"龍ノ口八幡宮" の検索結果 573 件

  1. 日本遺産の品質  Vol.710

    日本遺産の品質 Vol.710

    スケートボード・パークで2024年パリ五輪の予選対象大会第1戦を兼ねる世界選手権最終日女子は12日、アラブ首長国連邦(UAE)のシャルジャでの決勝が行われ、21年東京五輪銀メダルの開心那がの2位、同金メダルの四十住さくらが3位、昨年のマイナビ日本選手権を制した14歳の草木ひなのが4位。優勝は、英国人の父と日本人の母を持つ宮崎生まれのスカイ・ブラウン(英国)つまり、日系人を含めた場合、優勝から...

  2. 三河山中城に行ってきた

    三河山中城に行ってきた

    歴史と素適なおつきあい番外編2023・2・1城主は西郷信貞である。西郷氏は南北朝の頃三河守護だった仁木氏の守護代として三河に来た人で明大寺岡崎城に城をつくった。今の岡崎城の東にあった。そして今の岡崎城の位置に砦を作ったという。松平清康(3代目)と対抗するため山中城を築城、東海道と吉良道が接する交通の要衝だった。そして清康により落城、清康が亡くなると今川氏の拠点となった。桶狭間で今川義元が討た...

  3. 電車に乗って・・・。

    電車に乗って・・・。

    隣町川越へ。いつ以来?久しぶりに電車に乗りました。地元のデパートまるひろへ。友人に感謝の気持ちを込めてお菓子を贈りたくて、小さなデパートですので店舗も少ないのですが、無いと困るデパート、便利に利用させてもらっています。今回は資〇堂の詰め合わせをお願いしました。この頃こちらのデパート、よくあるのですが、入荷待ちという商品を見かけます。一番売れ筋の価格、商品だからでしょうか?良いなと思ったお菓子...

  4. ◆会報第113号より-02八幡古寺巡礼10

    ◆会報第113号より-02八幡古寺巡礼10

    《歴探ウォーク》八幡の古寺巡礼―第10回:中ノ山墓地を巡る―2022年12月八幡市内(中ノ山) にて高田昌史(会員)八幡の古寺巡礼は、2013年12月に開始以来10年連続で開催できました。今回は万称寺西側に開かれ19世紀前半に現在の景観が形成された市内最大の共同墓地を「中ノ山墓地」に詳しい谷村氏の案内でした。先ずは万称寺跡を確認後に墓地の東口から中ノ山墓地に入りました。墓地は龕前堂(がんぜん...

  5. お参り

    お参り

    今日はパートがお休みだったので、美容院へ行ったあと、鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。空気は冷たかったけど、天気は良かったし、人混みもなく、歩いていて気持ちが良かったです。行きは段葛を歩き、帰りは小町通りを歩き、まめやでお土産を買って帰りました。昨年、八幡宮の総本宮である大分の宇佐神宮へお参りしたのですが、鶴岡八幡宮に宇佐神宮遥拝所があるのを初めて知りました。それも本宮の横に。今回は、そちら...

  6. 蔵出し画像ですいません」

    蔵出し画像ですいません」

    どんど焼(左義長)ですよ~!石清水八幡宮(厄除大祭焼納神事)各家庭の正月飾りや子どもたちの書き初め、お守りやだるまなどを焼いてもらうことができます。普通に処分するのはちょっと…と、気が引けてしまうものは、どんど焼きが最適です。今年は都合で行けなかったので、蔵出し画像でご覧くださいね。(2020年の蔵出し画像ですm(__)m)関西では「どんど焼」とか「左義長」って言いますが、皆さんのところでは...

  7. 鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ

    鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ

    鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ混雑を避けて1月11日に主人と行ってきました。帰りに鎌倉文華館鶴岡ミュージアム カフェへ2010年に強風により倒伏した樹齢1000年のご神木「大銀杏」を見ながらゆっくり、cafeタイム~☕2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』終わってしまいましたが「鎌倉殿と13人」の登場キャラクターをラッピングしたタクシーこの時も走っていました。▼1月11日鎌倉駅前の...

  8. 年末の買い物

    年末の買い物

    あっという間に1月も真ん中ですね。今頃ですが年末に小田原まで買い物に行きました。いつもの蒲鉾などを買ってきます。普通の蒲鉾だけではなく、手作りの練り製品も美味しいのです。こちらではちょっと休憩できるところがあって、おでんやお店の品物を食べることができます。かまぼこ通りですが、いつもより混んでいた気がしました。待っていた時にお店のお子さん(5歳くらいの男の子)が紙コップのお茶を配ってくれてて、...

  9. 受験生にも人気/御器所八幡宮

    受験生にも人気/御器所八幡宮

    昭和区の御器所八幡宮の創建は古く、仁名天皇(在位:833年~850年)の勅命により勅願社として鎮座されたと言われています。熱田神宮の鬼門守護とされ、御器所という地名も、熱田神宮の神祭に用いる土器を調達していたことに由来していたと言われています。この神社は、戦国時代信長の家臣団で御器所城主だった佐久間一族の守り神として崇拝されていました。また徳川家康が小牧長久手の戦いの前に、島田城城主大島氏の...

  10. 亀田稲荷大社

    亀田稲荷大社

    亀田稲荷大社亀田八幡宮本日は若者たちが多かったな。

11 - 20 / 総件数:573 件