"名古屋農業センター" の検索結果 12950 件

  1. 絣綾織 名古屋帯”初露”根津美和子作

    絣綾織 名古屋帯”初露”根津美和子作

    京都からすてきな帯が届きました。国展会員 根津美和子作の絣綾織名古屋帯”初露” 。軽くてハリがあり、やさしさあふれる作品です。小紋に合わせてみました。いろんなお色の着物に、よく合います。長市松の地紋の塩蔵繭無地の着物にあわせると、もう少し、よそ行き感覚。帯締めは、三井寺(綾竹遠州組遊玄染め)です。この帯は、来週開催予定の個展で展示させて頂きます。3月14日(火)~19日(日)10時~19時於...

  2. PCR検査

    PCR検査

    月に一度のPCR検査、今回も陰性でした。お客様と接することが多いので気にはしています。少しでも安心してレッスンを受けていただけることを望んでおります。さて、今日も練習場へ!同じことの繰り返し練習!なかなか上手になりませんでもやり続けます。ゴルフってこんな感じのスポーツですよ!やってもやっても・・・ただ、「俺なんか練習したことないわ!」なんて言う人・・・????これが自慢だとしたら大きな間違い...

  3.  名古屋市農業センター

    名古屋市農業センター

    5年ぶりの農業センター。暖かい日が続いているので、しだれ梅も散り始め。 名古屋市農業センター(2023年3月10日)晴れ時々曇り撮影位置

  4. とうとうその日がやってきた♪

    とうとうその日がやってきた♪

    さあ、待ちに待った69さん店内でのアコースティックライブのその日がとうとうやってきました♪実に個性的な4名によるそれぞれの世界観が繰り広げられるライブになる事でしょう♪うっへ~楽しみだわん!是非とも遊びにおいでやす♪気合十分だぜぇ~!気合は十分なんだけど恐れてた花粉もバリバリなんだよね!薬飲めば頭がボーっとするし飲まなきゃ鼻水ダダ洩れで目はゴロゴロして頭がボーっとするしで頼むぜぇ~って感じよ...

  5. 自分のルーツを知ると、これからの生き様や生き方を考えてしまいます。

    自分のルーツを知ると、これからの生き様や生き方を考えてしまいます。

    (画像イメージです。記事内容は関係ありません。)皆さんは、自分のルーツをどのくらい知っているのでしょうか。少なくても誰でも、父方、母方の2ルーツもあります。そして家柄もあります。銘家、目由緒正しい家、貴族家、武将家であれば、知っている人もいるのでしょうが、オイラはそんな立派な家柄ではないので、なかなか知る由もないのが実情です。ところが、ひょんな事から自分のルーツを最近知る事になりました。母方...

  6. 15日は座談会&組合員研修

    15日は座談会&組合員研修

    雨の降る大潟村です。雨雲により、かなり暗くなっていますが、久々の雨です。気温も上がっているので雪にはなりませんが、スタットレスタイヤの交換はまだ早い感じがします。まだ3月なので油断はできません。週間天気予報を見ながら、交換時期を検討しましょう。来週15日は、来年度事業計画の方向性を説明する座談会と、組合員研修を行います。組合員研修では、農林水産省本所から国の進めるみどりの食料システム戦略につ...

  7. レクダンス

    レクダンス

    市民センターでの生涯学習市民講座「はじめてのレクダンス」の2回目の講座が昨日無事終了しました。これで完結です。今回は「365日の紙飛行機」と「つばめ」の2曲。「365日」の方はみなさんすぐに覚えてくださいました。問題は「つばめ」。途中でバインステップの後、1歩横に進んで、後、前と踏みかえが入ります。私が一度踊って皆さんに見ていただくと一斉に「難しい!!」の声が上がりました。ステップはどうして...

  8. フクロウ館長イチ推しの本が更新されました!

    フクロウ館長イチ推しの本が更新されました!

    浜田センター長のもう一つの顔である長崎大学図書館の連載「フクロウ館長イチ推しの本」の第28回がアップされました!『ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義』スティーヴン・ケイブ著:柴田裕之訳 (日経BP, 2021.12)【連載第28回】フクロウ館長イチ推しの本 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ (hatenablog.jp)「死」については黒にゃんこ司書さんと同じような願望が...

  9. いよいよ明日!

    いよいよ明日!

    さあ、いよいよ明日に迫ってまりました!我らが69さんで行われる念願のアコースティックライブですよ~♪オイラもトップバッターの20時から出演するのだよ!オイラにとっては4年ぶりのライブなんだぜぇい♪もうすでに緊張してるんだワッショイ(笑)ワクワクとドキドキしながらお店終わりの深夜に独り居残り練習をやっちょりました!もうね、気分は部活の帰りよ!学生よ!腹ペコちゃんよ(笑)っちゅーことで突入を決め...

  10. 気温上昇中

    気温上昇中

    曇り空の大潟村です。天気が良くなるのか、朝から霧がかかっていました。まだ3月上旬なのですが、こんなに気温が上がるとみんなが仕事モードに入り動き出すのでソワソワしてきます。さらに、温湯消毒用の乾燥が始まるので、種もみの準備をしなくてはいけません。育苗用土を運んでいる方も見受けられましたが、春作業はスタートしましたね。朝一にたまねぎ畑を見に行ってきました。霧がかかっていたので、これから晴れるので...

41 - 50 / 総件数:12950 件