"棒針編みのベスト" の検索結果 6348 件

  1. クマさん完成!

    クマさん完成!

    こんにちは。午後から晴れてきましたよ。クマさんが完成しましたよ。

  2. 下針畑の春告げ花、オウレン・・・「地域を知る、ミニサロン」

    下針畑の春告げ花、オウレン・・・「地域を知る、ミニサロン」

    青ゾラと陽が射してきたので・・・・ 朝チャイを飲んだら、「下針畑福祉推進委員会だより」と「地域を知る、ミニサロン」のチラシを持って、下針畑三区(朽木桑原・平良・小川)を回りました。 ゴン太号を走らせて、朽木桑原のHさん宅から朽木小川に向かって、一軒づつ訪問して「だよりとチラシ」を手渡していきました。午前中で、朽木小川の戸谷集落まで配り、ひるメシタイムを。 オクヤマの朝。気温0.1℃、曇りで一...

  3. チューリップミニかご♪

    チューリップミニかご♪

    こんにちはご訪問ありがとうございます。楽しい編み物時間を暮らしにプラス♪品川区を中心に編み物教室を開催しています空色テーブルの浅野です。3月に入り春らしい日差しになってきました。そろそろお花見シーズンですね。チューリップミニかご入れ子になるサイズ とりあえず2個♪サイズ違い沢山編みだすと止まらなくなりそうです…かぎ針編み雑貨小物でお部屋も春らしくなりそうです♪【空色テーブル編み物レッスン日程...

  4. 曇りのあさに・・・ザゼンソウ朽木小川・気象台より

    曇りのあさに・・・ザゼンソウ朽木小川・気象台より

    ▼朽木小川より、雪便り・・・・・・・・・・・・・3/5日7時頃・・・高島市朽木針畑郷・朽木小川の凍結積雪状況・天気・曇り気温・0.1℃新雪・0㎝現在の積雪・畦などに残雪。針畑街道(県道・麻生古屋梅ノ木線の朽木小川付近)の路面状況・・通行可。路面の雪・凍結要注意。R367の路面状況・花折トンネル付近、凍結要注意。▼地理的なあ目安・・朽木小川は、標高350m。上針畑・生杉・小入谷集落は、標高45...

  5. 蔵の床張り完了

    蔵の床張り完了

    勢いづいて一週間で張り終えました。あとは腰板周りを胴縁で化粧します。オットーは、腰痛対策にこんなものを作っていました。ぶら下がり棒、これをすると楽になって、また作業に取り組んでいました。あたしもぶら下がりたいのですが、届かない(๑˃̵ᴗ˂̵)

  6. 湖西の春告げ花・・・今津のザゼンソウ

    湖西の春告げ花・・・今津のザゼンソウ

    みんな「あっち向いてホイ」している・・・・ マスクをしたおじさんが、Pスペースに止めた車に乗ったまま、窓を開けてジーーーと・・・時々、こちらを見ます。 今津のケーキ屋さんに寄り、遅めのひるメシタイムに、アドヘイのパン屋さんでサンドをゲット。それから、チョイ走った今津町弘川・ザゼンソウの群生地まで向かいました。「止まっている車多いなぁ」と思いながら、空いたスペースにゴン太号を止めます。先ずは、...

  7. ordinary fits [オーディナリーフィッツ]  INLAY VEST [OF-C038]

    ordinary fits [オーディナリーフィッツ] INLAY VEST [OF-C038]

    ・度詰にしたインレイ編みの生地 ・袖部分のみ切りっ放しにしたカットオフ仕様 ・両脇にポケットつき ・厚みを抑えながら、伸びの少ないハリのある生地感 ・脱脂加工を施す事で涼しげな質感 ・身幅を広く取ったボックスシルエット ・洗いを繰り返す事で経年変化が現れる ・オールシーズン着用可能◆#ordinary fits#オーディナリーフィッツ◆#INLAY VEST品番「OF-C038」https:...

  8. トチ餅づくりを・・・曇りの朝朽木小川・気象台より

    トチ餅づくりを・・・曇りの朝朽木小川・気象台より

    ▼朽木小川より、雪便り・・・・・・・・・・・・・3/4日7時頃・・・高島市朽木針畑郷・朽木小川の凍結積雪状況・天気・曇り気温・-0.1℃新雪・0㎝現在の積雪・田んぼなど土が殆どに、畦などに残雪が。針畑街道(県道・麻生古屋梅ノ木線の朽木小川付近)の路面状況・・通行可。路面の雪・凍結要注意。R367の路面状況・花折トンネル付近、凍結要注意。▼地理的なあ目安・・朽木小川は、標高350m。上針畑・生...

  9. アフガン編みのマフラーまとめ

    アフガン編みのマフラーまとめ

    アフガン編みのマフラーのパターンについてご質問をいただいたので、ちょっとまとめてみました。模様集から編んだので記号図は載せられないのですが、両端の編み方と配色はこんな感じです。編んだ模様の写真と番号です。一模様が奇数のものと偶数のものがあるので、編みやすいように少しアレンジしているものがあります。棒針やかぎ針の模様集から編んでも楽しそうです。にほんブログ村

  10. スギ花粉飛散・・・手前トチ餅づくりパートⅡ

    スギ花粉飛散・・・手前トチ餅づくりパートⅡ

    「予約が取れました」と、市民病院から電話を貰っていました。 なので、搗いたトチ餅を持って、針畑街道を下ります。先ずは、高島市民病院に寄って「紹介状・CDなど」が入った封筒を受けとります。関西医科大学医療センターの朝子先生、予約が多くて中々取れず、でしたが・・・ 「今、病院Pから・・・」とfb友に電話を。安曇川、量販店のPで待ち合わせを。そこで、ご人が作ったトチ餅を渡すと「物々交換で、伊予...

31 - 40 / 総件数:6348 件