"貨物ヤード" の検索結果 1844 件

  1. 6/9東京タにて2062レのコキとコンテナ

    6/9東京タにて2062レのコキとコンテナ

    6/9東京タにて着、大阪タからの2062レのコキとコンテナです。EF66 115106-358U51A-39752KONOIKEGROUP、U47A-38370日通107-945U55A-139548日通、UR48A-38007東洋メビウス107-654UR19A-797、1153107-1022UR20A-253、UR19A-11780、19G、UR20A-117107-1338UR20A...

  2. 藤田八束の鉄道写真@東北本線と貨物列車金太郎と桃太郎・・・東北本線と山陽本線の貨物列車

    藤田八束の鉄道写真@東北本線と貨物列車金太郎と桃太郎・・・東北本線と山陽本線の貨物列車

    藤田八束の鉄道写真@東北本線と貨物列車金太郎と桃太郎・・・東北本線と山陽本線の貨物列車日本で造られたもの、製品は全国へと輸送されて届けられます。クロネコヤマト便も鉄道も使います。貨物列車は大確約です。今日も元気いっぱいです。東北本線を走る貨物列車金太郎です。そして、東海道本線を走る貨物列車桃太郎です。荷物はリレーとして繋がっていきます。線路は面白い、人生の選択をふと思い出させてくれます。右へ...

  3. 新兵器投入

    新兵器投入

    1DX MarkⅡ、迷った挙句投入・・・今まで使っていた1DX、7D MarkⅡを里子に出してまで。使いこなせるように精進しなければ・・・2018.6.10.撮影思い入れがある相棒を手放すのは辛いのも本音。

  4. 6/9東京タにて4072レのコキとコンテナ

    6/9東京タにて4072レのコキとコンテナ

    6/9東京タ着、宇都宮タからの4072レのコキとコンテナです。EF210-113106-82949A-38041、-38048107-51819D、Hapag-Lloyd45G1106-8119D、MSC45G1107-211019D、CMACGM45G1107-1311GOLD45G1、UR19A-840107-166BlueSky45G1、19D106-945TAL45G1、19G107...

  5. 広角で夕景の貨物を。

    広角で夕景の貨物を。

    昨日の3088レの画を撮影した際に、保険の意味合いで広角構図でも捕獲してみた。撮影時は見事な夕景だったので、いつもよりコントラスト強めの設定で撮影した。その効果か?夕陽に照らされた列車と、暮れなずむ空の色が印象的になりました。2018.6.2伯備線3088レ愛知機関区 EF64 1028+コキ

  6. 主な生息地…安治川口

    主な生息地…安治川口

    日曜日のお昼、安治川口までお散歩です。この時間帯3本の貨物列車が撮影出来ます。EF66の100番台率が高いのでサメで染め12:01着1081レ(下り)10:49発1080レスピードに付いて行けませんでした…。12:30着93レUSJに近いですが、この辺りは下町の風情対岸の天保山には護衛艦「かが」が寄港!一般公開は4時間待ちですって!!平成元年デビューの100番台も30年余り人気はありませんが...

  7. 藤田八束の鉄道写真@貨物列車が観光事業に貢献できる、鉄道を利用して観光を地方創生の最有力事業となる、貨物列車の魅力

    藤田八束の鉄道写真@貨物列車が観光事業に貢献できる、鉄道を利用して観光を地方創生の最有力事業となる、貨物列車の魅力

    藤田八束の鉄道写真@貨物列車が観光事業に貢献できる、鉄道を利用して観光を地方創生の最有力事業となる、貨物列車の魅力経済活性化はいつの時代も最も重要課題である。活性化に今最も力を発揮でるのは鉄道事業だと思います。鉄道は人を運ぶだけでなく荷物も運ぶ、その運んでいる姿、移動する姿が絵になりそれをカメラで写真にしたり、鑑賞したりすることもできる。貨物列車が好きだというおばあさんに逢いました。おばあさ...

  8. 6/9東京タにてSGS(スーパーグリーンシャトル)60レのコキとコンテナ

    6/9東京タにてSGS(スーパーグリーンシャトル)60レのコキとコンテナ

    6/9東京タ着、安治川口からのSGS(スーパーグリーンシャトル)60レのコキとコンテナです。EF210-168107-1473JOT22T6界面活性剤アンヒトール20HD-2107-1747JOT22T6テトラニルL6-88E2、JOT22T6界面活性剤アンヒトール20AB、JOT22T6テトラニルL6-88E2103-1419D×2、UR19A-378、19D×2102-14UT7C-50...

  9. ミーハーな遠征へと

    ミーハーな遠征へと

    今月はなんといっても毎週土曜日に設定されているかいじ186号。葬式鉄予備軍とでも言われようが、撮れるものを撮らずしてなんになる。2018.6.9中央東線四方津―上野原D500TAMRON 70-200mm F2.8まさかの晴れ。側面まで陽が回りませんでしたが、気持ちのいい一枚で満足です。このまま四方津俯瞰という案もありましたが、新津工臨の返空も魅力的で…。同日高円寺(新宿方)D500SIGM...

  10. 無骨に輝く原色機。

    無骨に輝く原色機。

    北部で撮影中に「川面の鉄橋夕陽が当たりますよ」とのお言葉が。ならば!と、第二鉄橋へ向かった。そこには最高の情景が展開。刻一刻と変わる露出に気を配りながら待つこと数十分定刻に、ギラギラの西陽をサイドに浴びて1028号機が通過!遠征の〆に、最高の1枚が残せて大満足。お仲間さん有難う!2018.6.2伯備線3088レ愛知機関区 EF64 1028+コキ

1811 - 1820 / 総件数:1844 件