。現地もすっかり雪景色。お隣のカフェ「森の交茶店」さんが写真を送ってくださいました。本日午前中までは降雪があるようなのですが、午後からは雪もあがる予報も。25日はイベントを開催できる可能性もありますが、なにしろ自然が相手なので、開催を断言できないのが残...

  8. コヤキチのクリスマス体験会を開催します!

    コヤキチのクリスマス体験会を開催します!

    生き方や暮らし方の変化に合わせていろんな使い方ができる『スモールキャビン』。それが、建坪たった7坪のcoyakichi(コヤキチ)です。低予算で建築可能なコヤキチはすぐに新しい生活をスタートできます。2拠点生活や賃貸住宅、リゾート施設として利用することもOK。生き方を限定しない、多用途な使い方をサポートするのです!今、住宅の世界は大変なことになっています。建築資材や住設機器が高騰し、思ったよ...

  9. 魅せる夜景

    魅せる夜景

    夜の家は、闇に浮かび上がった舞台だ。観客は外に居て、舞台とそこで過ごす役者たちを、その界隈の一瞬の風景としてとらえる。この場合、デザイナーは舞台監督になる。大切なのは、『魅せる夜景』をデザインするよういかに心がけるかだ。そこでどんな物語が動き出すのか、その予告をデザインに込める。それは、照明を浴びたプロダクトが人の目にどんな風に映るのかを想像するのに似ている。全体を観て、窓から漏れる光を、壁...

  10. アップデート住宅

    アップデート住宅

    12月11日目が醒めると、静かに寝床から抜け出し、薪ストーブをチェックした。外はまだ暗かった。テラスドアを開けてウッドデッキに出、軒下に積んでいる薪を数本とって急いでドアを閉めた。外はかなり冷えている。熾火の上に焚き付け用に細く割った薪を井げたに組んで置き、その上にあまり太くない薪を乗せ、着火材に火を点けた。窓をすこし開け、空気が薪ストーブの半開きになったガラスの扉から炉内に入り込むように気...

21 - 30 / 総件数:127 件