"柳ジョージ" の検索結果 651 件

  1. 宇江佐真理著「お柳(りゅう)、一途(いちず)」を読み終える

    宇江佐真理著「お柳(りゅう)、一途(いちず)」を読み終える

    宇江佐真理さんの著書「お柳、一途」を読み終える。毎日新聞出版、740円+税。著者の宇江佐真理さん、亡くなられて既に7年になる。この作品は、2006年に潮出版社から、「アラミスと呼ばれた女」として出版。2009年には、同じタイトルで「講談社文庫」で出版。本年、メインタイトルは「お柳、一途」として出版されたが、サブタイトルとして、「アラミスと呼ばれた女」となっている。安政3年(1856)、十歳の...

  2. 金木犀。

    金木犀。

    義理父の庭から貰ってきました。まだ金木犀終わってなかったんですね(^_^;(裏のおうちからは、香らなくなったのですが…。)適当な花瓶がなかったので、ボウルで(^_^;朝起きてきたら、ほのかな天然の香りが広がっていました✨朝の清々しい透明な空気感と金木犀の香り。癒されました♡花の付き方をマジマジと。もう少し若い芽を貰ってきたら、挿し木が出来たのかな…(^_^;最後までお読み頂き、ありがとうござ...

  3. 柳ヶ瀬商店街

    柳ヶ瀬商店街

    川原町を後にしバスに乗車長良橋~柳ヶ瀬バス停まで柳ヶ瀬商店街を歩きます見あげるとギリシャローマ系の像見あげるとライト?半円に近いアーチ状の屋根が続いてます足元のモザイク鵜と、何だろう吟味する間なく?右から左へ通り抜けたようだ長良橋通りから金華山通りの商店街を歩き中央郵便局へ行くので来た道を戻りますレトロ商店街のイメージを抱いて柳ヶ瀬商店街を訪れました学校帰りの学生が自転車で通過していったり、...

  4. 九月から十月へと

    九月から十月へと

    九月から十月へと秋は深まっていく。そんな季節の定番アルバムと言えば、少し古くはなりますが、これでしょう。「ジョージ・ウィンストン/George Winston」のピアノ・ソロ・アルバム、「Autumn [20th Anniversary Edition]」(1980)。九月から十月への自然の移ろいを表現して、一世を風靡したアルバム。「ウィンダム・ヒル/ Windham Hill Record...

  5. 出町柳駅

    出町柳駅

    出町柳駅出口1コロナ過で使われなくなった出口1と2今出川通の南側にあるので信号待ちなしで駅に行けたが今出川改札が閉鎖京阪の構内図からも消されてた落ち葉がたまったまま下の灯りはついてる

  6. George Nelsonの名作時計彩々

    George Nelsonの名作時計彩々

    S様、K様ご注文NELSON SPINDLE CLOCK到着しました!最近この時計のご注文続いています。George NelsonSpindle Clock。人気のサンバーストクロックの原型とも言える形で、ウォールナットの時間軸と真鍮のボディにより構成された時計です。SUN FLOWER CLOCKbirch/blackは、世界で初めてPLY WOODを利用した時計。側面から見るとプライウッ...

  7. George Nelsonの名作時計彩々

    George Nelsonの名作時計彩々

    S様、K様ご注文NELSON SPINDLE CLOCK到着しました!最近この時計のご注文続いています。George NelsonSpindle Clock。人気のサンバーストクロックの原型とも言える形で、ウォールナットの時間軸と真鍮のボディにより構成された時計です。SUN FLOWER CLOCKbirch/blackは、世界で初めてPLY WOODを利用した時計。側面から見るとプライウッ...

  8. 【求人】株式会社 深山では現在スタッフを募集しております

    【求人】株式会社 深山では現在スタッフを募集しております

    先日、深山に新しいスタッフが加わりました。深山にはものづくりを志し、また、ものづくりや陶磁器に関わる仕事を求めて全国各地からスタッフが集まってきています。スタッフの出身地を聞いてみると、実にさまざま。また、私のようにずっと地元に住みつつ、長らく陶磁器に関する仕事に就いているベテランスタッフも多いです。(※ちなみに私は地元に長く住んでいるだけで、ベテラン社員ではありません…。)そんな深山の現場...

  9. 細波

    細波

    久しぶりにピアノ池に立ち寄ってみました北寄りの風が心地よい日でした今日もご訪問ありがとうございます

  10. 2022.09.08京さんぽ~旧三井家下鴨別邸

    2022.09.08京さんぽ~旧三井家下鴨別邸

    旧三井家下鴨別邸へやってきました。穴場と思いきや結構次から次へと人がやってきます。人が移りこまないうちに急いで写真を撮りました^^;一階を見学の後はお庭散策お庭は素晴らしくお手入れされていて素敵でした。苔の緑と百日紅のピンクが綺麗でした。お庭散策の後冷抹茶と烏羽玉のセットでちょっと一服

41 - 50 / 総件数:651 件