"蜂" の検索結果 458 件

  1. 蜂の巣撤去

    蜂の巣撤去

    去年の教訓を生かして毎週チェックは欠かせませんが早くも今年2個目の巣ですしっかりと駆除です今年も油断しないようにこれからが勝負の時です(笑)

  2. 蜂チョコ

    蜂チョコ

  3. ヨコバイバチ の 巣

    ヨコバイバチ の 巣

    地面に落ちた枯れ木に巣をつくった ヨコバイバチの一種 ( Psen sp. )撮影:2018年6月上旬神奈川県横浜市

  4. ■■虫在りて花生きる■■

    ■■虫在りて花生きる■■

  5. 公園の多様な生き物たち

    公園の多様な生き物たち

    なんといっても活動の最盛期を迎えているのが、「モリアオガエル(森青蛙)」。ビオトープの辺に満開の「ヤマボウシ(山帽子、山法師)」の枝先に真っ白な卵塊を産み付ける。この日数えたら、卵塊は15を超えていた。圧巻の光景。前回記事に書いた「エントツドロバチ(煙突泥蜂)」。気をつけて見てみると、あちこちに巣を作っています。たくさんの子供たちがやってくるので、蜂にはすまないがご遠慮を願っている。これから...

  6. イモムシを巣に押しこむ ミカドトックリバチ

    イモムシを巣に押しこむ ミカドトックリバチ

    ミカドトックリバチ (Eumenes micado) が マエキトビエダシャク (Nothomiza formosa) 幼虫を巣に押しこむ。幼虫が重く、軽快に運びこむことはできない。撮影:2018年6月上旬神奈川県川崎市

  7. やっかいな蜂。でもその巣作りの技には感心してしまう

    やっかいな蜂。でもその巣作りの技には感心してしまう

    竈(かまど)場で飯を炊いていた仲間が指差す。「竹に蜂が巣を作っている!!」と。なるほど軒下に吊るした長さ2mほどの竹に、真っ黒い蜂が出入りしている。よく見ると、竹の両端部を塗り固め、3箇所の水道の蛇口のような出入り口を作っている。雨風や天敵の侵入を防ぐためだろう、その見事な出来栄えに、すっかり感心してしまった。蜂の種類など全くわからないので、とりあえず軒から下ろして、安全なところへ移した。放...

  8. クワキジラミ幼虫を狩る オオアゴマエダテバチ

    クワキジラミ幼虫を狩る オオアゴマエダテバチ

    クワキジラミ ( Anomoneura mori ) 幼虫をつかまえ、ホバリングしながら尻針を刺す オオアゴマエダテバチ ( Psenulus anomoneurae )。撮影:2018年5月下旬神奈川県横浜市

451 - 460 / 総件数:458 件