"白河文化交流館コミネス" の検索結果 9762 件

  1. 焼き芋が海を越えるとき

    焼き芋が海を越えるとき

    西原村の食材を楽しむ機会が出来たらいいなあと思っていましたついにこの日が来ましたよ焼き芋オイシイデスカ?沢山のお土産も持参頂きましたよお腹がいっぱいになってからこんなプレゼントも毎日の安全対策にプレゼントも準備して頂きました仕事の合間に西原村も満喫してください気軽にお話が出来ると楽しくなりますね、ヨロシクネ!

  2. シディ・ブ・サイドとチュニスの夜景

    シディ・ブ・サイドとチュニスの夜景

    今月もチュニジア出張に来ているのだが、シディ・ブ・サイドで1枚綺麗な写真が撮れたのでアップしておこう。シディ・ブ・サイドの他の写真はこちらをどうぞ。チュニジアのK-POP人気が理解できた出来事にほんブログ村アフリカランキング

  3. 誕生日祝い成功 義弟のびっくり作戦

    誕生日祝い成功 義弟のびっくり作戦

    イタリアでは自分の誕生日を、友人や同僚、家族などを招待して祝うことがよくあります。特に、〜十歳ときりのいいときには盛大に祝います。先週の土曜はわたしたちが住むペルージャの二世代住宅の上の階に暮らす義弟の奥さんの誕生日で、義弟はずいぶん前から、奥さんにはないしょで家族や友人・知人を大勢招いての祝いの宴を企画していました。10年前に彼女自身が誕生日会を企画した時など、何か祝いの際に限って彼女自身...

  4. トキメキ☆成均館スキャンダルがだいすき

    トキメキ☆成均館スキャンダルがだいすき

    6002BearBear RT @spotify54533854: [映画]トキメキ☆成均館スキャンダル劇場編集版を映画館で上映しよう! | ドリパス https://t.co/uSjAUjDSDr @dre_passより https://t.co/zz88v0ahHQ재주넘는곰(2023/03/13 17:26:45) kayo6002_64 🌹【美韓】韓国ドラマ...

  5. 俺の札幌散歩(中島公園)

    俺の札幌散歩(中島公園)

    札幌雪まつり大雪像の一つ豊平館の実物を見に行った。●中島公園は大通公園から1kmほど南にある。建物内に入ろうとしたが和服姿の女性が外を覗いていたので内覧は止め。公園内には音楽専用ホールkitara幼児専門の人形劇場札幌こぐま座池(夏は貸ボート)等々の施設あり。通路は一部シャーベット状の雪が残っていて歩きにくかったが1時間ほどウォーキング。ウォーキング距離通算7,617km

  6. 墨会館(現小信中島公民館墨会館)

    墨会館(現小信中島公民館墨会館)

    名称:墨会館(現小信中島公民館墨会館)設計者:丹下健三/丹下研究室所在地:一宮市小信中島字南九反11-1竣工年:1957撮影年月日:2023-01-27、03-03備考:旧艶金興業本社。一部間仕切に変更あるものの外観を損なわないように耐震改修されている。掲載誌:KB5802

  7. 久しぶりの街撮りへ

    久しぶりの街撮りへ

    今日のお昼ご飯は親子丼ぶり回数を重ねると上手く作ることができる鶏肉の煮込み具合を硬すぎず時間を調節することがコツ私の得意料理の一つ料理と言うほどのものではないが簡単で素早くできるので時々作ります昼から何処へ撮影に行こうかと思案鳥の撮影が続いたので今日は街撮りにしようと阪急で西宮北口に出て兵庫県立文化センターのモダンな建物辺りを撮影に行った帰りにガーデンズも回って久しぶりの街撮りを楽しんだ

  8. マラソンからの花見着物会

    マラソンからの花見着物会

    今日は名古屋マラソンですとりあえず、応援せねば・・・最初から最後までダントツトップ2番グループを既に引き離しています3番グループその後の人達までを見送ってから着替えて出発します華やかに美しい着物が二葉館に映えますいいですね~☆中も美しいです男衆もステキです郭文章風の羽織も凝ってますこのあと撞木館に場所を移し雨が降りだしたのでカフェでやり過ごしますあま~い、ふわふわミルクティー満開の早咲き桜の...

  9. アラブの国の喫煙率

    アラブの国の喫煙率

    昨年、チュニジアを初めて訪問した際、驚いたことの一つが喫煙率の高さである。ただ、世界の喫煙率ランキングを見るとチュニジアを含めアラブ諸国はそれほど高くない。これは数値の信憑性が低いのか、あるいはスモーカーが喫煙所ではなく公共の場で吸っているので目につきやすいからか。とはいえ、タバコ業界の方がアラブ諸国は一大市場と言っていたので、やはりそれなりに喫煙率は高いのだと思う。1回目の出張では、訪問先...

  10. ゲリーさんの目と、遺作展へ@新潟絵屋&砂丘館20230312

    ゲリーさんの目と、遺作展へ@新潟絵屋&砂丘館20230312

    GRⅢかなりというより、とても良い日だった!ゲリーさんの「流木」はリアルタイムで拝見していたが、彼が亡くなって時間もたち、また違った感慨がわくのだろうと、一足先に始まっていた砂丘館を今までやり過ごし、どうしてもいいちどきに拝見しようと今日まで待っていた。彼の著作「旅の虫」に掲載されていた船の写真だったり、顔を隠したセルフポートレートもただ懐かしい。そして、ちょうど阿部さんが在廊されていたので...

21 - 30 / 総件数:9762 件