"訪問演奏" の検索結果 2703 件

  1. 雨の長唄大会へ

    雨の長唄大会へ

    今日は名古屋長唄大会です。私は聞きに行くだけなんですが、場所は芸術創造センター、地下鉄から少し歩きます。なのに、小雨とは言え、雨降りです・・・(T_T)それで、ややめげてポリで行くことにしました。法事に着ていけるように作った江戸小紋の万筋です。少々暑い日でも良いように胴抜きの袷になっています。ポリは蒸しますからね。帯は無地で変わり織りの博多帯にカラカラタオルを縫い付けた物金色なので名古屋帯で...

  2. あれっ、首相側近から情報がダダ漏れ?

    あれっ、首相側近から情報がダダ漏れ?

    【 岸田首相:キーウ電撃訪問 】2023/2/16、NHK政治マガジンに、特集記事『「これは命に関わる話だ」岸田首相 キーウ電撃訪問は』が掲載された。https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/95741.html以下は、一部抜粋。激怒した岸田「なんで総理執務室で話した内容がすぐに外に漏れるんだ!」2022年12月、官邸内で岸田は怒りをあら...

  3. 研修を選択するということは?

    研修を選択するということは?

    介護ビジネスにおいて収入を増やしていくための手段として有効なのが資格です。これは資格という信用によって、利用者とその家族に対して安心感を与えられると同時に雇用する事業所側にも取り組む介護に関して決して後ろ向きではない、という姿勢を見せることにも通じるためです。もちろん手段の一つに過ぎませんので、「収入を増やす」という目的を達成するためであれば、他にも考えられるものはいくらでもあるでしょう。例...

  4. 初インキネンなるか

    初インキネンなるか

    バイロイトで真面なデビューをさせて貰えなかった指揮者インキネン、東京でと同時にご近所の放送管弦楽団の指揮者である。最も身近で定期的に演奏する地元大管弦楽団が昨日紹介の州立管弦楽団であるが、ザールランドの放送交響楽団とSWRの管弦楽団が合弁したことから、距離的にはルートヴィヒスハーフェンと変わらないカイザースラウテルンもこの交響楽団のセカンドホームとなっている。36kmほどのSWRのスタディオ...

  5. 利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part4

    利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part4

    前回から介護業界に絞って主従関係に関して話を展開してきました。介護の基本が「利用者の自立支援」だというのであれば介護における主従関係とは利用者が主であり、介護職は従。そして料理の場面における調理者と包丁を主従関係として主である調理者が自らの目的を達成するために選択するのが従である包丁という道具に過ぎず、意志を持っているのは主である調理者であって、道具に意思は不要ということでした。だからこそ、...

  6. 利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part2

    利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part2

    前回のブログで主従関係を雇用関係に置き換えた際に雇用主が主体で、従業員が道具というのは研修会社が自らの売上を継続して出し続けるための錯覚に過ぎないということをご紹介しました。それは問題の種をあえて相手に植え付けることで、自分たちだけで改善して生産性を上げ続ける体質を構築させない悪しきビジネス習慣ともいえるものであり、病院が根本療法をやらないのも、整体師が身体の使い方を改善させて治癒させること...

  7. 利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part1

    利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part1

    主従関係という言葉を聞いてどのようなイメージを持ちますか?主は主人で従は従業員、あるいは極端な物言いをすれば奴隷的なイメージで捉えることも出来るかもしれません。結局は人それぞれが言葉に対して持っているイメージで若干異なるのでしょうが、多少の程度の差こそあれ、主従関係という時には主がメインで従は脇役的な立ち位置で捉えられているように思います。仕事上において主従関係というと、ともすると雇用主と従...

  8. 二つのプログラム企画

    二つのプログラム企画

    11月のベルリナーフィルハーモニカー日本公演のプログラムが発表された。キリル・ペトレンコ就任お披露目公演である。昨年の米国公演に続く。第一印象からするといつもの公演前の手際を守って、三種プログラムにせずに二種に縛ったのが印象的だ。夏のツアーのプログラムを海外ツアーで繰り返すのは昨年と同様で、既にベルリン、ザルツブルク、ルツェルン等で少なくとも三晩以上は演奏しているプログラムとなる。繰り返せば...

  9. 光が射したコンロ

    光が射したコンロ

    厨房に光が射した。寝室と客室は北側にあるが、厨房はなぜか南側と東側に窓が開いている。暖かい地域ではありえないのかもしれないが、それによってなにか物が痛んだり、ゴミが破裂したりという経験はない。なるほど夏の冷蔵庫の保冷力には影響を与えるかもしれないが、それ以上にカビが生えたり、腐ったりするような事がないので気持ちがいい。陽射しを活かすことで、暖房を入れることがないので助かる。そこで食事をしよう...

  10. 日本人は外国人のために働く奴隷?

    日本人は外国人のために働く奴隷?

    岸田首相のフィリピンへの2000億円の融資の話。5年間継続のようですね。合計で1兆円です。生活インフラが値上げして、食糧難の状況。それらを打破するために昆虫食まで持ち出しておきながらも、選挙公約に掲げていなかった増税を実施。さすがに無駄だと思いませんか?もちろん、現在の状況は私たちの過去の選択の結果です。ですので批判している暇があるなら具体的な改善行動に移ることでしか自らの人生を歩むことにな...

31 - 40 / 総件数:2703 件