"伏見稲荷" の検索結果 994 件

  1. 伏見大岩山展望所と大岩神社

    伏見大岩山展望所と大岩神社

    2018年4月15日撮影更新が非常に遅れていますこの日は確か朝か雨で・・雨なりの写真が撮れると思いつつやっぱり出れず午後、晴れてきたのでどこへ行こうかと思い立ったのかここ・・大岩山は伏見区と山科区南西部にまたがる山。その山に展望所がある。地元に展望所があるってことで気になってたんですがやっと行けたという感じ。しかし、地元といいながら徒歩50分くらいの場所なので地元と言えるのかどうか・・。ひた...

  2. 寶塔寺(ほうとうじ)と七面宮

    寶塔寺(ほうとうじ)と七面宮

    重厚で厳かな重要文化財の数々京都市内最古の多宝塔永享十年(1438)以前の建立で高さ11.4m方形の初層と円形の二層「行基葺」と呼ばれる屋根形式で、片方の端が細くなった丸瓦を重ねてゆき、重なった部分の瓦の厚みが表面に出て屋根全体を雄々しく見せています。総門(四脚門)室町時代中期に建立はじめは約1100年前の嘉祥時代に、大事にしていた琴の爪を竹田芹川で失った仁明天皇が、後の摂政関白藤原基経(も...

  3. 瑞光寺ずいこうじ

    瑞光寺ずいこうじ

    母に尽くした高僧の優しい教え瑞光寺は彦根藩の武士であった石井吉兵衛元政が明暦元年(1655)に出家して結んだ草庵が始まりです。元政上人は老母を養いながら清貧の中で修業した高僧です。本堂の中には五臓六腑を持った釈迦如来像、日蓮上人像、元政上人像、そして元政上人の父母、弟子らの像が祀られています。厄除と縁切りのために多くの人が訪れます。縁切りは祈祷も受けられます。酒やタバコ、悪縁など断ち切りたい...

  4. 奥床しい画角

    奥床しい画角

    Ultron40mm+D700。そう、あのRollei 35と同じ画角だ。ただ、重量2.5倍、たぶん体積も同じくらい…午前中、所用で県庁へ。せっかく来たんだから屋上へ上がってけ、というから上がってみた。二層になっている。興福寺の中金堂の足場の解体が始まっている。10月には落慶するらしい。長かったけどいよいよか。こうしてみると、東大寺ミュージアムがやたら目立つ。大仏殿と講堂跡の間に道路を作った...

991 - 1000 / 総件数:994 件