"SANDINISTA 富山" の検索結果 2381 件

  1. 富山のよさこい祭り 2022 ~なるたか~

    富山のよさこい祭り 2022 ~なるたか~

    第22回富山のよさこい祭り。 大賞を受賞したのは 初参加の「なるたか」さん。東京、大阪を中心に全国で活躍するチームですが、この大会で県外チームが大賞を受賞するのは、はじめてじゃないでしょうか?授賞式のインタビューで「富山市にふるさと納税します!」と言ってました(笑)

  2. 最後の冬を駈ける ~キハ85系・ひだ~

    最後の冬を駈ける ~キハ85系・ひだ~

    1か月半ののちには定期列車のすべてが新型車両に置き換えられることになっているJR高山本線・特急『ひだ』号。JR東海のオレンジのラインを纏うステンレスボディのディーゼル車両が、現在も富山県内に乗り入れています。(猪谷~富山間はJR西日本エリア)「大寒」のこの時期らしく、今週は富山県内でも厳しい寒さになり週初めは全くなかった積雪が、凍てつく寒さと相まってしっかりとした雪景色が作りだされました。仕...

  3. 20230129

    20230129

    猪谷集落に到着。紙地図もGPSもない…自宅に置いてきた!初見の山に丸腰で山に入るツヨツヨな精神力は持ち合わせてないので帰ろう。しかし、ふるふる詐欺だな。猪谷は除雪車が出るような降雪はなかった。

  4. 20230128大双嶺山(717m)

    20230128大双嶺山(717m)

    山行計画小坂→大双嶺川→山頂の往復場所富山県日時令和5年1月28日曇りのち晴れメンバー自分アクセス車で小坂集落除雪最終地点久々の越中の百山ゴン降り後やないと滑れそうにない里山へ。言うほど降らなかったが集落へ着いてしまえば行くしかない!かなりやられた感ありありの山行だったが越中の百山コレクションが増えたので良しとしよう。黒川から370mで大双嶺川へ入る。ヤマレコのランキング/統計情報に越中の百...

  5. KIIT  -NEW ARRIVAL-

    KIIT -NEW ARRIVAL-

    KIIT 2023SSより新作入荷です。【KIIT】WILD THINGS×KIIT 3LAYER HOODIE SHELL/グレー×オリーブ ¥64,900(tax in.)【KIIT】WILD THINGS×KIIT 3LAYER HOODIE SHELL/ホワイト ¥64,900(tax in.)コットンライクなタスランタフタをベースに特殊ウレタン透湿フィルムをラミネートした3レイヤー...

  6. 静寂 ~ 雪の笹津駅 ~

    静寂 ~ 雪の笹津駅 ~

    真冬日の雪の止み間。音も無く、時間だけが流れていきます。神通峡の入り口にあたるJR高山本線・笹津駅。飛騨へ向かう鉄路はその先に鉄橋がかかります。この先もしばらくは雪に包み込まれることになりそうです。JR高山本線・笹津駅(富山市笹津)2023.1.25 撮影

  7. 最強寒波!

    最強寒波!

    ついにやってきてしまいました💦今シーズン一番らしい最強寒波!定点撮影です。きのう1月24日㈫の朝。出勤時は積雪ゼロ。予報より早い午前9時過ぎから降り出したのは雨ではなくいきなり横殴りの雪で、見る見るうちに真っ白に!正午過ぎには上の画像の通り、景色は一変しました。そして業務終了後、職場の駐車場で車はスタッグ。脱出に30分を要しました。数年ぶりの経験でした。夜は小康状態で...

  8. 大岩山日石寺・初詣 2023.1

    大岩山日石寺・初詣 2023.1

    2023年のお正月。気がつけば、もう暦も終盤に…初々しい気持ちで詣でた「大岩さん」には毎日お護りいただき無事な日々を過ごしています。巌と清らかで豊かな水に力を授かりました。前回訪問までは気がつかなかった『水みくじ』。「新商品」といったところでしょうか。水に浮かべて神妙に賜りました。この1月は、ここまでほぼ雪なしの【大岩山日石寺】ですが、あすからの寒波襲来が見込まれ、大雪になることも…このあた...

  9. 冷たい空気に包まれて ~ 黄昏の海王丸~

    冷たい空気に包まれて ~ 黄昏の海王丸~

    寒空のもと、黄昏時に明かりを灯して…射水市の富山新港の一角にある【海王丸パーク】。かつての練習帆船『海王丸』が通年で、日没以降にライトアップがされていますが、やっぱり冬の冷たい空気の中でその美しさが一段と増すように感じます。「大寒」過ぎて、寒さはこれからが本番ですね。海王丸パーク(射水市海王) 2023.1.2 撮影

  10. 2023年、新春の立山連峰。

    2023年、新春の立山連峰。

    ようやくことし初めて昼間にきれいな立山連峰を撮影することができました♪1月に積雪がない富山市内です。だから以外に地面に雪なしのこの時期のこんな写真は実は撮れていなかったので、いいカットになったと自己満足しています(笑)快晴の青空と、若い麦の緑にサンドイッチされたような真っ白な峰々とのコントラストが美しいです。雪がなくてこその光景ですね。ちなみにこの日の午前中の早い時間には冷え込みが厳しかった...

41 - 50 / 総件数:2381 件