"渚にて" の検索結果 1019 件

  1. 米原市下多良界隈を撮影してきた〜その3〜

    米原市下多良界隈を撮影してきた〜その3〜

    2018-03-21<キリン堂米原店><ぎおんやさん。昔はココストアだったが、今はコインランドリーメイン>

  2. エクシブ琵琶湖〜会員制リゾートホテル〜について思うこと(2018ー03ー21)

    エクシブ琵琶湖〜会員制リゾートホテル〜について思うこと(2018ー03ー21)

    湖岸に聳えるリゾート施設。会員リゾート施設らしい。正直、どんな人が利用しているレストランも入っているらしい。関ヶ原町に住んでいた友人がいる。彼のおじいさんがお気に入りだったらしく、ここのレストランで何度か食事したことがあるらしい。岐阜市役所に行ったときに、この施設も記載された福利厚生のパンフレットがあった。愛知県庁で働いている方も、行ったことがあると言っていた。企業や役所の福利厚生に使われて...

  3. Kitchen Boo@福井県立大学小浜キャンパス2019-03-19

    Kitchen Boo@福井県立大学小浜キャンパス2019-03-19

    小浜市の福井県立大学小浜キャンパスにあるバイキング?のお店。バイキングで思い出した。最近ではバイキングじゃなくてブッフェと言うらしい。最近ゆうても10年ぐらい前からかな。知り合いの大学生がバイトは「ブッフェ」ゆうてた。ブッフェで思いだした。ビュッフェは知っていたけど、ブッフェって知らんかった。どっちでもいいらしけど、「ブッフェ」のほうが言いやすい。Kitchen Booはウェッブ情報によると...

  4. 米原市旧米原宿付近を撮影してきた〜その3〜2018-03-18

    米原市旧米原宿付近を撮影してきた〜その3〜2018-03-18

  5. 米原市旧米原宿付近を撮影してきた〜その2〜2018-03-18

    米原市旧米原宿付近を撮影してきた〜その2〜2018-03-18

  6. 米原市旧米原宿付近を撮影してきた〜その1〜2018-03-18

    米原市旧米原宿付近を撮影してきた〜その1〜2018-03-18

    米原宿は、北国街道に形成された宿場街だった。北国街道は鳥居本宿にて中山道と分岐する。その最初の宿場ということなる。いちど西行して、北東に戻るような形になるが、地形が影響したものだろう。江戸期を通じて彦根藩領であった。米原村は江戸初期は20軒に満たない寒村であった。この地に、彦根藩の命をうけた北村源十郎が慶長8年(1603)に、現在のJR米原駅辺りに米原湊を開削。従来は朝妻湊が利用されていたが...

  7. 米原市岩脇地区を撮影してきた。〜その6〜2018.3.18

    米原市岩脇地区を撮影してきた。〜その6〜2018.3.18

    新幹線からも見えるせんねん灸のネオンサイン

  8. ナゴヤセントラルガーデンを撮影してきた

    ナゴヤセントラルガーデンを撮影してきた

    大曽根から千種駅に向かって歩いていたら、偶然通りかかった。正直、名古屋にこんな場所があるなんてと驚いた。景観がよかった。東急とか阪急の開発された住宅街のようだった。通常、そういった場所はやや郊外にあるが、ナゴヤセントラルガーデンは、少しいくと千種駅周辺の名古屋市内では繁華な場所になる。調べてみた。以下はWeb情報ナゴヤ セントラルガーデンは、愛知県名古屋市千種区高見二丁目にある、ジェイアール...

  9. 深坂峠を抜けて、番場方面に向かったたら途中に米原高校があった。

    深坂峠を抜けて、番場方面に向かったたら途中に米原高校があった。

    米原高校は、米原駅東口から旧米原宿をぬけていく。徒歩10分ぐらいだろうか。米原駅から高校までの途中にお昼ご飯を買えるお店がないのが気の毒。かつては米原駅東口の跨線橋の下にお店がいくつかあったようだが、現在はない。米原駅内にある小さなセブンイレブンが頼りの気がする。見かける生徒さんは、健全な雰囲気の方が多い。かつては坂田郡近江町にある米原高校だったが、近江町が米原市に合併されたので、現在は米原...

  10. そう遠くない先のいつか

    そう遠くない先のいつか

    気候変動、疫病、隕石の衝突、はたまた宇宙人の侵略、世界最終戦争、様々な原因で人類が滅亡するという終末ものは、映画や小説やマンガなどの根強いテーマですが、まさか自分が生きてるうちに、それをありうることとして、身近に感じる日が来ようとは思いませんでした。ロシアによる核兵器使用の可能性と、その後に続くであろう不測の事態、第2次世界大戦後の最も危険な状態と言われる状況に、10代の頃読んだ終末テーマの...

51 - 60 / 総件数:1019 件