"御巣鷹慰霊碑" の検索結果 233 件

  1. 日本にある漢碑

    日本にある漢碑

    昔、ベルギーのブラッセルの歴史博物館で、文叔陽食堂題字の原石を発見してびっくりしたことがあった。http://reijiyamashina.sakura.ne.jp/WenShuYang/wenshuyang.htmlでは、日本国内で、漢時代の石碑の原物原石を観ることはできるのだろうか?それはYES上野鶯谷の書道博物館であるhttps://www.taitocity.net/zaidan/s...

  2. 館銘板寄贈

    館銘板寄贈

    忘れていましたが、横浜市港南区港南公会堂に設置されています。館銘板を所属している日野石材工業協同組合より、寄贈させて頂きました。お立ち寄りの機会ありましたら、ぜひ見て行ってください。

  3. 老人会の慰霊祭

    老人会の慰霊祭

    今日は老人会の慰霊祭でした。この一年の物故者を慰霊する会なので大ばあちゃんの慰霊のため私も夫の代理で出席しました(平日ですからね)まだ開始までには時間があるので、遺族席に座っています。ふと、入り口に近い方の天井を見上げると・・・大木魚の上は格天井になっていて、天井板には蓮の絵が描いてあります。中央に近い方には緑濃い葉と咲き誇るハスの花周りに行くに従い、花は萎み、葉はしおれ、端の方では既に葉は...

  4. 六甲山ダイヤモンドポイントへプチ登山(9)>小さい茸

    六甲山ダイヤモンドポイントへプチ登山(9)>小さい茸

    2021/08/04と同じタイトルです。六甲山記念碑台前の交差点。105冊目のスケッチ帳の最後の頁です。▼9月になっても連日30度を超える暑さです。涼しさを求めて、記念碑台に車を置きダイヤモンドポイント往復。六甲山上の駐車場は平日500円、祝土日は1000円ですが、記念碑台駐車場は無料です。但し月曜日は閉鎖。▼高さの性か小さな茸を多く見つけました。▼初秋を前に花も変化しています。▼ 歩数は1...

  5. 岡山市立図書館

    岡山市立図書館

    友人との待ち合わせまで時間があったので、市立図書館へ。本の返却を終え八角園舎前を散策。岡山市立図書館と言えば坪谷譲二ですね。この坪田譲二記念碑は「童心浄土」と刻まれているそうです。(よく読んでいなかった)友人とは人生のお話や絵手紙談義などで楽しい時間を過ごしました。毎日のほほんと生きている自分にとっては仰天なお話もあってまぁ平凡だけどこんな人生もいいかなと思った次第です。日々感謝して、充実し...

  6. 神戸外国人墓地

    神戸外国人墓地

    残暑厳しく再度山へ。西山から外人墓地方面を散策しました。外国人墓地の展望台から北鈴蘭台方面の望みます。▼墓園入口にある勇士慰霊塔です。第1次世界大戦時に阪神間に住んでいた英国と仏国が祖国のために出征し戦死した19名の慰霊碑です。1921年外国人団体によって春日の墓地に建てられたものを1961年に移設しました。▼雨の後か茸が散見しました。▼土日は六甲山の駐車料金は高くなるのですが、ここは無料な...

  7. 取り寄せた祖父らの軍歴

    取り寄せた祖父らの軍歴

    今春父が亡くなったのを機に、戦死した母の父と叔父の軍歴資料を国・県から取り寄せました。祖父はグアムで「玉砕」、大叔父は沖縄南端の米須で戦死したことを初めて知りました。ともに激戦の地でありいささかショックでした。赤紙で召集された一介の庶民であった祖父・大叔父らの恐怖と絶望を、自分ごととして考えるとめまいがしそうです。アウシュビッツを生き抜いたV.Eフランクルは「私は人生にまだ何を期待できるか」...

  8. 本日の「戦没者慰霊祭」は中止となりました

    本日の「戦没者慰霊祭」は中止となりました

    毎年8月16日に開催されていた招魂社での慰霊祭、今年は3年振りの開催をすることで準備が進められてきたところですが、先日の緊急打ち合わせ会議でコロナによる急激な感染拡大から開催を中止することが決まりました。fumiharu12日会館2階のフロアでは関係者が急遽集まり対応について協議されました今年の慰霊祭は感染防止対策として"直会の中止"など規模を縮小し実施をする予定で準備を...

  9. 沖縄戦

    沖縄戦

    沖縄慰霊の日6月23日(沖縄の戦いの終結)▼戦後76年プロジェクトつなぐつながるhttps://www.tbs.co.jp/sengo76-project/

  10. 8月5日 前橋空襲一斉慰霊

    8月5日 前橋空襲一斉慰霊

    8月5日前橋空襲一斉慰霊市内のまちなか宗教施設(寺院、神社、教会)10箇所あまりと一緒に共に夕刻に法要を営み同時に鐘や太鼓を鳴らし亡き御霊に哀悼の意を示すとともに恒久平和を祈りました。今年は雲晴院上人、哀愍寺上人にご随喜いただき太鼓を鳴らしながらお経をお上げいたしました。

11 - 20 / 総件数:233 件