"月山" の検索結果 143 件

  1. 夏はやっぱり月山

    夏はやっぱり月山

    8月7日(土)夏休みが始まったけれど、天気が良いのはこの日だけの模様。2年ぶりに姥沢から登ってきました。目の前に咲く沢山の白い花はチングルマ。詳しくは後日。お待ちくだされ~(^^;)

  2. 月山7/31

    月山7/31

    姥沢小屋跡から月山、姥ヶ岳、リフト下山r3.7.31土曜日気温28℃(西川町)曇り時々晴れ姥沢~牛首下分岐~牛首~月山8:29~9:28~9:47~10:38/10:58牛首~金姥~姥ヶ岳~リフト~姥沢11:42~11:58~12:11~12:37/12:51~13:00歩行距離10km所要時間4:32標高差815m下山後、山形市32℃編集中

  3. 時の移ろい夏空入道雲

    時の移ろい夏空入道雲

    月山に湧き上がる入道雲今年は一段と迫力があるすでにInstagramへUp済みの夏空誰そ彼時になろうとする月山去年虹の橋を渡った愛猫に誰そ彼時の月山ならそばに来てくれるだろうかにほんブログ村山形県ランキングオラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!

  4. 月山 ~ 2021年5月4日

    月山 ~ 2021年5月4日

    山域山名月山(1,984m) 姥ヶ岳(1,670.1m)山行期間2021年5月4日(火)山行形態山スキー天候晴れ参加者2人(L:トラ山・K藤)行程志津温泉9:10-9:42=姥沢9:55~月山12:38-12:47~1,795m地点12:51-13:05(昼食)~月山13:39-13:45~1,485m地点14:20-14:28~姥ヶ岳14:52-15:11~姥沢15:30行動時間 5時間3...

  5. 月山・東斜面と大雪城 ~ 2021年4月24日

    月山・東斜面と大雪城 ~ 2021年4月24日

    山域山名月山(1,984m)山行期間2021年4月24日(土)山行形態山スキー天候曇り時々晴れ参加者単独行程姥沢駐車場7:43~月山10:03-10:16~千本桜10:27-10:42~1,780m地点11:32~清川行人小屋11:55-12:15~1,860m地点14:11~姥沢駐車場14:52行動時間 7時間9分移動距離 17.5km累積標高差 ±1,763m

  6. 2021.05.08 石跳川沿いの新芽(R6で初EF100mmF2.8L MACRO IS USM)

    2021.05.08 石跳川沿いの新芽(R6で初EF100mmF2.8L MACRO IS USM)

    R6の協調ISが凄い。手振れし易いアングルでも全く手振れしない。無理して購入した甲斐がありました。全部手持ちです。筆に見える。※画像クリックで拡大(画質UP)します。太ワラビのお山にて。EOS R6 + EF100mm F2.8L Macro IS USM

  7. 2021.05.08 雪が恋しくて月山

    2021.05.08 雪が恋しくて月山

    予想した強風と予想していなかった黄砂のため、山頂には行かず中腹を徘徊して来ました。今年のブナの新緑は例年通り5月半ばですね。予想が外れました。強風で沼面が揺れ、狙った画が撮れなかった。※画像クリックで拡大(画質UP)します。いつものアングル。昼で早々に撤退。ワラビ採り三昧でした。新規開拓!EOS R6 + RF24-105mmF4L IS USM

  8. 湯殿山 ~ 2021年4月3日

    湯殿山 ~ 2021年4月3日

    山域山名湯殿山(1,500m)山行期間2021年4月3日(土)山行形態山スキー天候晴れ参加者2人(L:トラ山・N山)行程月山第一トンネル7:50~大岫峠9:10~1,220m折り返し9:30~湯殿山10:54-11:14~東面滑降→石跳川11:17~湯殿山12:28-12:52~南面滑降→田代沢源頭13:01~南西尾根13:31~月山第一トンネル14:00行動時間 6時間10分移動距離 13...

  9. リハビリ

    リハビリ

    予報で5月連休頃の気温になると聞きBilly Pateにオイルをくれて屶淵へリハビリにいつもならこんなに早く出張ることは無いのだけど陽気に誘われましたキクザキイチゲが一輪咲いていました2020年7月28日の豪雨ですっかりトレイルの景色も変わってしまいましたが月山は神々しく鎮座されていますそして小一時間リハビリキャストをしたのち川から上がった豪雨の流れで馬の背が成長したみたいでロストが二つ今度...

  10. 庄内平野と山々

    庄内平野と山々

    金曜日、鶴岡に行って来ました。秋田と山形の県境にまたがる鳥海山。庄内平野を見下ろす月山。標高の割に雪が多いです。なだらかな姿容。仕事が終わったら、酒田で作られている胡麻豆腐いただきました。もちもちした食感。味は、みたらし団子のよう。美味しかったです。庄内にも、雪は全く無かったです。あんなに大雪でしたが、春の到来も早そうです。

31 - 40 / 総件数:143 件