"ムスコー" の検索結果 304 件

  1. 真っ黒

    真っ黒

    お盆、大学1年ムスコと会えました。久しぶりに会ったムスコは真っ黒!室内部活のムスメとの比較↓大学ではアルティメットのサークルに入ったそうです。アルティメットとは、フライングディスク(いわゆるフリスビー)を使ったバスケのような競技。もちろん屋外競技。中高の部活はバレーだったから、こんなに真っ黒な姿は小学生以来。ただでさえ外人顔なのに、日焼けしたらさらに外人顔で。というか、日焼けしていないときは...

  2. ★美味しい桃に恵まれて★

    ★美味しい桃に恵まれて★

    春先生まれのムスコーが 初めて口にした離乳食= 🍑🍑🍑桃の果汁🍑🍑🍑 そのせいか 桃が大好きなおっさんになりました 放っといたら大玉2つぐらいペロリ 今年は桃の当...

  3. 成長のことなど

    成長のことなど

    中学2年生のムスコ。学年始まり4月の健康診断では、身長が176センチにもなっていました。中身が伴っていないので、見逃してたけど、いつのまにか我が家でもっとも身長の高い人です。(オットは中背。ワタシは高め。ムスメは中背。となっております。身長は別に本人の努力とか関係ないから別に偉いわけではないというのがオットの意見。そりゃそーだけどさー)小学校の高学年の頃からか、風呂上がりに赤く斑点模様の発疹...

  4. にぎやかです

    にぎやかです

    *本記事、コメント欄閉じています*7回目の波にのまれました。はい、ウィルス感染。パパが。高1ムスメたちと私、自宅待機中。授業はオンラインで。イヤホンがワイヤレスしかなく、ワイヤレスだと混線してしまうため、音を出したまま受講×二人。そして、休み時間ごとにお友だちが話しかけてくれるので、とてもにぎやかです(笑)待機は月曜までの予定。そして、パパ発熱と同日、一人暮らしをしているムスコから発熱の連絡...

  5. election day 20220710

    election day 20220710

    昨日の日曜は参議院選挙でした。投票先については早めに決めていたので、期日前投票しようかと思いつつも当日になってしまった。毎回オットと散歩がてらの投票に行ってます。久しぶりに子ども達の卒業した小学校の体育館。懐かし〜。予定の詰まった日曜だったので、朝早い時間に行ってきました。朝からムスコの昇段審査で午後は英検の二次試験。もう付き添いが要らない気もするが、英検の二次試験が遠方で時間が不安だったの...

  6. 縦軸 / 絨毯、世界史-7

    縦軸 / 絨毯、世界史-7

    トルコ絨毯に関する勉強。トルコ絨毯について調べるよりも、ペルシャ絨毯から攻めていった方がいいということがなんとなくわかった。ということで、ペルシャ絨毯の勉強開始。とりあえず図書館にあった『ペルシャ絨毯文様事典』の解説を読む。ペルシャ絨毯文様事典隆敏, 三杉,聖, 佐々木/柏書房undefined歴史の話がさらっと、そしてバンバン出てくる。その度にノートや資料集を確認。世界史動画の先生が「イス...

  7. 30年前のわたしに教えてあげたい

    30年前のわたしに教えてあげたい

    ニュートンプレスが出している「文系のためのめっちゃやさしい」シリーズで、超ひも理論がわかった気になれた……という話の続き。調子に乗って、同じシリーズを攻める。東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい 宇宙ニュートンプレスundefinedざっと読み。それでも今までの中で一番わかりやすかった。東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい 物理ニュートンプレスundefined飽きて...

  8. 定義と分類 / 記憶-8

    定義と分類 / 記憶-8

    記憶の話、続き。テーマ別にグルーピングしてある図鑑を選ぶと、知識が一気に広がる…というのが前回のお話でした。図鑑をペラペラめくっていると、グループにわかれていることに気がつきます。知識はグループに分ける、つまり「分類」を体感することができるのです。更にどのような「定義」で分類されているかも体感できます。図鑑に親しんだ子は、新しい知識をインプットするときも、定義と分類によって、まとまった形、つ...

  9. 紙媒体の利点 / 記憶-7

    紙媒体の利点 / 記憶-7

    記憶の話、続き。英単語や社会の攻略法は、場所を手掛かりとして記憶すること、というのが前々回のお話でした。場所を手掛かりとして記憶する方法は、厚みのある紙媒体だからできること。だから、調べ物も紙媒体で。例えば、大分県について調べますよ。ネットで調べると、大分県の情報を得ることはできますが、その近くの県の情報は得られません。これが北から順に並んでいる図鑑だったらどうでしょう。大分は南だから、図鑑...

  10. 同じ内容でも

    同じ内容でも

    記憶のお話続いていますが、ひとネタ挟みます。前記事で、文字を理解するには、いったん音情報に変換する必要がある、と書きました。そもそも文字を使うのは現在のヒトだけで、長い進化の過程から見ればごく最近のこと。よって脳の仕組みが追いついていない。だからもともと持っていた音情報処理の機能を利用して文字を理解している。そんな複雑な情報処理を脳内でやっているから、文字だけで理解することは難しいんだなぁと...

11 - 20 / 総件数:304 件