"RICOH GRⅢ" の検索結果 5938 件

  1. 赤塚植物園で

    赤塚植物園で

    ミヤコワスレ2005年に発売された小さなカメラで撮ってみましたホタルブクロRAW+JPEGを選ぶと1枚撮る度に暫しの休憩が必要となりますアジサイもちろん起動にも時間がかかりますAFだって速いはずはありません拡がる !!でもそれが何だっつーんだのんびり撮ればいいじゃないかなんて思ったり

  2. 2018 GW・京都&奈良、青もみじが呼んでいる!万緑の巡礼路【その8】

    2018 GW・京都&奈良、青もみじが呼んでいる!万緑の巡礼路【その8】

    【京都 禊ぎの酒場・二晩目 「よこちょう」】奈良から京都へ戻り、京阪の三条駅で降ります。地上へ出ると相変わらずの雨、傘を差して鴨川沿いを歩きます。途中で赤提灯、更に赤いネオン管での店名が目立ちます、名店「赤垣屋」の前を過ぎます。赤提灯には「JRA 赤垣会」と書かれてます、ここにすれば良かったかな!と思ったもんです。京都での二晩目の居酒屋をどこにするかは悩みました、とにかく一晩目の「神馬」は悩...

  3. 寄り道

    寄り道

    6月最初の土曜日赤塚植物園の撮影OFF会に向かいました途中途中で季節の移ろいなどを感じなかなか目的のにたどり着けないのはいつものことお寺の山門の立派な彫刻寄り道は色々なものに気づきます七福神なんですけど一福神入りきらず東京大仏この後私もお参りをして植物園に向かいました

  4. 2018 GW・京都&奈良、青もみじが呼んでいる!万緑の巡礼路【その7】

    2018 GW・京都&奈良、青もみじが呼んでいる!万緑の巡礼路【その7】

    【奈良・橿原神宮~談山神社~金峯山寺~如意輪寺~大日寺】吉野川に架かる橋を越え、吉野山へと上がっていきます。以前、訪れた時にも走った道ですが全く覚えていなかった・・・(笑)ただその時に車を駐めた広い駐車場は覚えてました、そこから金峯山寺まで徒歩で20分以上かかりましたね、往復歩いたので思ったよりも時間がかかったけど、その分歩いた道は良く覚えていました、今回はより寺に近い駐車場に駐めることにし...

  5. Whitish Yokohama 1

    Whitish Yokohama 1

    12日の火曜日にブロ友さんの写真展を見るのに、横浜へ行ってきた。こういう時に一眼レフをごっつく持って行くのは、スマートじゃない。あ、そう言えばカメラ持ってたな・・・くらいの感じが良い。ケツポケにも入るし、スマホホルダーにも大きめなら入る。手振れ補正なし、フル換算28mmの単眼、という制約はあるけど機動性も性能のウチ。GRWiFiが必要でなければGRⅡでなく、GRで十分。機能はほぼ一緒。ちなみ...

  6. 2018 GW・京都&奈良、青もみじが呼んでいる!万緑の巡礼路【その6】

    2018 GW・京都&奈良、青もみじが呼んでいる!万緑の巡礼路【その6】

    【奈良・橿原神宮~談山神社~金峯山寺~如意輪寺~大日寺】橿原神宮ではなんとか雨に降られずに済みました、これは神武天皇の御加護なのかもね(^_^;)次の目的地、談山神社へ向かう道中、以前、サイクリングで巡った飛鳥周辺が懐かしかった、この日はなんと数年前と同じ日だったのです。その時と同じように地元の中学生が石仏オリエンテーリング?みたいな事をやってましたね(^_^)岡寺とか飛鳥寺とか、ちょっと寄...

  7. 2018-6-11

    2018-6-11

    RICOH R1RICOH LENS 30mm F3.5 MACROFUJIFILM SUPERIA X-TRA 400

  8. 蝶々

    蝶々

    足立区にある「生物園」行ってきました。何かと評判の悪い足立区ですが、こんな素敵な場所があるんですね。蝶々が好きな人には堪らない場所?なんではないでしょうか。と思う訳です。名前は勿論解りません(笑)でも、綺麗です。本当に素晴らしい模様ですね。どうしてこんな模様になったのでしょうか。虫は紫外線しか認識しない?という話を聞いた事がありますので、同類の虫の為の模様ではないでしょうね。鳥の為でしょうか...

  9. 雨の日

    雨の日

  10. 梅雨入りかな

    梅雨入りかな

    散歩でいつもバッグに入っているRicoh CX3。1 ㎝まで寄れるマクロ機能は優れものですが、一眼レフのような正確なピント合わせは難しい。でも重宝してます。

5921 - 5930 / 総件数:5938 件