"加計呂麻島" の検索結果 27 件

  1. 加計呂麻島でおから味噌のワークショップと塩工場見学

    加計呂麻島でおから味噌のワークショップと塩工場見学

    奄美大島の古仁屋の港からフェリーで30分ほど、加計呂麻島へ向います。おから味噌の材料を持ちフェリーに乗り込みます!空は青々、雲もふわふわ、海は穏やか、デッキに出ても島の風がなんとも気持ち良い〜。加計呂麻で、おかラボ代表の松田由己さんがおから味噌のワークショップを開き、私達も同行し、お手伝いをしました。場所は休校中の俵小学校。加計呂麻島のものつくり学校のような場所。都内にもありそうなオシャレ空...

  2. こころ旅・3日がかりで奄美大島へ!

    こころ旅・3日がかりで奄美大島へ!

    鹿児島県の旅初日から島(巡りの旅のようです)!3日がかりでの奄美大島の南部にある高知山展望台からは加計呂麻島(かけろまじま)が見え。眼下には瀬戸内海湾が絶景です!この風景画像にはちょっと謎が有るのです。(当日UPされたものです)こちらは大分県の旅の「クイズでプレゼント」されたものです。同じ画像でしょう?どう見ても大分県の風景ではありません。そこで・・・謎解きが・・・でも楽しめた!これからは・...

  3. 奄美の釣船 款璽丸(かんじまる)

    奄美の釣船 款璽丸(かんじまる)

    女子会フィッシングさかな釣りの醍醐味と言ったら、強烈な引きですよね!はじめての船釣り体験で、釣り上げちゃいました!タマン(ハマフエフキ)ハージン(スジアラ)さかな釣りの楽しみのひとつが・・・釣り上げた魚をその場で食べる!ハージン(スジアラ)の炙り美味しく頂きました!コロダイアカマツカサ巻けないほどの強烈な引き!ヨコフエダイ・タテフエダイ・ミナミキントキサザナミダイ彼女たちの釣果!

  4. 奄美の海で遊べ!款璽丸(かんじまる)

    奄美の海で遊べ!款璽丸(かんじまる)

    餌付けポイントにて、シュノーケリング体験!スタンディングパドルボード(サップ)で行く!加計呂麻島呑之浦マングローブ神秘的光を放つ青の洞窟色彩美しいサンゴ礁で、シュノーケリングさかな釣り体験!ランチタイムは、釣り上げた魚で・・・南国のフルーツ マンゴー&グアバ地元の居酒屋さんで、釣り上げた魚を堪能

  5. 奄美の海遊び「青の洞窟・珊瑚礁・さかな釣り」

    奄美の海遊び「青の洞窟・珊瑚礁・さかな釣り」

    奄美大島加計呂麻島 大島海峡で海遊びを提供!神秘的光を放つ青の洞窟篠穂の滝チューブスキー「スーパーマーブル」スタンディングパドルボードさかな釣り

  6. ふるさとで楽しむ!「さかな釣り」

    ふるさとで楽しむ!「さかな釣り」

    帰省の度に来られるゲストさん66歳と70歳のご兄弟が五目釣りを堪能されました!レンタルタックルを手巻きリール希望でしたので、浅場を狙いたかったのですが、釣れるポイントがなく水深100m以上深場での釣行となりました!大変だとは思いましたが、頑張ってもらった1日です。ダブルヒット!全9魚種オオモンハタ・オジロバラハタ・ヒメダイ・ホオアカクチビ・リュウキュウヒメジ・タキベラ・キュウセンフエダイ・メ...

  7. 奄美大島 釣船 款璽丸(かんじまる)

    奄美大島 釣船 款璽丸(かんじまる)

    はじめての方でも気軽に楽しめる、さかな釣りを求めて!2019年も宜しくお願い致します。魚名 スジアラ島呼名 ハージン(赤仁)体長 82㎝ 重量7.2㎏ゲストさんが釣り上げた最大記録!魚名 キツネフエフキ(狐笛吹)島呼名 フトゥルク体長 85㎝ 重量7.5㎏ゲストさんが釣り上げた最大記録!魚名 ヨコフエダイ(横笛鯛)島呼名 ハースビ魚名 アザハタ(痣羽太)島呼名 フナダハ魚名 ヒレナガカンパチ...

  8. さんご塩

    さんご塩

    今年中に無くなりそうな愛用の塩。空っぽになる前に加計呂麻島へ行かないと!津軽三味線 踊 正太郎いばらき大使

  9. 奄美・大島海峡で高級魚を釣ろう!

    奄美・大島海峡で高級魚を釣ろう!

    今年も残すところ二ヵ月となりました。お正月用に高級魚人気のハージン(スジアラ)を釣りに行きませんか!

  10. 大物のメッカ奄美大島で、さかな釣りを楽しもう!

    大物のメッカ奄美大島で、さかな釣りを楽しもう!

    2018年10月 款璽丸(かんじまる) 好釣果

11 - 20 / 総件数:27 件