"初日" の検索結果 187 件

  1. 本日、大阪中津・クレフテにて展覧会「紡ぎあう。」はじまり。

    本日、大阪中津・クレフテにて展覧会「紡ぎあう。」はじまり。

    今日からクレフテでのインスタレーションが始まります。毎週金曜日17時から23時まで。毎週金曜日しかやっていませんので、ご注意を!今回は6枚のロンデルと7種類の器を持ってきました。器は、仕切りの後ろのバーコーナーに置いてあります。大阪、暑すぎやろー!本日17時より皆様のお越しをお待ちしております♪人気ブログランキングへ8/3→9/28 紡ぎあう。krafte※金曜日のみオープン8/8→8/14...

  2. 鋭い視線を浴びせる

    鋭い視線を浴びせる

    先ず断っておかないといけない。今回のプッチーニ「三部作」公演は初日シリーズとは違って木管などはエキストラが殆どで、それも昔この楽団で吹いていた奏者ばかりだった。例えばオーボエは辞めたらしい山賊兄さんで如何にも座付きらしいあまり繊細でない分厚そうなリードを吹き、クラリネットには「ティートスの寛容」でバセットホルンを吹いていた人が入っていた。要するにフェスティヴァルの陣容である。そして女性陣の弦...

  3. 涼しくて快適な七月

    涼しくて快適な七月

    週末にかけて夏が戻ってくるようだ。だから少しだけ気温も上がり、湿度も上がった感じだ。それでもシャワーの上の温度計はとても快適な環境を示している。実際にバルコンで朝食を取ったりしても寒くも暑くも無く気持ちよい。ここに住むようになってからこんなに快適な七月は初めてだ。それどころかこんなに快適な夏も珍しい。今年は計画が立てられなかったので自宅待機のような夏を過ごしているが、ワイン街道に居てもこんな...

  4. 叶わなかった十八番

    叶わなかった十八番

    サイモン・ラトルのラストコンサート初日を聞いた。マーラーの第六は十八番にしている。昨年バーデンバーデンで聞いたが、その時の演奏よりは力が随分と入っていた。当然だろう。それでも先週末に再放送された楽友協会でのクリーヴランド管弦楽団の演奏とは残念ながら比較するような演奏ではなかった。なるほど昨年も生でも確認したが、二楽章のアダージョなどとても素晴らしい箇所が続出して、「演奏解釈」自体はとても立派...

  5. こころ旅・梅雨です「お先は真っ暗?真っ白?」

    こころ旅・梅雨です「お先は真っ暗?真っ白?」

    17才のみなみさんの可愛いお手紙で「浜坂海岸の松林と日本海」へ。靄ってますね~何にも見えない!晴れていたら日本海の荒っぽい色んな奇岩群が見えたのに・・・残念・梅雨だもん!うっすらとビーチと家並みが・・・これはこれで風情があるな!ポールホールでは明るくなった。1900万年前の穴ぽこが(知らなかったわ)取り残された魚の救助が始まりましたよゲラゲラ大笑い。ハトヤンさんが網を持って走りくる姿はまるで...

  6. 明日から横浜そごう始まります!!!20180619→0625 横浜そごう 6階 リビングギャラリー海側

    明日から横浜そごう始まります!!!20180619→0625 横浜そごう 6階 リビングギャラリー海側

    気がつけば、明日6/19から6/25まで、ひっさびさの横浜そごう。6階 リビングギャラリー海側でやります。もちろん毎日いますので、ぜひお立ち寄りください。運が良ければ、妻と娘に会うことができます。最近、気に入って気に入って仕方のない「花入れと箸置き」をまたDMに使いました。手抜きじゃないです!中に入ってる花違います!!今回、俺の中のテーマは「宙吹き」当たり前と思うかもしれないけど、やっぱり俺...

  7. 祭りの喧噪もなんのその

    祭りの喧噪もなんのその

    ワイン祭りの週末は腹を据える。夜中まで騒がしい時であるから、夜中に合衆国からのネット放送に備える。管弦楽団が日本旅行を終えたクリーヴランドからはアーカイヴ録音である。土曜日午後八時つまりこちらで日曜日午前二時から、バーンスタイン指揮でマーラー復活交響曲、日曜日午後四時からつまりこちらの日曜日午後十時から、内田光子弾き振りである。それに続いて、シカゴからの日曜日午後八時からつまりこちらの午前三...

181 - 190 / 総件数:187 件