"高崎観音" の検索結果 1629 件

  1. 6月3日長谷寺@坂東33観音巡礼

    6月3日長谷寺@坂東33観音巡礼

    富岡製糸場を見学していたら、もう12時を過ぎました。しかし、この日の目的の一つは水澤うどんと舞茸の天ぷらを食べることだったので、水澤寺近辺までがまんです。その前に、もう一寺、群馬の長谷寺です。そっそくそこに向かいます。40分くらいで到着。駐車場に車を止めます。高崎の市街が一望できます。なかなか爽快、さわやかな気持ちになります。お寺は本当に狭いところにあって、本堂以外は、伽藍はありません。倉庫...

  2. 祥寿山曹源寺(日本三堂さざえ堂)三回目の参拝群馬県太田市

    祥寿山曹源寺(日本三堂さざえ堂)三回目の参拝群馬県太田市

    あじさいの咲く季節になったので、群馬県太田市にある祥寿山曹源寺に参拝しました。三回目の参拝になります。曹源寺は、北関東自動車道太田桐生ICの南、国道122号から少し西へ入った所にあります。境内前に駐車場があります。ぜひ、本堂内を拝観することをお勧めします。(拝観料300円)平成大規模保存修理事業が実施され、本堂(さざえ堂)が整備されました。由緒を紹介します。(由緒書きより)文治三年(1187...

  3. 仏坂峠からふりくさ道を下りる

    仏坂峠からふりくさ道を下りる

    <続き>仏坂峠をあとにします。堀割状の道に倒木が倒れています。下をくぐり抜けます。道はしっかりとしています。すぐに分岐点に着きます。仏坂トンネル手前の登山口には右に下ります。分岐の標示。「右四谷集落へ約一キロ」と書かれ、またいろいろな見どころも書いてあります。「三十三体観音」「磨崖名号」「よばり岩」「釜滝」「欅と楓の老木」です。なんとなく止めてあるような木ぎれ。自然歩道を歩く人がまちがわない...

  4. 6月3日旅行記:富岡製紙場

    6月3日旅行記:富岡製紙場

    坂東33観音霊場巡りで、群馬方面に行きました。途中、というと世界遺産に申し訳ありませんが、メインは霊場巡りなので、ついでにくらいになってしまいますが、富岡製糸場に行きました。ここですが、まずは無料駐車場が遠いこと遠いこと。暑い中、長距離を歩く気にもなれず、若干近場の30分100円の有料に止めました。一日500円という駐車場もありました。ということで、車を駐車する場所を決めるのに30分くらいか...

  5. 水沢観音でユキノシタとネコちゃん

    水沢観音でユキノシタとネコちゃん

    もうそろそろ梅雨入りの発表がありそうなこの頃、今年は梅雨入り前に水沢観音のユキノシタを撮ろうと、昨日 ( 06/03 ) 行ってみた。今年は何の花も早いという例に漏れず、ユキノシタもいっぱい咲いて、待っていてくれた。晴れていて、木漏れ日がコントラストをきつくしていたけれど、何とか白飛びさせないように努めて撮ってみた。今年は可愛い女の子のネコちゃんがお付き合いしてくれたので、せっかくだから載せ...

  6. 少し堅めに営業中。

    少し堅めに営業中。

    自由で孤独な古本屋のギンガム、気持ちいい快晴のサンデー営業中です。本日は19時頃までの予定です。次回6月9日(土)、10日(日)通常の週末営業です。よろしくお願いします。

  7. 瑞蓮山浄光寺群馬県太田市

    瑞蓮山浄光寺群馬県太田市

    群馬県太田市龍舞町にある瑞蓮山浄光寺に参拝しました。瑞蓮山浄光寺は、龍舞町の休泊中学校の北にあります。境内前に駐車場があります。浄光寺は、天正十二年(1584)北条氏の攻撃により焼失その後、再建されたといわれます。住職のお話では、当初は天台宗だったそうです。宗旨宗派曹洞宗本尊阿弥陀如来東上州三十三観音霊場第十一番札所札所本尊千手観世音菩薩曹洞宗には珍しく、本尊が阿弥陀如来なのは、はじめ天台宗...

  8. 6月初日は「天気晴朗なれど風強し」で風景とドバトさん

    6月初日は「天気晴朗なれど風強し」で風景とドバトさん

    昨日は6月の初日。6月というイメージとは程遠く、スッキリ晴れて風が強かった。たまには三ツ寺公園で撮ってみようと行ってみたら、この公園も草刈り作業が行われている真っ最中で、鳥さんの姿は皆無。近くの畑作地帯を歩いても、風が強すぎて接写は難しい。で、せっかくの6月の晴天だから、高崎イオンモールの屋上から風景でも撮ろうと、行ってみた。ここは元々群馬県群馬郡群馬町という田園地帯だったところだけに高い建...

  9. 小泉山成就院群馬県邑楽郡大泉町

    小泉山成就院群馬県邑楽郡大泉町

    群馬県邑楽郡大泉町にある小泉山成就院に参拝しました。小泉山成就院は、城之内公園の少し北にあります。境内前に駐車場があります。由緒を紹介します。(大泉町HPより)小泉山成就院は、平安時代の元慶年間に藤原氏末裔の築比地次郎良基が開創して以来、千年以上の歴史を有する真言宗の古刹であり、町内に現存する最古のお寺です。創建以来、築比地郷にありましたが、1504年に小泉城の初代城主、富岡直光が小泉城内に...

1621 - 1630 / 総件数:1629 件