"ミゾソバ" の検索結果 47 件

  1. コゲラ

    コゲラ

    4連休の最後の日、朝早く新横浜近くのお寺に、黄色い彼岸花を撮りに行きました。帰ってきた時間が早く、台風12号が来ていて、暫くお天気が悪い日が続きそうなので、地元の公園に秋の渡りの鳥を再度見に行く事にしました。前回行った時、雰囲気が悪かったから、今度も多分駄目だろうと思いました。公園の広場には大勢の人がおり、マスクをしていない人もかなりいました。ノハラアザミが咲いていて、400DO2のレンズで...

  2. ナンバンギセル

    ナンバンギセル

    昨日、月曜日に地元の公園にナンバンギセルの花を撮りに行きました。昨年は8月25日に撮影しているので、もう咲いていると思いました。見当たらない。ススキの根元を良く探して、何とか数本見つけました。今年は全然雨が降っていないから、成長が遅く、数が少なく、小ぶりです。ヤブヅルアズキ。ミゾソバの花がひとかたまりだけ、咲いていました。ヤマジノホトトギスはもうすぐ終わり。行く時は曇っていたのですが、公園に...

  3. ミゾソバ溝蕎麦

    ミゾソバ溝蕎麦

    早春にヒキガエルが産卵した池に今はミゾソバが群生しています。2019.10ミゾソバタデ科イヌタデ属溝のような湿っている場所に生えるタデ科の植物。(蕎麦も同じタデ科の仲間)葉の形が牛の額に似ていることから別名ウシノヒタイとも呼ばれています。ツマグロヒョウモンが蜜を吸いにきていました。ヒキガエルが産卵した場所・・・

  4. ミゾソバの季節

    ミゾソバの季節

    ミゾソバが盛りです。私はおっさんですが、好きです、ミゾソバの花。子供の頃から馴染みの深い花でしたが、当たり前過ぎて特にどうこういう思いはありませんでした。大人になって、改めて奇麗だなとしみじみ思います。ファインダーを覗くと夢のように美しいんですが・・・パソコンに取り込むといつもガッカリ。なかなかピシッと写せません。でもどの花も可愛いので見かける度に、見える限りの花を撮りたくなって困ります。ま...

  5. お日様大好きミゾソバ(溝蕎麦)他

    お日様大好きミゾソバ(溝蕎麦)他

    1 ミゾソバウラナミシジミ(裏波小灰蝶)ルリシジミ(瑠璃小灰蝶)<クリックすると拡大表示され、再度クリックすると元の大きさに戻ります>タデ科の花はまことにちいさい。咲いているのかいないのか、間近で見てみないとわからない。花はそれでいっこうに構わない。花は人のために咲くのではない。虫を呼ぶために咲く。来てもらって受粉の手伝いをしてもらえばよい。そのご褒美としてとびきり美味しい蜜を与える。ミゾ...

  6. 水辺の花と赤トンボ

    水辺の花と赤トンボ

    ミゾソバが咲き始めました。溝のそばに咲くからミゾソバだと思ってましたが、そのかたちがソバに似ているから「溝蕎麦」なんだそうです。似てますかねえ?まあ、どちらも同じタデ科ですが。花はともかく、葉の感じは似てますかね。ミゾソバという名前より、「金平糖」の呼び名の方が親しまれてるかもしれませんね。でも金平糖、今の子にわかるかな?金平糖とか、チャイナマーブルとか、そんな菓子も今では珍しくなってしまい...

  7. 20191001 【植物】ミゾソバ

    20191001 【植物】ミゾソバ

    帰り道、万内川砂防公園まで行ってみました。夏は、見学会などのイベントがあって賑わう日もありますが、秋の今は人影もなく、ひっそりとしていました。そんな中、キンエノコロやミゾソバが、風に揺れていました。

  8. ナンバンギセルとハナトラノオ

    ナンバンギセルとハナトラノオ

    地元の公園に再度ナンバンギセルを撮りに行って来ました。前回は少しだけ、やっと咲いた状態でした。今度は、纏まった株を撮る事が出来ました。ミゾソバも前回よりは咲いていました。ミズヒキにいた蜘蛛。公園を出た所の空き地に咲いていた、ハナトラノオ。

  9. ナンバンギセル

    ナンバンギセル

    地元の公園に行きました。ツリフネソウは咲いていませんでした。ナンバンギセルが咲いているのを願いました。公園の芝生広場から見た青空が、秋の気配を感じさせます。ナンバンギセルは少し咲いていました。ハギの花。ミゾソバの花が咲きだしていました。ヤブヅルアズキの黄色い花。ヤマジノホトトギス。食べられそうもないキノコ。帰り道、稲毛三郎重成縁のお寺に寄って、キツネノカミソリを撮りました。暗い場所だった。

  10. ウトナイ湖の花~今週のウトナイ湖

    ウトナイ湖の花~今週のウトナイ湖

    最近は鳥もリスもほとんど収穫がない。なので現在咲いている花を紹介する。

31 - 40 / 総件数:47 件