"フォレスター" の検索結果 44 件

  1. 奈良紀行〜

    奈良紀行〜

    恒例の春休み家族旅行、新型コロナの感染が拡大する中で怖じけそうにもなりましたが、国内の発生状況を観察した上で、予定通りに実行できました。出発の朝は、まさかの大雪。行き先の天気ばかり気にして地元の予報チェックを怠り、前日に夏タイヤに履き替えるという大失態で、出発前に再び冬タイヤに交換するという慌ただしい朝でした、なんだかルマン24時間レースのピットみたい、、?高速は伊北ICまでチェーン規制でし...

  2. 水尾

    水尾

    先だっての上棟式のお土産に頂いたお酒、水尾の特別純米酒、金紋錦100%。金紋錦とは木島平村だけで栽培されている幻の酒米とのこと。お米の風味が芳る、美味しいお酒でした。一緒に頂いたサバフレークと合わせて、ちびちび。現場は大屋根の板金が葺かれました。今後の打合せは週イチの定例現場会議を軸に進めていきます。

  3. フォグランプ

    フォグランプ

    フォグのLEDは交換できないのです。一度はあきらめたけど、やはりイエローにしたい。調べたところ同じような人がやはりいた。分かった限りでは2種類。①表面に専用塗料を塗る。②シールタイプのフィルムを張る。LEDは熱を持たないから出来ることでどちらも気に入らなければ剥がせるようだ。LED自体がそれほど明るくないので、どこまで効果があるかは使ってみないと分からない。ダメもとで②にしました。貼り付ける...

  4. リジカラ装着!★SG5フォレスター★初装着車!!

    リジカラ装着!★SG5フォレスター★初装着車!!

    急に寒波がやってきました。山陰方面でも雪が降ったようですね。ただね~、今頃寒くなってもスタッドレスの売上げには影響しないし、寒いと腰が痛くなるし、で良いこと無しですわ。(笑私が腰のことをブログに書いたら、ウチのお客さんの中にも腰痛を抱えている方が多いことが判明!いろんな方からアドバイスや治療の体験談を教えていただきました。皆さん、お気遣いありがとうございます。ちょっと長引きそうですが、痛みに...

  5. 楽ナビのバージョンアップ

    楽ナビのバージョンアップ

    先日、郵便物が届きました。送り主は「パイオニア(株)」それで思い出しました!スバル フォレスターを購入した3年前に、とりあえず値引き対策も兼ねて、純正で一番安かった「楽ナビ」をディーラーオプションで付けました。その時、「3年後に無料バージョンアップ 1回付き」とかなんとか書かれてて、3年後・・・随分先だなぁ〜と思ったもんでした。・・・で、3年経ちました(笑)ワタシは忘れてても、ちゃんと届きま...

  6. New FORESTER!!

    New FORESTER!!

    昨年フルモデルチェンジし、アレコレと評判がネット上で騒がれていた。特に見た目はボッコボコに酷評されてましたね(汗この1年悩んで悩んでフォレスターを選びました。他に数台候補があったけど、試乗もし、事細かに比較し自分のこの先の事を考え結局落ち着くとこに落ち着いた感じです。2.5Lを選ばずe-BOXERにしました。ハイブリッドと言ってもモーターアシストなので極端に燃費が良いわけではない。低速で多少...

  7. ふもとっぱらキャンプ場

    ふもとっぱらキャンプ場

    富士山の麓の人気のキャンプ場へ、大混雑する週末を避けて、小学校が月曜日休みの日を狙って恵太と連れ立って出かけました。あいにくのお天気で、雨の合間を縫っての設営や焚き火になりましたが、広々として抜群のフィールドで、なかなか気持ちいい時間を過ごしました。3,500円/テントひと張り、以上の価値ありです。しかし、昨日から仕事関係のメールが頻繁に携帯に転送されてきていて、これはたまらずさっさと撤収し...

  8. 夏休みのキャンプ2019

    夏休みのキャンプ2019

    夏休み恒例の家族キャンプは、今年も能登は志賀町の大島キャンプ場です。上の子達が小学生の頃から通い、あらためて数えれば今年で11回目のエントリーです。広大な防風林の中の好きな場所にテントを張れます。ハイシーズン直前のキャンプ場は今年は多少賑わっていましたが、絶好の場所に設営できました。 今年は20年ぶりにテントを新調!わたし的にはシンプルなドーム型で良かったのですが、女房の要望でタープと一体の...

  9. 高ソメキャンプ2019初夏

    高ソメキャンプ2019初夏

    去年出かけてとても気に入った高ソメキャンプ場へ今年も出かけました。少し遠回りして、乗鞍高原を廻って、現地入り。目を付けていた釣池越しに乗鞍岳を望むベストサイトを事前に予約することができました。このキャンプ場の楽しみは、釣池での魚釣りです。ニジマスとイワナが放流されていて、それがまた旨いのです。この日の成果はニジマスとイワナが一匹づつ。焚き火で焼いて食べました。翌日も恵太にせがまれて朝から魚釣...

  10. 広島へ向かいます

    広島へ向かいます

    尾道から広島へは急げば1時間半の距離なので、呑気に道草しながら向かうことに。プロローブから見る--竹原町並み保存地区・重要伝統的建物群保存地区(重伝建)入口にある旧笠井邸からスタートです。平入りと妻入りの別の建物に見えましたが、完全に繋がったひとつの建物でした。妻入りの方に増築する時にたまたま手に入った古材の関係でこうなりました、って感じかな。小屋組もたいへんなことになっています。窓から眺め...

31 - 40 / 総件数:44 件