"山寺 立石寺" の検索結果 188 件

  1. 乳頭温泉〜盛岡〜山寺へ

    乳頭温泉〜盛岡〜山寺へ

    今朝9時半過ぎ、乳頭温泉から盛岡市に向かいました。盛岡市は昔、友達の結婚式で来た時以来です。ユーミンの歌にあるように、「もりおか」という響きが素敵です。街を歩き回り、歴史的建物、岩手銀行赤煉瓦館を写真に撮ったりするうち、南部鉄器の釜定に着きました。釜定本店は思っていたより小さく、裏は工房になっているようでした。迷った末1.6ℓの鉄瓶を買いましたが、出来上がるのは1年近くかかるそうで、楽しみに...

  2. 中山寺の鯉のぼり

    中山寺の鯉のぼり

    ウォーキングがてら西に行ったり東に行ったり・・・母の趣味がガーデニングだったので園芸店へ行くことが多くその当時の事を思い出して懐かしく思ったり花に癒されたり・・・お昼はとっくに過ぎた時間でしたがランチをしようと久々に中山寺の「梵天」へなんか暗い・・・なんと!!平日の仏滅はお休みなんだって~!!あ~残念。蓮の葉で包んだおこわが食べたったのに~!!また、出直そう・・・かき氷もあった!!暑い日にい...

  3. 善光寺参り常楽寺前山寺フォトスケッチ-4

    善光寺参り常楽寺前山寺フォトスケッチ-4

    天台宗常楽寺こちらでは素晴らしい樹木に出会いました。御船の松枝の間から向こうの六地蔵尊が望めます。高野槙25m(“希望の木”と命名されています)前山寺常楽寺の前日に訪れた真言宗智山派前山寺では欅の巨木に迎えられた。樹齢数百年、約20m三重塔は重要文化財お花が絶えることのないお寺さまとのことで、この日は枝垂れ桜と躑躅が池に彩りを添えていました。敷地内の鬼胡桃の木の実を使った胡桃おはぎを頂戴しました。

  4. 久々の宝山寺参拝

    久々の宝山寺参拝

    左肩四十肩に外反母趾による左膝痛の発症で散々のGWスタート💦1日は雨天でも月初とGWが重なり、境内は大混雑。商売繁盛に御利益があるということで、ここは信仰深い信者さんが多いですね。我が家はお店をやっていた時はお店の繁盛で、また氏神さんとして非定期で参拝に訪れています。燕の雛を見つけたり、ルーチンの草餅を食べたりで心が "ホッ"&#12780...

  5. ちょっと遅かった・・・

    ちょっと遅かった・・・

    阪神間、屈指の古刹「中山寺」へ「フジ(藤)」を見に行く。梅林を登ったところにある広場に長い藤棚がある。4月は予定が立て込んでいたので、この日になってしまったが、やはり、見頃には10日ほど遅く、「白藤」は殆ど散り、「紫藤」だけが残っていた。そのため、いつもは、遠くからでも漂ってくる蜜の濃厚な香りがしない。それでも天気が良かったので、多くの人が藤棚の下で憩っていた。「花の寺」とも呼ばれ、3月の「...

  6. スリランカの寺院「正山寺」

    スリランカの寺院「正山寺」

    仲良くしてもらってるスリランカ人と日本人のご夫婦の子供が2歳のお祝いにお寺に「ダーネ」(お布施)をすると言う事で、大王と2人で行ってきました❣️「お店はロシャンに任せて❣️」…と、頼もしい言葉を頂いたので♫😀八王子にある「正山寺」と言う、スリランカのお寺🇱🇰。まさに、そこはスリランカ❣️スリランカは、人口の70%くらいが...

  7. 中山寺の梅林

    中山寺の梅林

    昨日は中山寺に行ってきましたが梅林の看板が出ていて「え?!」何回も行ってるのにこちらに梅林があるなんて初めて知りました。ハイキングコースみたいな場所があって梅がたくさん植えられていました。もっと早く気付いてれば・・・(^▽^;)満開とまではいきませんが結構、楽しめました。戌の日とあって、たくさんの参拝客も来られていて梅目当ての方も大勢いらして賑わってました。まさか、ここで梅に出逢えるなんて!...

  8. やはり今年の春の訪れは遅いようだ

    やはり今年の春の訪れは遅いようだ

    今年も、関西屈指の名刹、「中山寺」の梅林へ。例年、3月の第1日曜日に「梅まつり」行われ、この頃が満開になる。去年は暖冬で、2月に見頃になってしまったが、今年はその逆、たび重なる寒波の襲来で、開花が遅れ、総じて3分咲きくらいであった。「中山寺」。寺伝では聖徳太子が建立したとされる日本最初の観音霊場。現在の本堂(1603年再建)や阿弥陀堂は、「豊臣秀頼」が「片桐且元」に命じて再建したという。「豊...

  9. 国宝功山寺仏殿山口県下関市

    国宝功山寺仏殿山口県下関市

    下関にあるもう一つの国宝、功山寺の仏殿。長府毛利家の菩提寺、創建は1327年であるが、この仏殿はそれよりも早く1320年建立とされる。仏殿は入母屋作り、檜皮葺、典型的な禅宗様仏殿で鎌倉時代に建立されたものとしては貴重だそうです。建立年:1320年規模:桁行三間、梁間三間構造:入母屋造り、檜皮葺寺号:曹洞宗功山寺

  10. 別館ポスター京都編40

    別館ポスター京都編40

    廬山寺節分別館「シャイ写意」でここの宣伝に掲載してた画像を転用です

41 - 50 / 総件数:188 件