"平川動物公園" の検索結果 45608 件

  1. 山で遊ぼう!…奇妙な名前のシダンゴ山を歩きました

    山で遊ぼう!…奇妙な名前のシダンゴ山を歩きました

    丹沢山塊の南に松田町寄(「やどりき」「やどろぎ」二つの読み)地区があり軽ハイキングの拠点になっています。今回の目的地は奇妙な名前のシダンゴ山です。寄地区の運動公園駐車場に車を置き、シダンゴ山~宮地山を周回する3時間半のコースを歩きました。静かな寄地区の民家の間を通り抜けて山に入るとうっそうとした森に囲まれた手ごたえのある登りが続きます。これを1時間半ほどこなすと手入れが行き届いた馬酔木の並木...

  2. 2023-03-15春を探して/福寿草

    2023-03-15春を探して/福寿草

    近隣の町の友人宅訪問のついでに、福寿草の咲く公園と河原に出かけてみた。ぽかぽか陽気だと思ったが以外に風が冷たく強く、ひざ掛けをマフラー代わりに首に巻き付けて凍えるなかでどうにか写真を撮った。 毎年春のはじまりにはこの公園で福寿草の群生を見ることができる。日なたの福寿草は盛りを越えるほどだが日陰や斜面の花は満開!!!花開く前のつぼみがとても愛らしい。冬が終わりかけのこの寒さのなかで福寿草は冷た...

  3. 木蓮の花(松山総合公園)

    木蓮の花(松山総合公園)

    このところの陽気で松山総合公園の桜(ソメイヨシノ)の蕾は大きく膨らみもうすぐ開花しそう、ヤマザクラやヨウコウザクラは既に開花中。木蓮の花(松山総合公園)

  4. 石橋記念公園

    石橋記念公園

    西田橋全景橋の長さは49.5Mで1846年に完成。五大石橋の中で7,000両余りの巨額を費やし、最もけんらんな橋となった。恐らく純然たる石橋の中では日本で一二を争う出来映えだろう。西田橋と御門御門は西南戦争で消失したものを再現した。この橋は薩摩藩主が参勤交代の際に利用したため、五大石橋のなかで、唯一欄干の柱に擬宝珠が設けられている。西田橋洪水による橋の崩壊を防ぐため、水切りは大きく作られた。...

  5. 葛西臨海公園改修工事

    葛西臨海公園改修工事

    開園以来30年以上経つ葛西臨海公園ですが、あちこちで工事が行われています。2023年3月15日に東京都公園協会から発表されたプレスリリースによると、鳥類園ウォッチングセンター改修工事は2024年2月完成予定だそうです。これまでもコロナ対策や工事調査で立ち入りが出来ませんでしたがやっと来年には完成するのですね。また水族園の建て替え工事は落札者も決まっていて、こちらの完成予定は2028年3月とな...

  6. 桜

    東京では既に桜の開花が宣言された。昨日訪れた大宮公園のソメイヨシノも木によってはかなり咲いていた。その周辺で蝶の姿を求めながら撮影した桜

  7. ヒレンジャク ~大室公園~ (2023/2/28撮影)

    ヒレンジャク ~大室公園~ (2023/2/28撮影)

    2年ぶりで大室公園にやってきたヒレンジャク朝早起きをして出かけました公園の真ん中にある五料沼と、その向こうに聳える赤城山(7:18)沼のたもとにある大きなエノキに10羽程の群れを発見レンジャク目当てのカメラマンが早朝から大勢木の下でカメラを構えているのですぐわかりますこの後、群れはぱっと飛び去り、カメラマンだけが残されました仕方ないので、しばらく公園の中を散策紅白の梅とロウバイの黄いろと三色...

  8. ドンゴロスを被っているのは・・・

    ドンゴロスを被っているのは・・・

    ドンゴロスを被っているのは誰でしょう!!2020年2月9日撮影このお尻は誰でしょう!!正解は次女の「モモカ」でした。

  9. 難しい顔になる

    難しい顔になる

    金沢動物園で暮らすコアラ、ひなぎく上から無理に退けてくひなぎく少し変ひなぎく、そろそろ少し変誰かが面倒、邪魔だったりと誰かに触れたくなったりと難しい顔になるわけわからないそのまま難しい顔になる一人目が覚めていた朝は内緒で何かをしてみたい春はそわそわ最初にそんな何をしよう少しの物音、気にしてる誰かが目を覚ましたというわけじゃない耳が起きてる耳寝てる感じることに付け加え考えることが多くなる難しい...

  10. 2023年2月日本一時帰国その15 雨の草津温泉

    2023年2月日本一時帰国その15 雨の草津温泉

    今朝のシンシナティは-7℃、また寒さが戻ってきています。サマータイムが始まって、日の出は8時前となって、朝が真っ暗でスタートです。一時帰国の後半、草津温泉に出かけました。旅館に荷物を預けてから、西の河原公園に向かいました。本当は広大な西の河原露天風呂に入りたかったのですが、あいにくの雨模様で断念。湯気がアチコチから上がる公園散策と、赤い鳥居の階段を上って祠だけある小さな草津穴守稲荷でお参りし...

51 - 60 / 総件数:45608 件