"大覚寺" の検索結果 51 件

  1. 嵯峨山大覚寺

    嵯峨山大覚寺

    何回も大覚寺周辺は車で通ていたのですがなかなか行く機会がなかったので今回は大覚寺を目的に京都へ向かいました大覚寺は、京都市右京区嵯峨大沢町にある真言宗大覚寺派の大本山の寺院嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改め、歴代の天皇や皇族が住持された門跡寺院であり、嵯峨御所として知られています境内に入った時に門跡のような雰囲気がありました本堂では若いカップルさんが写経デート見ていてもいい雰囲気でした顔がほこ...

  2. 大覚寺

    大覚寺

    大覚寺です。ふだん使われることのない、勅使門。桜の葉っぱはおおかた散っていました。最近のお出かけでは OLYMPUS EM1 MARKⅡというカメラに 12-100㎜F4 というレンズをつけて撮影しています。1本のレンズで35㎜換算24㎜から200㎜の範囲で使えるのでとても便利です。途中でレンズを付け替えるのも面倒だし、複数のカメラを持つのも、まさに「お荷物」。というわけで、ついついこのシス...

  3. 空と池に浮かぶ二つの月~大覚寺「観月の夕べ」

    空と池に浮かぶ二つの月~大覚寺「観月の夕べ」

    空と池に浮かぶ二つの月令和3年「観月の夕べ」~9月19日から9月21日全日開催中止この画像は令和2年の「観月の夕べ」の”蔵出し”です。大沢池の対岸に、中秋の名月が出てきはりました(^^)/僧侶はんも揃い読経が厳かにながれてきはりました~お勤めが終わりはりました~事前予約の参拝者の舟遊び(^^)どす‼うんうん、どちらはんも、マスクしてはるな(笑)”空と池に浮かぶ月”やなぁ~(^^;;~確かに月...

  4. 嵯峨野の送り火~ 大覚寺「宵弘法」

    嵯峨野の送り火~ 大覚寺「宵弘法」

    蔵出し画像(予約投稿)大沢池には、灯籠が流されます~やがて暗くなると、あたり一面に読経が流れます。池の中央では大きな”送り火”が…そして参拝者も大きな声でお坊さんの読経に合わせて大合唱…大沢池はひろいしな~、いくら大声出してもこたえへん…真夏の8月20日、といえば、嵯峨野の送り火として有名な大覚寺「宵弘法」…先の東大寺の「万灯供養会」とともに私のカメラワークの大切な「真夏の夜の催し」…残念な...

  5. 朝の静寂

    朝の静寂

    タイースの瞑想曲心静かに…癒されます・・・

  6. ホタルをもう1つ

    ホタルをもう1つ

    昨日に続いてホタルです。有栖川(ありすがわ)を大覚寺からもう少し下ったあたり。一条通から下流側を見ています。似たような写真をもう1枚。博物館や動物園が1ヶ月ぶりに再開しました。あじさいの花も咲いているので、見に行ってみたいと思っています。新型コロナウィルスのワクチン接種も順調に進んでいるようです。あとは順番が回ってくるのを待つだけです。ワクチンに関して1つ疑問に思っていることがあります。イン...

  7. ホタルの光

    ホタルの光

    京都新聞にホタルが飛んでいるという記事が掲載されました。哲学の道で見られるそうです。画像も紹介されていて、これなら私にも撮れるかな。そう思いました。でも、夜8時に東山まで出かけるのは億劫です。うちの近くで見られないかな~。そう思って近所を散策してみると……いました。有栖川(ありすがわ)です。有栖川は北嵯峨高校の脇を流れる川です。私は徒歩ですが、高校の前に車を置くことができますので、車の方はそ...

  8. 「嵐山に人戻る-大覚寺嵯峨菊展-」

    「嵐山に人戻る-大覚寺嵯峨菊展-」

    2269昨日からの雨が上がって今日は気持ちの良い快晴でした。紅葉の偵察に嵐山へ行ってきました。思いのほか人が戻ってきていました。いつもと違い、日本の方がほとんどです。2270大覚寺では嵯峨菊展が開催中です。2271まだ先始めの花が多いようです。2272青空に菊の花が映えます。2273勅使門をバックに。2274こちらは大沢の池。2275色づいているモミジもありました。2276こちらは桂川のほと...

  9. 2020 夏旅・蒸暑の京と蝉時雨の巡礼路(その5)

    2020 夏旅・蒸暑の京と蝉時雨の巡礼路(その5)

    【二日目巡礼地・六角堂~大覚寺~祇王寺~天龍寺】旅の朝は早いのですが、毎回スカッと目が覚めるから不思議です、いつもこうだとイイのですが(^_^;)窓から見える晴れ渡る空、この日も暑くなりそうです。ホテルを出て、まずは朝食を食べに向かったのはイノダコーヒー本店です。奥深い喫茶店文化がある京都の町、喫茶店でのモーニングも楽しみの一つです。有名な喫茶店巡りも楽しそうですが・・・基本は巡礼旅なので(...

  10. 観月の宴2つめ

    観月の宴2つめ

    今年の観月の宴は乗船者に人数制限がありましたが、入場者数に制限はなかったようです。例年並みの人数が集まったのではないでしょうか。なんであれ、にぎわうのはいいことです。開場は5時半でしたが、気の早い人はかなり前から集まっていて(私もその1人)、検温をすませてから順次入場となりました。並んで待っている間がいちばん「密」だったかもしれません。池に浮かぶ船は2艘あります。こちらが鷁首(げきしゅ)。ニ...

11 - 20 / 総件数:51 件