"校舎" の検索結果 52 件

  1. 旧水海道小学校本館

    旧水海道小学校本館

    水戸偕楽園に行くと決まって、水戸のことを調べていたらすぐそばに『旧水海道小学校本館』というのを見つけ、明治の建物好きとしてはここは行かねばと思っていました。『日本の美しい小学校』という本にも載っています。それによると、1881年(明治14年)竣工、1973年(昭和48年)茨城県立歴史館構内に移築・改築。1958年茨城県指定文化財。鼓楼付き木造2階建て。元は、茨城県常総市水海道天満町にあり、開...

  2. 長野そぞろ歩き:斑尾高原周辺

    長野そぞろ歩き:斑尾高原周辺

    季節、遡り。先の斑尾高原絵本美術館に行く途中で。今頃は真っ白な斑尾山。スキー場、秋の景。活躍前の雄姿。今頃は、大活躍でしょう。調整池でしょうか。水がなく、グランドキャニオンのようでした。山を下ります。稲穂が実り始めた頃でした。こんな建物を発見!廃校になった木造校舎。旧古間小学校です。大正5年(1926)の築。探訪日:2018.09.23

  3. 息抜きの時間

    息抜きの時間

    師走の日常を抜け出して、友人と三人で伊賀まで車を走らせました。「ギャラリーやまほん」で開催されている、籠の展覧会を見るためです。無類の籠好きである私は、洋の東西を問わずいろいろな籠を持っているのですが、まだまだ興味は尽きません。やまほんでは、日本各地の伝統的なものからモダンなものまで、興味深い展示でした。山葡萄、沢胡桃、真竹、欅などの素材が、名も無き職人の手で巧みに編まれ、佇んでいる姿は大い...

  4. 閑谷(しずたに)学校

    閑谷(しずたに)学校

    岡山県にある「旧閑谷学校」を訪問しました。山裾の小高い開けた土地にゆったりとそれはありました。遠景からは重厚な赤瓦と、おなじくどっしりした石塀が目をひきます。赤い屋根瓦は、なんと備前焼の亙だそうです。小斎と呼ばれる小さな建物。上品でとても良い感じ・・・講堂の広い廊下廻り。幅1.8mもある石積みの塀。この感じ、白井晟一の空間をちょっと彷彿させる・・・。学校から少し離れたところにある茶室「黄葉亭...

  5. 木造校舎 (旧大子町立上岡小学校)

    木造校舎 (旧大子町立上岡小学校)

    袋田の滝に行く途中、木造校舎を見つけて寄りました。3つの木造校舎の3つ目です。茨城県大子町にある旧上岡(うわおか)小学校です。平成26年に国有形登録文化財に指定されています。左が明治44年建築の第一棟、右が昭和38年建築の第三棟です。第一棟の裏に第二棟(昭和12年)があります。それぞれの棟は、児童数が増えるたびに建てられていき、この日はお休みでしたが、第三棟は日渡食堂として土日祝日に営業して...

  6. hikari no cafe 蜂巣小珈琲店

    hikari no cafe 蜂巣小珈琲店

    旧蜂巣小学校のカフェに行ってきました。『hikari no cafe蜂巣小珈琲店』です。蜂巣小学校の校章とカフェのマークも校章のデザインです。今回はランチではなく、お茶しに行きました。カフェの中は、第28回栃木県マロニエ建築優良賞を受賞しています。黒板や机など、再利用しているところにまだ、学校だったという名残りがあります。ケーキセットをいただきました。コーヒーには、給食の時のようなアルミのソ...

  7. 木造校舎 (旧黒羽町立須賀川小学校)

    木造校舎 (旧黒羽町立須賀川小学校)

    3つの木造校舎の2つ目は、大田原市(旧黒羽町)の須賀川小学校です。校舎は、1955年(昭和30年)に建設と意外と新しいです。2006年(平成18年)3月に閉校になっています。この新聞は2003年のもので、在校生63人と少子化の影響で廃校もやむを得ないが、愛着のある校舎だから取り壊さず有効活用してほしいと地元住民の願いだとあります。現在は卒業生や地元住民の人たちで作られた校舎の保存会が、週2回...

  8. 木造校舎 (旧黒羽町立蜂巣小学校)

    木造校舎 (旧黒羽町立蜂巣小学校)

    雲巌寺、袋田の滝、永源寺に行った日は、盛りだくさんでした。その道沿いに3つの廃校になった木造校舎の小学校がありました。ちょうど先週の新聞に廃校のことが載っていました。栃木県内で2002年から17年間で廃校になった小中学校は136校。そのうち現存しているのは123校で、その8割の104校が地域で再利用されているという記事です。うちの旦那さんが、2003年に木造校舎の新聞記事をスクラップしていた...

  9. 郷愁漂う木造校舎旧花輪小学校①

    郷愁漂う木造校舎旧花輪小学校①

    かつて響いた歓声キラキラ輝いた瞳理想を語る先生の声雑巾がけの足音ここ、旧花輪小学校は廃校となってから地域の教育記念館となっていたようです。ここで写真展をやっていたので見に行ったのですが、光る廊下とかつての面影を残す教室に魅せられてしまいました。木造校舎の温かい空気は心に何かをよみがえらせてくれます。それが何なのか、これから数回にわたってお届けする写真で感じて頂けたら嬉しいです^^今日も来てく...

  10. 昔ばなしの似合う場所  ~  長野市七二会築77年の木造校舎で・読み聞かせ~

    昔ばなしの似合う場所 ~ 長野市七二会築77年の木造校舎で・読み聞かせ~

    9月2日3日は長野市七二会にあるいわくさ分校という素敵な木造校舎を会場に、いわくさ分校文化祭というイベントがありました。 友人のスミス陽子さんが中心となってこの建物を活かし、いわくさ分校の存在をもっと多くの人にしってもらう方法として、文化祭の開催を始めたのが去年。 二年目のことしはわたしも出演者として参加しました。 地域住民の間では実はこの木造校舎を壊してしまおうという話はなんども、で...

41 - 50 / 総件数:52 件