"プラド美術館展" の検索結果 14722 件

  1. 山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~

    山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~

    出雲大社から高速道路に乗って安来市へ向かいます。宍道湖が見えるサービスエリアでちょっと休憩。次の目的地はこちら・・「足立美術館」以前から訪れたいと思っていた場所です。横山大観などの作品はもちろん素晴らしいですが・・館内から観る日本庭園は一見の価値があります。自然の風景を庭園の背景に取り込んだ設計は、特に興味深いですね。出雲発祥のスイーツ”ぜんざい”をこちらでいただきます。この日の宿泊先は三朝...

  2. 迷作展開催中!

    迷作展開催中!

    みなさんおはようございますこんにちはこんばんはなわてのよこやんです。「迷作展」という作品展が四条畷駅近くのガレリア・ロッソ・イケダヤさんにて3月15日(水)~3月21日(火)11:00~17:30まで(20日(月)は休館日、最終日は16:30まで)で開催中です!お近くにお越しの際はぜひのぞきにきてくださーい東口から四條畷神社方面に上がり、交差点手前右側です。また後日写真を足します!よろしくお...

  3. 青木幸写真展  @ギャラリーcafe ふく かど店

    青木幸写真展 @ギャラリーcafe ふく かど店

    .

  4. 街角美術館加藤豊氏制作「おねだり」新千歳空港通路

    街角美術館加藤豊氏制作「おねだり」新千歳空港通路

  5. 「没後190年 木米」展

    「没後190年 木米」展

    2023年3月15日(水)昨日、桜の開花宣言があった東京地方。我が家の近くでもソメイヨシノが咲き始め、ケヤキやカツラの若葉も出始めました。だけど、GW頃に咲くシャクナゲまで開花って早くない?今日は、サントリー美術館で開催中の 「没後190年 木米」展へ行って来ました。祇園の茶屋「木屋」に生まれ、俗称は「八十八」(やそはち)。木屋の「木」と、八十八を縮めた「米」に因んで「木米」と名乗った、江戸...

  6. Bruce Weber(ブルース・ウェーバー)写真展

    Bruce Weber(ブルース・ウェーバー)写真展

    伊勢丹新宿で開催中の Bruce Weber (ブルース・ウェーバー)写真展に行きました。本館2F イセタン ザ・スペースにて2月25日から3月29日までファッションフロアにあるオープンスペースに、形にとらわれない展示が新鮮に感じました。被写体とのエピソードは、興味深く写真を観ることができました。

  7. 美術館に行く2023年3月2

    美術館に行く2023年3月2

    映画を観たあとバスで京都市美術館(京セラ美術館)へ東山キューブで特別展飛躍するつくり手たち3/9~6/4一般1800円学生1500円中高1100円小学生600円撮影可2023年春期コレクションルーム「魅惑の昭和モダン」1階南回廊3/10~6/18市内在住520円(高校以下無料)市外730円(高校以下300円)左・上中入口すぐの大きな屏風普段ここだけが撮影可今回撮影可にカメラ印と表示があった気...

  8. 読売新聞展評

    読売新聞展評

    3月8日の読売新聞に、館林美術館の展評が掲載されました。

  9. ザ・シンフォニーホールを会場に比類なき奇妙な絵画展

    ザ・シンフォニーホールを会場に比類なき奇妙な絵画展

    昨日、いままでに観たことがない絵画展にいった。場所が「大阪ザ・シンフォニーホール」。クラシック音楽の殿堂といわれているところでの、一日のみの絵画展。しかも千数百人が入る大ホールが会場である。その舞台に「BLACKUT/WHITEOUT」といわれる絵画18点が並んでいるだけ。舞台に上がって観るのもよし、観客席の最後尾から臨むのもよし。様々な観方を楽しめる比類なき奇妙な演出に度肝を抜かれた。ライ...

  10. 阪急うめだ本店フランスフェア2023

    阪急うめだ本店フランスフェア2023

    3月15日~20日まで大阪阪急うめだ本店9階フランスフェア2023に出展します。大阪に出展は初めてのことなのでドキドキワクワクしてます。いつものことながら土壇場まで商品が届くの届かないのってやきもきしてて今回も出発の前日にフランスから届き深夜まで値札付けという冷や冷やものです。阪急うめだ本店のフランスフェアは日本一と言われている程規模の大きなイベントだそうでとっても楽しみにしているのです。今...

11 - 20 / 総件数:14722 件