"メルケル" の検索結果 34 件

  1. 2連続最下位、安倍のコロナ対策の国際評価。企業への給付もダメ評価+支援物資は送るだけ

    2連続最下位、安倍のコロナ対策の国際評価。企業への給付もダメ評価+支援物資は送るだけ

    コロナV拡大で生活も仕事も大変になっている&ストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょうね! o(^-^)oまた、コロナVと戦う医療関係者やリスク大の中で働く福祉関係者に感謝の拍手を!( ^^)//頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。・・・過去を嘆くより新生活の幸福を見つけて。...

  2. 突然変異のレセプター

    突然変異のレセプター

    コロナウィルスの遺伝子分析から色々と想像が出来る。所謂中国発と欧州発のウイルスが異なり変異が起きていて、特に抗体のレセプターに関するところが変異しているのではないかという論文が話題になっている。自分自身も何回も掛かっている感じがするので、まさしくその抗体が出来上らないという感じの説明となる。しかし門外漢の者はそれ以上は何も言えない。誰も決定的なことは現時点では言えない。しかし、ドイツで最初の...

  3. 社会的距離を測るライン

    社会的距離を測るライン

    車中のラディオはメルケル首相のコロナ対策の今後への見通しを伝えた。それによると期日の4月19日以降の取り扱いについて、二週間先を見てというような感じで、急激には動かないということだ。同じニュースで各地元知事の話しも紹介されていて、最新のトライヤー知事の呼びかけ映像に詳しかった。それによると、19日以降の平常化に向けた論議は民主主義的で結構な事であり、次の段階として商店などの再開が考えられると...

  4. 親愛なる国民の皆さん

    親愛なる国民の皆さん

    FBの画面から感動的な呼びかけを見つけたので、転載させて頂きました。メルケル首相「親愛なる国民の皆さん。」昨日、メルケル首相が国民に向けてテレビでスピーチを行いました。この後、明らかに効果があったと思ったのは、テレビの街頭インタビューや私の知り合いにも「メルケル首相の演説を聞いたから、これから家にこもります」とか「買い溜めをやめます」などと言っている人たちがいたこと。メルケル首相の演説がどん...

  5. 小さな幸せが集まって

    小さな幸せが集まって

    今日は休廊日でした。展覧会前からちょっと睡眠不足気味だったので、朝寝坊しました。なのにまだ眠いような気がして、呆れ返りながら着替えを済ませ、階下へ下りて珈琲を淹れます。月曜日のゴミ捨てを済ませ、洗濯機を回したら、ブランチの仕度です。残りもののポテトサラダとレタスとハムでサンドウィッチを作り、はっさくと文旦入りのヨーグルトも。束の間ののんびりとした時間です。午後に、近所の友人夫妻が薪を持って来...

  6. メルケル・ドイツ首相の国民への呼びかけ

    メルケル・ドイツ首相の国民への呼びかけ

    きのうは「チンギス紀」の6巻を読み終えて、そのまま次の本を読む前にチト出かけてみようと、杖を持ってゆっくりゆっくり坂を下り呑川のほとりに行った。あまりに心地よい青空なので、カミさんに「サンチを連れておいでよ」とライン電話した。ぼくを認めるや全速力で駆け寄るサンチも久しぶりの散歩なので、まことに嬉しそうだった。まだチラホラ、でも桜が咲き出すって、とてもいいものだ。りっぱな枝を無惨に伐ってしまっ...

  7. メルケル首相の演説

    メルケル首相の演説

    安倍首相と同い年のドイツ、メルケル首相。ちなみに私も同級生世代ですが。。(^^ゞ誰もが理解しやすく納得できるこんな演説をこの国でも聴きたいものです。国民に向けて、ただただウイルスに立ち向かう行動を要請するのみ。そしてその間に、世界中の医学研究者、細菌学者によって薬品とワクチンが発見されるよう、時間稼ぎだともはっきりと言っています。素晴らしい演説なのでシェアします。*************昨...

  8. 感染拡大を止める手袋

    感染拡大を止める手袋

    月曜日に買えなかったものを物色。先ず入り口の入場規制は無かった。だから結構人々は近寄る。ざっと見て行った。果物や野菜類の品揃えは変わらずバナナも普段通りだ。その他気が付いたものは無く、スペイン産など全く変わりなく入荷している。価格も通常通り安売りにもなっている。魚なども入荷状況は悪くなかった。お目当ての安物米は入荷していた。更にレンズ豆も買っておいた。キドニーは忘れたので来週物色しておこう。...

  9. 大戦以来のドイツの危機

    大戦以来のドイツの危機

    毎日が酷い状態だ。先ず地元の陽性感染者数を確認する。19から35人に跳ね上がっていた。肌で感じたままだ。偶々ベットで聞いた日本の国会風景でまさしくそれと同じ空咳を大臣がしていた。余程健康状態に自信があるのか、「こんな唾を飛ばすような議会で一人も感染者が居ないなどおかしい」と豪語していた。それで終わる人もいれば亡くなる人もいる。これ程距離の離れているときに同時にシュトッツガルトの議会でも日本の...

  10. 胸に痞えが残る日々

    胸に痞えが残る日々

    週開けて初めて走った。胸部に不調を感じてから初めての走りだ。ゆっくり走りだしたつもりだが、最後までとても苦しかった。やはり胸部に来ている。インフルエンザで同様の覚えはないので、やはりコロナウイルスに感染したと思ってまず間違いない。最初に高熱を出したのが2月始めだった。そして一月以上経っている。未だに完全に抗体が出来上っていないという事か。咳が出たのは先週末だがそれまでは微熱若しくはバランスの...

21 - 30 / 総件数:34 件