"河川" の検索結果 187 件

  1. 雪の公園

    雪の公園

    2月21日は夜中から雪で、降り積もって道が悪くなる前にと朝からでかけました。まずは鳥野目河川公園へ。ここでは、以前にもロウバイと葉牡丹を撮りましたが、葉牡丹は雪に埋まっていました。なんとここで、カメラの電池切れ。予備を持ってくるのを忘れて家に取りに戻りました。次に向かったのは、那珂川河畔公園のマンサク。雪の降りが激しくて、せっかく咲いた花も縮こまっていました。ここのマンサクは4種類。明るい黄...

  2. 安居台再び

    安居台再び

    また来てしまった安居台どれだけ変わってしまったかをエントリーするために再度定点観測を行ったのでした。これは2007年に旧安居台橋から上流を見た絵です。それが、あーた、15年後の絵は右岸の林はばっさり伐採され、あっけらかんでした。おそらくここも将来、幅広げられてあのマンサード屋根の家は歴史の狭間に消えていくのでしょう。2007年の旧安居台橋から下流を見るの図盛大なもやしもんが遠野だなぁとwその...

  3. 3月

    3月

    今日から3月に入り急に暖かくなりましたそしてまとまった雨が降ってましたが運よく通勤の行き帰りともまったく雨には遭わず何かぞれだけでいい一日でした写真は先日26日の通りがかりの川朝日に暖かさを感じました

  4. 京都府小畑川の野鳥たち2

    京都府小畑川の野鳥たち2

    コロナ感染者の増加で、再び近場歩きに。2月12日の土曜日に、1年ぶりに小畑川へ行きました。川沿いの散策路に出ると、小さな小鳥が群れています。何だろう、見ているとエナガでした。可愛い小鳥です。スズメの体重は約24gですが、エナガは8g程しかありません。小さなクチバシで、小さな昆虫や果実を食べるらしい。エナガと一緒に群れていた、メジロ。小さな小鳥たちは、違う種類の小鳥と一緒に群れを作る事がありま...

  5. 雪の朝~葉牡丹と蠟梅~

    雪の朝~葉牡丹と蠟梅~

    先日の雪は思ったより積もらなかったのですが、前日も行った那珂川河畔公園に行く前に、鳥野目河川公園にまず寄りました。ここでは蠟梅を撮るつもりでしたが、葉牡丹に雪が積もっていたので、マクロレンズで撮ってみました。雪がとけて雫になっていました。葉牡丹の葉っぱの波打つ感じをもっと近くに寄って撮りたいのですが、100mmマクロだと限界があります。ロウバイにも雪。朝の雪はすぐに止んでしまって、午後にまた...

  6. 鳥野目河川公園冬散歩

    鳥野目河川公園冬散歩

    12月24日、春以来の鳥野目河川公園に行ってみました。野鳥目的でしたが、思いがけずサンシュユの赤い実が真っ赤になっていました。春にはサンシュユをここで撮っていますが、サンシュユがこんな赤い実をつけているとは知らなかったてす。ロウバイが咲いていました。12月は暖かい日が多かったので、咲くのも早かったのですね。サザンカはもう散り始めてていました。まだきれいなのを探して。そういえば、この公園には冬...

  7. 駿河 ドライ縛り

    駿河 ドライ縛り

    2022年1月8日(土)今週はホームが工事の濁りで、隣の渓へ避難ライズもあり皆さんもHit弾丸もドライ縛りでライズゲームミッジで連続Hit!夕方は冷え込み納竿温泉に浸かり恒例の反省しない反省会をし車中泊次の日…今日も人が多いので隣の渓へ昨日より渋く苦戦しやっとライズを仕留めた浜松トンテキを食べ帰路に就いた皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m今週はドライで釣れて楽しかったなぁ〜

  8. 安居台と書いてなんと読む

    安居台と書いてなんと読む

    さて、松崎の田圃で白鳥と戯れたあと、とぴあ前私設観光案内所所長の笛吹様の「次はどこいく?」の問いかけにワタクシは「安居台へ連れて行ってくなさい。」と答えました。笛吹様は一瞬虚を突かれたような表情のあと「ああ!」と合点がいった様子。それくらい遠野の方でもマイナーな場所だったということでしょうか。でも、ワタクシは、おそらく遠野の中でも大きく様変わりしたエリアを見たくもあり見たくもなし・・・・バス...

  9. 駿河 プチライズ日和

    駿河 プチライズ日和

    2021年12月11日(土)今週こそはライズに期待し駿河の渓へ川原でライズ待ち昼前に待望のライズを発見2投目で掛けたがバラしその後のライズはスッポ抜け午後にプールで連続ライズを発見コカゲを結びキャスト開始5投目でHit!やっとライズが捕れた〜陽が傾いた頃、ライズを発見中々、手強いフライサイズを落としHit!食ってる虫が変わってました温泉に浸かり飯を食って帰路に就いたご一緒させて頂いた皆さん、...

  10. 桂川の野鳥たち

    桂川の野鳥たち

    12月4日の土曜日、西京極に行く用事があり、空いた時間に桂川を歩いてきました。西京極総合運動公園を抜けて、桂川へ。運動公園は多くの人の行列が。後で知ったのですが、関西大学ラグビーの試合があったモヨウ。桂川河川敷は、今年の2月以来です。川の中央付近に、いろいろ野鳥がいるようです。最初に気になった、カンムリカイツブリ。カイツブリは冬鳥として渡来しますが、桂川では越夏個体もいるらしい。時々潜る水鳥...

31 - 40 / 総件数:187 件