"銅版転写" の検索結果 31 件

  1. 中林忠良銅版画展ー腐食の旅路ー@O美術館、15日(日)ピースクエスト2019秋冬

    中林忠良銅版画展ー腐食の旅路ー@O美術館、15日(日)ピースクエスト2019秋冬

    土曜、家族3人、O美術館で素敵な「中林忠良銅版画展ー腐食の旅路ー」を鑑賞した。12月15日(日)正午~17時、原宿駅から徒歩1分、表参道沿い左側、QUESTビル3階のクエストホールで開催されるスリランカ支援「ピースクエスト2019秋冬」に参加します。スリランカ他の物産や、竹浪コーナーの写真集・DVD他チャリティ販売される「ロビーのみです」と受付でおっしゃってくだされば入場無料です。ご都合合え...

  2. 時計

    時計

    インドの華の転写紙を活用して時計を作ったものの掛ける壁が無い。・転写紙にパープルで色付け。枠だけはすべて手描きした。

  3. 正月用

    正月用

    転写シールを貼って正月に使う取り皿を。・他のものは作らない。皿だけ。・パッと雰囲気を変える。・シール貼っただけでは気が引けるのでちょっとだけ手描きで金彩をした。

  4. バレリーナのポーセラーツスペシャルレッスン☆

    バレリーナのポーセラーツスペシャルレッスン☆

    28日にポーセラーツのスペシャルレッスンをお願いしました。バレリーナ転写紙発売1周年記念です。ラ・プレーヌ・リュンヌhttps://ameblo.jp/lapleinelune-michiru/michiru先生のサロンは癒しの空間お邪魔するのはいつもワクワクします。今回は仕事机で使うペントレイを制作。久しぶりなので手順を忘れてるかも…な私に優しく手ほどきしてくださいます。デザインを決めたら...

  5. 焼けた。

    焼けた。

    先日ガーデンズさんでのバラ講座で転写紙クラフト。焼きあがる。

  6. 大人のための最先端理科第204回:エイズ治療薬が応用可能!?アルツハイマー病発症の新説

    大人のための最先端理科第204回:エイズ治療薬が応用可能!?アルツハイマー病発症の新説

    過日の拙ブログ記事『フレディ・マーキュリーの歯」がBLOGOS転載などもあって多数の方に読んで頂けて何より。ブログの方はその後、頂いたご意見を反映させて追記しています。同じ、フレディのネタですが、こちらは来週の週刊ダイヤモンド「大人のための最先端理科」の連載コラムに載る予定です。乞うご期待♫オンライン版が掲載されました!大人のための最先端理科【第204回】【生命科学】エイズ治療薬が応用可能!...

  7. バレリーナ転写紙の可愛い作品いただきました♪

    バレリーナ転写紙の可愛い作品いただきました♪

    昨年バレリーナ転写紙でレッスンイベントをしてくださったラ・プレーヌリュンヌmichiru先生からとっても素敵なプレゼントをいただきました。バッグの形の小物入れ私の好きなツイード柄と組み合わせてくださいました。覗くと中にはトゥシューズの柄!ラインストーンもあしらわれていて可愛すぎます!またレッスンをお願いしたいなあと思います。ラ・プレーヌリュンヌさんのブログはこちらhttps://ameblo...

  8. 頼まれたチュニックワンピースを作ります。

    頼まれたチュニックワンピースを作ります。

    フローレンスさんに頼まれたワンピースを作ります。デザインはこれです。パターンは近い物から展開します。うちには全紙大のコピー機が有るので、コピーして展開します。やっぱり便利。生地の上に置きます。真ん中の隙間にキリキリ袖が入ります。この袖の下で もう一枚の袖を取ります。丈はもう2cm位の余裕しかありません、量産なら断られます。私は工場から嫌がられる位マーキングが辛いのです。しょっちゅう中国からど...

  9. 白磁用転写紙発売♪

    白磁用転写紙発売♪

    ポーセラーツで使用する転写紙が新しく発売となります。7月2日D-miracleさんより発売http://d-miracle.shop-pro.jpドン・キホーテのキトリやキューピッドくるみ割り人形のクララやネズミの兵隊眠れる森の美女のオーロラ姫、フロリナ王女そしてバレエモチーフバレエの世界をいっぱい詰め込んだ転写紙でカップ&ソーサーや小物入れ、フォトフレームなど自分だけの楽しい作品作りをして...

  10. プリントの手法のお話を

    プリントの手法のお話を

    プリントの発達には目覚ましいものがあります。インポートのプリントは本当に綺麗です。何が違うのでしょう?プリントの手法ですが従来だと、手捺染、もう殆どやっていませんが92cm幅や112cm幅で1人が1枚づつ1版づつ重ねてシルクスクリーンの様に色を置いてゆきます。日本の着物もこのやり方です。桐生へ行った時にW幅の手捺染をやってらっしゃるのを見ました。2人が生地の両端に立ち、プリント枠を渡して捺染...

21 - 30 / 総件数:31 件