"SANDINISTA 富山" の検索結果 2381 件

  1. 「妄想のif」富山港線に新型国電が入った【模型】

    「妄想のif」富山港線に新型国電が入った【模型】

    もし国鉄富山港線(現・富山ライトレールを経て富山地鉄)に103系や105系が入ったら...と言う妄想を立てて見ました。(富山港線はブルーですが手持ちがエメラルドグリーンなのはご容赦下さい。}103系は最低編成両数が3連なので105系2両が入るまでは空気輸送状態でした。確か4ドア2両の105系があったので購入して再現してみたいです。

  2. 「7」のつく日のお愉しみ

    「7」のつく日のお愉しみ

    きょうは2月7日。月に3度ある「7」のつく日のひとつでしたが富山駅へ行く用事があったので、駅直結の『とやマルシェ』で買ってきました。富山県民が愛するソウル・スイーツ、【七越焼】。いわゆる「大判焼き」(回転焼き)です。昨今、ありとあらゆるものの値上げがつづいていますがこの老舗の味も、昨年より1個あたりの価格が10円アップしていました。それでも、市内各地にある店舗の中で唯一、ここでは毎月「7」の...

  3. 冬の夜の記憶 ~CROSSneition 2022~

    冬の夜の記憶 ~CROSSneition 2022~

    2月のこえとともに少しづつ春めいてきている今日この頃…色彩が乏しくなる冬を彩っていてくれた県内各地のイルミネーションも、終幕の時期を迎えました。タイムリーに投稿の機会を設けられなかったけれど今シーズン初めての取り組みとなった射水市新湊の『CROSSnation 2022』の記録です。射水市新湊地区の中心にあり、かつての市庁舎(旧・新湊市)跡に建設された交流拠点施設【クロスベイ新湊】の冬場の賑...

  4. Royal Enfield INT650 新車1000km点検

    Royal Enfield INT650 新車1000km点検

    大規模な寒波の後、晴れ間が出始めた2月、皆様いかがお過ごしですか?ホリタオートパーク、メカニックスタッフのヨネダです。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、当店は昨年12月よりRoyal Enfield正規取扱店となりました。BMW Motorrad、BRP BRP CAN-AM ON ROAD共々、今後ともよろしくお願い致します。さて、宣伝も終わったところで。今回のブログはそんな新進気鋭の...

  5. 遠望の空にも、春の気配。

    遠望の空にも、春の気配。

    2月に入りました。きょう(2月3日)は【節分】。そしてあすは【立春】です。寒さは続いているものの、見上げる空はどことなく様子が違ってきたようにも感じる2月の入りになっています。富山県内を南北に岐阜方面へ向かう鉄路、JR高山本線は富山市内では、西にやや迂回するルートをたどっています。その迂回的なルートの中間駅でもあるのが「千里駅」です。そしてやっぱりここからも【立山連峰】が望めます。単線非電化...

  6. EF510-16全検出場

    EF510-16全検出場

    EF510-16広島車両所出場富山機関区所属EF510-16号機はJR貨物広島車両所に入場中でしたが、この程検査を終了、2月2日広島・西条間にて本線試運転を実施し同日出場しました。同機は試運転後夕刻の2072レにて広島を発ち既に富山に向かったものと思われます。本線試運転にて山陽本線瀬野八を西条迄上がります。2023年2月2日試運転に向かうEF510-16号機2023年2月2日西条から折り返し...

  7. 1月のカリグラフィー教室

    1月のカリグラフィー教室

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いもうしあげます。市民プラザ教室9日(月・祝)13:00~15:00自宅教室16日(月)10:00~12:0025日(水)13:30~15:3031日(火)10:00~12:00お問い合わせ、ご予約は右のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

  8. 春の兆し感じて ~1月の終わりに~

    春の兆し感じて ~1月の終わりに~

    ついこの前、新しい年を迎えたかと思っていたら月末から月替わりの時期になりました。先週火曜日にやってきた「数年に一度」といわれる強烈寒波でその後は雪と寒さに振り回されたため、最後はあっという間に月末を迎えました。高山本線・猪谷駅(富山市)そんな2023年最初の月の最後の日は、朝からスッキリと晴れ渡りました。寒さも一山越えた印象で、なんだかほっとしました。午後の【富岩運河環水公園】の散歩道。きょ...

  9. 【模型】クーラーが邪魔な富山地鉄

    【模型】クーラーが邪魔な富山地鉄

    クーラーが邪魔でN化していない富山地鉄が眠ってます。クーラーを外せば良いのですが非冷房状態にするにはハードルが高すぎます。私の腕では外せないクーラー...クーラーが無ければ名鉄キハ8000「北アルプス」と並走出来るのですが叶わぬ夢と化してしまいます。今はクーラー付きを生かす方法を考えています。

  10. ブログを書くことになりました

    ブログを書くことになりました

    皆様、初めての方は初めまして。知っている方はいつもお世話になっております。この度、メカニックサイドのブログを書かせて頂く事になりました、スタッフのヨネダです。この画像のバイクに跨っているのが私。不愛想な顔はご容赦ください。デフォですので。今後私からは、当店で実施させて頂いた整備内容の紹介、はたまた全く関係のない私事までざっくばらんになんでも書いていこうと思っています。ではいきなり私事を可愛い...

31 - 40 / 総件数:2381 件