"タオル筆で描く絵てがみコンクール" の検索結果 7624 件

  1. すいか「大好き」

    すいか「大好き」

    昨日の教室は、タオル筆で絵手紙。スイカを用意したら、超盛り上がり♪。芽の出た玉ねぎや新鮮なトマトなどを持ってきてくれた方がいてますます賑やかでした。「描かなくてもいいから持ってかえって食べてね」なんて気前が良いのかしら?トマト、旨かったです♪。みんなの為に、ありがとう。いつもと違う筆、タオル筆の教室、美味しかった(笑)。

  2. シームレス画像の作り方 2

    シームレス画像の作り方 2

    昨日の続き( 'ω' )

  3. k o i t o c a f e

    k o i t o c a f e

    「風かほる初夏の音の絵展」の続きです。新たに半地下の部分もギャラリースペースになっていました。こちらには洋服やパラソルがあり生地の計り売りもしていました。生地には一つ一つ、名前がついています。手前の生地は明子さんのデザインされた刺繍生地円山ステッチに咲くサンシュユの花がモデルになった「光の粒つぶ」です。奥のネイビーの生地は「円・en・縁」「祈り」という名のリネンのパラソル。女性の日傘職人さん...

  4. Yo-Ro-Zu  我逢人筆文字

    Yo-Ro-Zu 我逢人筆文字

    今月号です。「我逢人ー我人と逢うなり」難しいことをこねくりまわさず、利益になるかなど思惟せず、何か起きると冀望せず。ただ人と逢う。特に考えることはない、ただ人と逢う。少しばかり草臥れたがこういう人といられること、いつかどこかで出会えると思うこと、これがまた俺を奮い立たせ、向かわせる歩みになってゆく。

  5. この森の絵

    この森の絵

    もう手元にない絵なので、大きさは??20号ぐらいだったかな、、この森もっと描きたいのですが、なかなか描きやすい構図が見つからず、、このぶら下がった苔が好きで、ふにゃふにゃと、、もう一度行けば、、描ける?いやぁ、腕が上がればの話か、、ね、巨木。しつこく繰り返すのですが、このころの体重は多くって、そんな私より太い木。さて、地味だった高山植物、デジカメで撮ってないので、なんだか写真も地味に見えます...

  6. 『聖筆』誌競書手本2018・6月号

    『聖筆』誌競書手本2018・6月号

    『聖筆』誌、2018・6月号の競書手本です。「必」は、草書だけ筆順を変えています。よろしくご批正下さいませ。

  7. シームレス画像の作り方 1

    シームレス画像の作り方 1

    クリスタ覚え中のお友達にシームレス画像の作り方を教えるために作ったハウツーがわかりやすかったと褒められたので、ブログにも貼ってみます。LINEのアルバム用に作った画像なため、テキストも全部画像です。見難かったらごめんなさい。

  8. 風かほる初夏の音の絵展~刺繍雑貨編~

    風かほる初夏の音の絵展~刺繍雑貨編~

    「風かほる初夏の音の絵展」が円山ステッチで開催中です。昨年の「ほっこり温か『音の絵 冬のレース展 2017』」以来、すっかり間野菜々江さんのファンになりました。円山ステッチのギャラリースペースも広くリニューアルされたので多くの作品が見られました。レースだけではなくオリジナル商品もディスプレーされています。入口であのテディベアたちがお出迎え!明子さんデザインのテキスタイル「光の粒つぶ」とタグで...

  9. ジャンパー

    ジャンパー

    ちょっとずつ進んでいます。

  10. 一日一絵   ひとさまの猫 シリーズ

    一日一絵 ひとさまの猫 シリーズ

    ひとさまの猫ちゃんうちの子によく似ています❣️風に吹かれて風 といっても加湿器に乗ってるようです。色鉛筆 鉛筆✏️

7591 - 7600 / 総件数:7624 件