"島原" の検索結果 130 件

  1. 気持ちのいい昼下がり。

    気持ちのいい昼下がり。

    島鉄フェリー。鬼池港(熊本県天草)~口之津港(長崎県島原)。奥の船と交互に行き来。手前は天草へ、奥は島原へ。気持ちのいい昼下がり~♪。2018秋撮影@熊本天草。第三回プラチナブロガーコンテストを開催!写真部門に応募します。

  2. 島鉄バス(島原港→長崎空港)

    島鉄バス(島原港→長崎空港)

    島鉄バス特急島原港→島鉄BT→大手→島原駅前→三会駅前→有明庁舎前→湯江→多比良駅前→神代→西郷駅前→雲仙市役所前→愛野→森山駅前→小野→昭和通り→本諫早駅前→市役所前→諫早駅前→久原→長崎空港大村市箕島町の長崎空港バス停で2018年11月6日撮影

  3. 嶋原遊郭ぞめき島原トルコ温泉

    嶋原遊郭ぞめき島原トルコ温泉

    昭和28年9月25日京都新聞夕刊『トルコ城の虜』“うーん、痛てててて・・・”見ようによればどうともとれる夫婦ゲンカ、女性対男性のレスリング、いやいやそれはその・・・と怪しい想像をたくましうするむきもあろう。そのいずれもはずれており、そのいずれもが当っている。陰陽は相殺し、紙に裏表があるように。これは最近各地に店開きしたトルコ風呂である・麗人のアンマに悦に入っていると夫婦ゲンカの種をまき、レス...

  4. かんざらし

    かんざらし

    新宿タカシマヤで10/2まで開催している大九州展に、島原の名物甘味"かんざらし"が出ていると知って、買い物のついでに。百貨店の物産展、どこも何でも大賑わいですね。そして行きたいと思ってもなかなか行けない地方の特産を旅先じゃそうそうアレコレ買えないので、あれもちょっと、これもちょっと買いたくなっちゃって大変。島原で食べて、ずーっとまた食べたいと思っていたかんざらしに遂に再会...

  5. 嶋原商店街ビアストリートフェスティバル

    嶋原商店街ビアストリートフェスティバル

    かつて遊郭でした島原大門花屋町通界隈。京都市登録有形文化財のこの門は、日本初の公許の花街・島原の遺構です。近くには、輪違屋や角屋もあり、今は観光客の撮影スポットです。大宮通〜千本通までの花屋町通の嶋原商店街で、今年からプレ金のビアストリートフェスティバルを始めたそうです。シャッター商店街が多くなってきた京都市内ですが、こんな地元活性化を盛り上がる動きがフツフツと沸いてきました。観光地ばかりで...

  6. 島原・雲仙

    島原・雲仙

    島原に行きました城下町の面影を残す武家屋敷登録有形文化財に認定されてた猪原金物店「まるきち」島原そうめん茶漬けを食べました島原のシンボル「島原城」鯉の泳ぐまちとしても有名です湧水庭園「四明荘」ここにも鯉が泳いでます日本最初の国立公園に指定された雲仙に行きました

  7. すだち(島原)・・・ちゃんぽん探訪。

    すだち(島原)・・・ちゃんぽん探訪。

    ちゃんぽん探訪。島原は口之津のすだち再訪。今回は遊びに来ていたダイビング仲間のご夫婦と、10:15天草鬼池発で向かい、11:45長崎口之津発でターンと強行スケジュール。開店直後でクーラーの効きがイマイチでしたが、あっさりスープ。うまかったー。友人奥様よ、急がせて申し訳なかったね~。2018夏撮影@長崎島原口之津。

  8. 航跡。

    航跡。

    おはようございます。毎日暑いですね☀️。鬼池(天草)~口之津(長崎)航路。フェリーは、進行方向もいいけれど、航跡のある風景がもっと好みです。あー、船の排気ガスのにおいをかぐと、潜りたくなってくる~♪そろそろ動くかな~♪2018夏撮影@熊本天草~長崎口之津。

  9. すだち(島原)・・・ちゃんぽん探訪。

    すだち(島原)・・・ちゃんぽん探訪。

    食事処すだち。天草の港に車置いて、片道360円、所要30分で味わえた、やさしいスープ。うまい。またぜひとも訪れたい。あっ、お店の方のお二人、結構な美人さんでした。2018夏撮影@長崎島原口之津。

  10. 夕暮れ空と祇園橋(天草)。

    夕暮れ空と祇園橋(天草)。

    日没後。天草の祗園橋。水面に映る石橋が美しい。2018春撮影@熊本天草。(5月中旬頃撮影)

121 - 130 / 総件数:130 件