"勘" の検索結果 64 件

  1. やったー!! 国立文楽劇場 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 全段制覇!

    やったー!! 国立文楽劇場 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 全段制覇!

    11月14日、国立文楽劇場の11月文楽公演 第二部「通し狂言 仮名手本忠臣蔵 8〜11段目」を観てきました。この公演は国立文楽劇場開場35周年記念公演で、4月・7月・11月の3回に分けて仮名手本忠臣蔵を全段上演するものです。やったー‼️3公演とも制覇でーす🙆‍♀️✌️4月は→ ここ7月は→ ここよく知っている忠臣蔵の話ですが、今回は私が今まで知らない話がほとんどだった...

  2. 玄人が足元を見ると

    玄人が足元を見ると

    靴を買ってきた。選ぶのに予想外に時間が掛かって一時間以上いたので殆ど不審者になっていた。帰宅後に足が冷たいので見ると完全に穴が開いていたので、玄人がみると酷いものを履いているなとも思われていただろう。それでも何とか買えてよかった。後継のブーツを買う心算だったが、同じメーカーにも他所のメーカーにも良さそうなものが、つまりシックなものが無く、普通のシューズとなった。結局地元のメーカーのシリーズの...

  3. 帰京日

    帰京日

    おはよう山形。今日も暑くなりそう。昨日の朝風呂の素晴らしさを話したら是非行ってみたいという輩がいたので、彼を連れて今日も朝風呂@沼木温泉・辻ヶ花。昨日よりお客さんが少ないのは時間帯が少し遅かったからかな。ほとんど貸切状態でものすごく快適。露天のコンクリートの床に寝転がって陽射しを浴びればさながら岩盤浴的な感じになるし、これはこの時期の正しい露天の入り方のひとつかもしれない。ロビーのテレビが恐...

  4. 小淵沢の湧水巡り

    小淵沢の湧水巡り

    連休を避けて来てくださったお客様。静かな八ヶ岳を楽しまれたことと思います。きょうはまきば公園に行くそうです。今ヤマナシの木の花が見頃との情報。ごらんいただけるといいですね♪ざっと片付けて、「八ヶ岳歩こう会」の湧水巡りウォークに途中から参加。地元なので、大体のコースはわかります。アウトレットの奥の勘左衛門湧水から無事合流できました。さらに奥に行きます。ここまで来たのは初めてと思います。ここにご...

  5. 可愛くて可哀想なお三輪さん文楽通し狂言「妹背山婦女庭訓」

    可愛くて可哀想なお三輪さん文楽通し狂言「妹背山婦女庭訓」

    欲張って少しでもいい席を、と取り直ししていたらどんどん満席になって、二部を先に、しかも右後ろの方になってしまった。でも前から見たかった文楽の「妹背山婦女庭訓」(いもせやまおんなていきん)だ、ワクワクして国立劇場に向かった。いきなり圧巻、三段目「妹山背山の段」から始まる。舞台真ん中に吉野川をはさんで上手が背山大判事の質素な山荘、下手に妹山太宰家の雛を飾った女館、両家は長年領地の争いで不仲、しか...

  6. FX投資を自分の勘だけで進めてもそう簡単に

    FX投資を自分の勘だけで進めてもそう簡単に

    FX投資を自分の勘だけで進めてもそう簡単には利益を出していけないので、やはりチャートの分析をするなどの努力が必要です。フリーでも高機能のチャートソフトやアプリもいろいろありますので、探して使ってみて、売り買いにベストなタイミングをうまく判断することが大事です。それだけでなく、チャートの分析に関するいろいろな戦略的テクニックについても、概要をつかんでおくことは決して無駄にはなりません。FX投資...

  7. FX投資を自分の勘だけで進めても継続的

    FX投資を自分の勘だけで進めても継続的

    FX投資を自分の勘だけで進めても継続的に利益を上げるのは難しいので、基本のチャート分析スキルは必須となります。機能が高く見やすいチャートソフトもいろいろ出てますしアプリも豊富ですので、自分に合ったものを見つけて、売り買いを行う機会を導き出すとよいです。それに、チャートの動きをどう受け止めればよいかについては、いろいろなテクニックやそれに関するレクチャーもありますので、概要をつかんでおくことは...

  8. FX投資では自分の勘を根拠にしているとそうそ

    FX投資では自分の勘を根拠にしているとそうそ

    FX投資では自分の勘を根拠にしているとそうそう利益はあげられないでしょうから、基本のチャート分析スキルは必須となります。より機能のいいチャートソフトや最近ではスマホ用のチャートアプリも多いので、それらを選んで上手に使いこなし、売り買いを行うチャンスをうまく判断することが大事です。それだけでなく、チャートの分析に関するいろいろなテクニックやそれに関するレクチャーもありますので、概要をつかんでお...

  9. 七ツ森を歩く・・1

    七ツ森を歩く・・1

    雫石町の七ツ森を歩いてみた。七ツ森は、生森、石倉森、鉢森、三角森。勘十郎森、稗糠森。見立森の総称である。稗糠森、見立森以外には散策路があり、ハイキングコースである。今回、周回してみた。出発地点。勘十郎森まで500m弱。残雪の道を歩く。九十九折に登る。勘十郎森、山頂。標高;315m背後に鉢森が見えていいる。残雪の中、気温は氷点下で道は凍っていた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下、次回に。

  10. ジンクス

    ジンクス

    2月14日(木)文楽衣装を国立劇場の勘十郎さんへ届けてフィッティングする約束をうっかり忘れていて慌てて飛び出しセーフ!前回もそんなことがあった。私の唯一のジンクスは最初の打ち合わせに遅刻するとその仕事はうまくいかなくなる!今日は始めてではないけど遅刻は絶対厳禁です。〆切破りもね!まだまだ細かい修正が必要で完成はお預けになってしまった。いつもうっかりするのはそのせいかな。そしてちょっとお知らせ...

31 - 40 / 総件数:64 件