"日日これ好日" の検索結果 1591 件

  1. 今日の一品豆苗

    今日の一品豆苗

    朝晩は大分涼しくなってきた。これがいつものお盆明けの朝晩の気温。28度ぐらい。久しぶりに豆苗を見つけたからこれで一品。豆苗とホワイトしめじをベーコンと合わせて炒めてみた。味付けは塩コショウにちょっとオイスターソース。これもやはり見た目そんなに美味しそうにも見えないが、シャキシャキした触感が心地よく、栄養もあり、年寄りの食卓には良いと思う。何しろ最近は大目に作ると食べきれなかったりするから、少...

  2. 無事だった日日草風雨に強いトレニア

    無事だった日日草風雨に強いトレニア

    前線がだいぶ下がって今日は久しぶりにカラッとしたお天気~家じゅう窓を開けて風を通しています風に吹きさらされて茎があっちこっち向いちゃったり垂れ下がったりしていた日日草無事でした全部しっかり上を向いて咲いていますトレニアのアイスリバーとピンクリバーそれこそどこ吹く風とばかりに傷みもなく繁っています♬玄関に飾っていたくすみカラーのジニア家の中でも湿度が90パーという環境には我慢できなかったのかお...

  3. 日日庵2022/ニンニク

    日日庵2022/ニンニク

    いつもならそばの芽が一斉に出だしている時期、今年はそばの栽培はお休みです。畑部分は草を刈った状態でおこしてません。そんな中三笠ふれんずT岡が去年植えていたニンニクの収穫に、やってきました。肥料が十分でなく、出来はSサイズ以下らしい。日日庵そば会鉄板パーティー用に、よさげなものをゲット、吊して乾燥させておく。アプローチの小径横のカエデ並木、去年植えたものが根付いているようだ。

  4. 限定日日草オステオスペルマム

    限定日日草オステオスペルマム

    3/1000の日日草本当に1000株だけなのかは「?」ですがなんかちょっと責任感を感じますww薄い色で咲いたお花があります退色はしないタイプのようだったので暑さ?栄養?陽射し?半日陰で養生していたのを一日中日が当たるところに出したのです日差しが強すぎてこうなるんだったら戻そうかな~深みのある青紫の方がずっと綺麗ですもんねオステオスペルマムの2番花?が咲きだしました次々咲くというよりは咲いた花...

  5. 門扉用のお花

    門扉用のお花

    いつも8時ごろ起床しているらしい母がもう投票してきたと8時過ぎに連絡してきましたw選挙関係鼻息荒くなるうちの両親です8月の猛暑でもいつもこんなだったかしら?と思いますが今年は植物には過酷な夏のようです水切れが早い気がします門扉のコンテナのお花はうちの顔でもあるな~と思い季節のお花を絶やさないようにしているのですがネメシアがカリカリになりさすがにこれでは悪い気しか寄ってこないような気がして直売...

  6. 今のところ元気な花々

    今のところ元気な花々

    7月になりました有機肥料と粒剤のパラパラの日ですが夕方もしくは明日朝にしようと思います大きな鉢に植えてありますがたぶん根が張ってるんだろうなアンジェラ外水道の近くに置いてあるので朝にはホースでだぶだぶとお水をあげます伸びてる新芽がくたんとなりやすい梅雨明けから途端に元気春にはお花のカーペット今ではジャングル土がたくさん入るコンテナにしておいてよかった~周りの草ももう見えてもしゃーない過湿に弱...

  7. 6月の庭vol.3 最強夏花の寄せ植え

    6月の庭vol.3 最強夏花の寄せ植え

    ご訪問ありがとうございます我が家の庭まだ一日1回の水やりで済ませていますまだなんとか大丈夫夏花は水やりが大変なので極力増やさないでおこうと思っているんだけどww・・寄せ植えを作りました💦ペンタス満点星アンゲロニアユーホルビア日日草夏花火空いたスペースにペチュニアを挿してみました育つかどうかは運しだい💦それからアメリカンブルーPWさんの立派な株で...

  8. 限定品だった!

    限定品だった!

    行きつけのガーデンショップのクーポンをゲットしたのでいそいそと行って参りましたクーポンという名の罠にちょいちょいはまっております^^;欲しかったのはトレニアむっか~しトレニアを育ててその面倒さに(主に花殻摘み)二度と育てるか!と思っていましたが昨今目にするスーパーの文字人って本当、楽な方へ楽な方へと進んでいくものですね花殻摘みも枝のピンチも切り戻しもいらないそれって植えっぱなしでいいってこと...

  9. 5月23日  世界亀の日・「煎茶日日起清風」

    5月23日 世界亀の日・「煎茶日日起清風」

    今日は、「世界亀の日」。2000年(平成12年)に、すべての亀の種の保護と、違法販売の抑止活動を行っている米国の非営利団体が、亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のために人間が手助けをする日として制定したそうです昨日のブログで触れましたが、5月21日・22日の二日間、「全国煎茶道大会」が宇治の黄檗宗総本山・萬福寺で行われました。今年度の献茶式担当が、私ども(公財)煎茶道方円流でござ...

  10. オジサンが撮ったチューリップ

    オジサンが撮ったチューリップ

    藤棚の写真を撮りに行った。公園のそれは撤去されていた。美しく保つには管理が大変なのだろう。諦めて、遊歩道のチューリプを撮る。背中で声がした。「 あっ!オジサンが写真を撮ってる。」振り向いて応える。『 お婆ちゃんだよ~(*^-^*)♪』「こんにちは~」「こんにちは~」『こんにちは! m(__)m 』「咲いた~♪咲いた~♪チューリップの花が~♪」園児たちは歌いながら駆けてゆく。なんだか嬉しかった...

41 - 50 / 総件数:1591 件