"beatles" の検索結果 178 件

  1. rehearsal / costume

    rehearsal / costume

    我が相棒、rickenbacker 335 capri本日、スタジオにて。ライブで使うのはいつ以来だろうか?最早記憶にない位。…もしかしたらこの時だっただろうか?このギターを抱えた唯一の懐かしい宝塚でのお写真です⬇︎♪ナチュラルのリッケン。白シャツに細ニットタイ、ベスト着用はこのスタイル⬇︎模しですね〜? '62年当時の彼等はハタチ前後の頃か?アラ還 x 2、50代、アラフィフがこ...

  2. 翌日

    翌日

    誕生日の翌日は Abbey Road リリース日。恒例で神棚も其れ仕様に模様替えします♪リリースから53年、ビートルズのカタログ中ではアルバム単位で最も多く聴いたタイトルかも知れません。スマートで洗練された音で微妙に好きな曲が多く入ってた。中学の頃、最初に買った'70年代 Capitol米盤は誰かに貸した侭で今は手元にはありません。数年前にリミックスされ5.1で聴ける様になった事で...

  3. REVOLVER

    REVOLVER

    次のspecial editionは'66年の『REVOLVER』の様ですね?と言う事で棚を漁る。アナログレコードは持っていない。CDは…'88 CD化最初のもの:⬆︎右 (このsessions box付属の紙JK盤)'14版:⬆︎左 (US MONOとSTEREOが一枚に収まっている同じく紙JK盤 収録曲が少ない)その他'09 MONO BOX、ST...

  4. 515「僕のマジカル・ミステリーツアー後篇:キャヴァーン・クラブへ…!」イングランド、リヴァプール

    515「僕のマジカル・ミステリーツアー後篇:キャヴァーン・クラブへ…!」イングランド、リヴァプール

    念願の「マジカル・ミステリー・ツアー」ついに終わり、ガイドの阿部さんに予約してあるホテル「リヴァプール・モート・ハウス」まで送ってもらう。まずはチェック・インだ。部屋は思っていたよりも広くてよかった。早速荷物をチャッチャッと整理し、ホテルを飛び出してリヴァプールの街探検を始める。まずは伝説の場所、憧れの聖地「キャヴァーン・クラブ」へまっしぐらに向かう。何だか興奮してドキドキしている。リヴァプ...

  5. 514「僕のマジカル・ミステリーツアー中篇:え、そうだったんですか…?」イングランド、リヴァプール

    514「僕のマジカル・ミステリーツアー中篇:え、そうだったんですか…?」イングランド、リヴァプール

    リヴァプールの日本人ツアー・ガイド阿部さんの運転するクルマは、ビートルズが演奏した市立劇場や、ジョンとポールが通った学校。そしてジョンが飲みに行ったパブや、ジョンと最初の妻シンシアが暮らしたアパートなどをどんどん巡っていく。その後リンゴが生まれた家とその後に引っ越した家。そしてジョージが生まれた家。さらにポールが育った家。さらにさらにリンゴが通った小学校と病院など、途中から何が何やら分からな...

  6. 513「僕のマジカル・ミステリーツアー前篇:ガイドのタクさんと会う…!」イングランド、リヴァプール

    513「僕のマジカル・ミステリーツアー前篇:ガイドのタクさんと会う…!」イングランド、リヴァプール

    2001年末スコットランドの首都エディンバラから、大英帝国の首都ロンドンに向かって旅を始めた。年が明けて2002年1月4日、イングランド東部の古都ヨークのホテルで連泊2日目の朝を迎える。その日は念願のリヴァプールに向かう予定でいた。ホテルをチェック・アウトする前、電話でリヴァプールのホテルを予約する。第1候補はガイドブック『地球の歩き方』に載っていた「リヴァプール・モート・ハウス」というホテ...

  7. 216「いざ、ビートルズがデビュー前に出演したクラブへ。だけどZzzzzz〜爆眠…!」ドイツ、ハンブルク

    216「いざ、ビートルズがデビュー前に出演したクラブへ。だけどZzzzzz〜爆眠…!」ドイツ、ハンブルク

    2005年10月。翌年のW杯開催を控えドイツの街がどのくらい盛り上がっているか感じてみたいと思って旅に出た。まずはフランクフルトで航空機を乗り換え、北ドイツの大都市ハンブルクから旅をスタート。ハンブルクには1997年春、デンマークに向かう時に列車を乗り換えるため立ち寄ったことが1度あるだけ。と言っても滞在は駅構内で15分ぐらい。アッと言う間だったから、ほとんど初めて訪れると言っていいかもしれ...

  8. virtual duet に涙は?

    virtual duet に涙は?

    I've got a feelingいよいよ始まったGot Back Tour、初日の様子が伝わって来ました。「20年前なら、きっと泣いてたかもだろうな?」・・・そんな演出でした。いや?実際その場に居たらどうだろう?ジョンとポールの声が、どう言うカタチにせよだ目の前で重なるのだ!やっぱり泣くかな?そんな幻想を中学の頃から、何千・何万回も夢想したから…ファンタジーはファンタジーでしか...

  9. The Beatles 『Let It Be』(Deluxe Edition)テープ速度について

    The Beatles 『Let It Be』(Deluxe Edition)テープ速度について

    「Strawberry Fields Forever」はテンポが異なる2つの演奏を繋ぎ合わせる時にテープ速度を変えていることで有名ですが、ここではアルバムによってテープ速度が異なることを書きたいと思います。ビートルズの曲はステレオとモノラルでテープ速度が異なるものがあります。有名な所では『Sgt. Pepper's』の「She's Leaving Home」でしょうか。ス...

  10. 215「ちょっと恥ずかしいけど、せっかくだからアビー・ロードに行くのだ…!」イングランド、ロンドン

    215「ちょっと恥ずかしいけど、せっかくだからアビー・ロードに行くのだ…!」イングランド、ロンドン

    2003年8月、僕は友人のYGクンと数日間スコットランドの首都エディンバラに滞在していた。滞在先はホテルでなく何と大学の寮。夏休みで空いている学生寮に泊めてもらうことができたのだ。学生寮を借りたのは日本人で役者のUKクン。彼はエディンバラで毎年8月数週間にわたって開催される世界最大の芸術祭「Edinburgh Festival Fringe」に出演するため、他の役者やスタッフと共同生活をして...

11 - 20 / 総件数:178 件