"粟田大燈呂" の検索結果 339 件

  1. ワークショップ2日目

    ワークショップ2日目

    化石標本作りワークショップの2日目も見守ってくれるのはポムじいさん…だったのですが超ド級に摩訶不思議な出来事が起こりました。目の前で見ていなければ信じられないし、目の前で見ていたのに信じられない出来事でした。しかしソレを語るにはもうエネルギーが残っておりません。だって今日の外気温は39℃です。もうへとへとです。しかしワークショップはギンギラギンにノリノリご機嫌(古っ!)でしたよ。(ほほえむ)...

  2. 柱松柴燈神事その4

    柱松柴燈神事その4

    柱松柴燈神事その4いよいよ本番…ですがこの太鼓を持った松太鼓手が太鼓を打ち鳴らすのを合図に走り出し、松神子が、柱松に上げられる、のですが松太鼓手がなかなか素直に太鼓を打ちません。じらしてじらして、その間、松神子たちもフェイントをかけてくる松太鼓手の動きに合わせ、足を一歩、今か今かと足を前に出します。ようやく大きな石の上で太鼓を打つと松神子と若衆たちがあらかじめクジ引きで決めた柱松に走り寄りま...

  3. 黒猫の護符

    黒猫の護符

    眩しい朝日に目覚めた場所で一瞬頭が混乱す。そうでした、ギャラリーのゲストハウスに眠っていたのでした。埼玉県、午前8時の気温は既に30℃。そしてミルミルうちに31℃、32℃、、昼過ぎて36℃まで上がりました。「エアコンが心底有難い」そんな風に始まった個展の初日です。今回は「石を並べず絵を並べよ」…と当たり前のコトなのに当たり前のコトが出来ずに一喝をいただいたスズキヨシカズでしたのでしたがががが...

  4. 柱松柴燈神事その3

    柱松柴燈神事その3

    柱松柴燈神事15:30頃開始柱松に松榊と尾花がさされました。松榊に赤色の目印がついているほうが東の「上」白が西の「下」です。柱松行列が会場に到着前夜、小菅神社の奥社に山籠りして奥社の神の霊が憑依した神の依代となる松神子(赤い衣装の子ども)この松神子は6、7歳の男子2名だそうです。つづく…ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら下の...

  5. 柱松柴燈神事その2

    柱松柴燈神事その2

    柱松柴燈神事その2石段を降りてきた行列は講堂前を通り、講堂横に設置された御旅所(神輿が設置)へ当日は午後雷雨の予報で、降水確率高め。時折強い風が吹いたり、暗い雲も出ていました。15:00頃奥社参道入口付近にある護摩堂から柱松行列が出発。15:30頃講堂前で柱松柴燈神事がいよいよ始まります。つづく…ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただ...

  6. 八王子見て歩記/八王子まつり2022

    八王子見て歩記/八王子まつり2022

    八王子まつり2022(令和4年)「暗闇を照らす平和の燈」令和4年8月5日(金)〜7日(日)令和2年・3年と2年連続で中止された八王子まつり。今夏、令和4年(2022年)は開催されることになりました。実に3年ぶりです。今年のテーマは「暗闇を照らす平和の燈」。開催期間は例年通り8月の第一金曜日を初日とする5日(金曜日)から7日(日曜日)までの3日間、甲州街道を中心に数多くのイベントが開催されます...

  7. 明日は埼玉県

    明日は埼玉県

    サリーを気にかけて下さっている方々にご報告。きょうの顔合わせは諸事情により、たいへん残念ではありましたが延期となりました。「なかなかタイミングに恵まれませんね…サリー」まだ話が立ち消えたワケではないので、良いタイミングが訪れるのを待ちましょうね。(ほほえむ)午後3時過ぎに激しく降る雨の予報。空のグレーの水風船が今にも弾けそうだったので急いで帰宅して作品を車に積み込みました。明朝、埼玉県に出発...

  8. 国の重要無形民俗文化財「柱松柴燈神事」(はしらまつさいとうしんじ)開催

    国の重要無形民俗文化財「柱松柴燈神事」(はしらまつさいとうしんじ)開催

    3年に1度開催の国の重要無形民俗文化財「柱松柴燈神事」(はしらまつさいとうしんじ)国の重要文化的景観に指定された、飯山市の小菅の里で令和4年7月17日に執り行われました。小菅の里は修験の里として栄え室町時代には36もの僧房があったとか。今はふだんは静かな小菅の里ですがこのお祭りの時は大勢で賑わいます。小菅神社里社上にある講堂前が会場です。この講堂前に建てられたのが「柱松」です。社務所そして里...

  9. ☆海と貝と小石とお風呂☆

    ☆海と貝と小石とお風呂☆

    梅雨時で雨も多いでしょうし夏になるし外出はお休み、と思っていたけれど、晴天多し。これは6月26日の記録。早朝に出て、三浦半島の燈明堂海岸と言うところへ。4:20起き・5:00出。5:22の丸の内線に乗って、新宿品川経由で京浜久里浜さらにバスで少し。キャンプやバーベキューには良い浜のようで地元の方らしき人たちが親子連れで、とそんな感じ。貝はみな壊れていて浜辺は貝の砂。みんな細かくなっていてちゃ...

  10. 江戸東京たてもの園

    江戸東京たてもの園

    友人の案内で江戸東京たてもの園へ。30以上の建物が移築されています。万世橋のたもとにあった交番で明治後期と推定。レンガ造りの移築時にはトレーラーでそのまま運んだとあります。右にあるのは皇居正門石橋飾電燈。明治20年代。▼神戸に戻る途中に新幹線名古屋駅ホームで従弟と久々にあう。若いとときには行き来をしていたのがこの年代にまって久々の対面なので違いに最初は顔がわからずウロウロしました。名古屋駅新...

31 - 40 / 総件数:339 件