"プログラミング" の検索結果 328 件

  1. 6月28日今日の写真

    6月28日今日の写真

    今日は小樽の小学校で、プログラミング教育のお手伝い。来週の道の偉い方の視察授業に向けての準備です。校長先生にご理解を頂き、私たちIT企業と学校の先生とがタッグを組んで授業を行う形の一つの事例として報告いただける予定です。その授業が終わったあとは、いつもの小樽の塾へ移動して定例の授業。プログラミング教育の関心度が高いとか、通わせたい塾の上位にいるとか言われているわりには塾の生徒が増えないのはな...

  2. パッチコードは、限度を超える。

    パッチコードは、限度を超える。

    5年前から企業へ導入された、パッチコードを代用したシステム。プログラミングコードデータが破損された場合では。緊急対応として、パッチコードシステムを入力あるいはインプットして行う工程作業があります。このマルチコードセットを導入する事で、一時的なシステムを復旧することができます。間違ったデータを入力することで、情報が共有になるなど、重要データを公開することになります。ほかには、データを共有する情...

  3. プログラミングとは

    プログラミングとは

    先週の土曜日、「プログラミング入門講座」というオンラインセミナーに参加しました。以前からプログラミングというか、IT系の知識に興味は持っていたのですが、完全文系の私がいきなりITというと、それはかなり敷居が高くて。今回本当の初心者向けとあったし、参加費も手ごろだったので思い切って参加したのでした。実はZoomも初めて。事前に練習してみたものの、それだけでハンデを感じました(普段仕事ではTea...

  4. Amazon Cyber Robotics Challenge~プログラミング体験会

    Amazon Cyber Robotics Challenge~プログラミング体験会

    YMCAでは2019年度よりAmazonと協働し、困難な環境などの理由から教育機会に恵まれない子どもたちが、より良い未来を切り拓くために、STEMやコンピューターサイエンス分野の教育プログラムを展開してまいりました。2021年の10月からは、Amazonが独自に開発した、「Amazon Cyber Robotics Challenge」を中心にSTEM教育を中心に子供たちが科学技術に興味を持...

  5. pythonはじめました

    pythonはじめました

    私の勤務先での立場はあくまでも今のところだけど、非常にゆるくて、結構好きなことをやってていい。それでいいのか?と自分でも思うけど、とりあえずそれでいいんだろう。で、暇になると読書をしている。一応大学で学生に紹介できそうなものを選んで。それなら「大学での仕事関係」と言えるし。で、先日データサイエンティスト入門を読んだら、久しぶりにプログラミングしたくなった。ここではあまり書いたことが無いけれど...

  6. 様々な分野で用いられているPython

    様々な分野で用いられているPython

    Pythonは他のプログラミング言語と比較するとコードが書きやすく、同じプログラミング言語であるC言語との相性が良いといった特徴がある。そのため、Pythonは様々なWEBアプリケーション開発に用いられており、YouTubeやInstagramなどの代表的なWEBアプリケーションもPythonを使って開発されている。また、Pythonはプログラムをまとめたライブラリの数が多い事も特徴の一つだ...

  7. 低機能ドット絵エディタ

    低機能ドット絵エディタ

    相変わらずですが、小さなデスクトップアプリを作っています。今回は、「ドット絵エディタ」です。高機能でフリーのものがたくさんあるはずですが、自分が欲しい機能だけのものを作ってみようと思いました。必要なら機能を追加すればいいし、プログラミングの習作にもなります。Tkinterを使ってみました。意外とシンプルに作れました。今回もVectorに登録しました。-v-----ライブラリ作品番号:PS75...

  8. プログラミンに関する研究をしませんかキックオフセミナーの御案内

    プログラミンに関する研究をしませんかキックオフセミナーの御案内

    氷上情報教育研究会では,JNK4 情報ネットワーク教育活用研究協議会 の教育実践・支援のためのプロジェクト研究助成を受けて,プログラミング教育に関するキックオフセミナーを開催します。ぜひ,ご参加ください。日時2022年5月14日(土)13:30~16:30場所丹波市市民プラザ(ゆめタウン2階)内容〇実践報告1子ども主体の授業づくりプログラミングとプロジェクト型学習の実践報告6年生国語・総合的...

  9. DesktopApp2本作った

    DesktopApp2本作った

    できるものは何でも作ってしまおう!!1つは、スクリーショット。macのスクリーンショットはCMD+SHIFT+4などのショートカットが用意されていますが、コマンドラインで実行すればもっと細かなオプション設定ができます。しかし、忘れてしまうのです。そこで、オプション設定などをGUIでできるようにしたものを作りました。2つ目は、PDFファイルを連結するだけのものです。PDF編集の無料ソフトがある...

  10. 2月14日今日の写真

    2月14日今日の写真

    今日は地元の塾でプログラミング教育。塾へ行く途中、「今日のUK」を一枚。あいの里は、先日の大雪の後遺症でいまだにぐっちゃぐちゃです。今日も、スタックしている車を何台か見かけました。我が家の近くでもご近所さんがスタック。幸い軽い車だったので、うちの奥さんと二人で押してすぐに脱出w(OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 札幌市北区あいの里 2/14)

41 - 50 / 総件数:328 件