"おめでたいぐい呑" の検索結果 48 件

  1. ぐい呑3点完成!(サークルにて)

    ぐい呑3点完成!(サークルにて)

    いずれも手びねりです。A基本的な形を作ったあとは、掻きベラ、カッターナイフ、割り箸を折ってそのささくれの部分などで装飾をしました。白土手びねり成形織部釉で中は浸し掛け、外は筆掛け酸化焼成直径:約7.1cm 高さ:5.0cm 重さ:191gBこちらは、ラップのカッター部分で掻き落としました。細かな筋が釉薬の下にわかります。白土手びねり成形黒釉で中は浸し掛け、外は筆掛け酸化焼成直径:約6.3cm...

  2. 手なりのぐい吞み

    手なりのぐい吞み

    先日古い友人がやってきて久しぶりにロクロ談義を愉しんだ彼は初心者ではないやがてはプロの道を胸の内に秘めている話しをしているうちにふと気になることがあって「久しぶりにろくろ挽いてみようか!」ぐい吞みを手なりで非対称な形状でまとめるそれが課題ふたりで20個ほど挽いたその中の6個残したのがこれところが彼の作りの最初の数個はこうでなかった有田を思わせるような端正なシンメトリーのきれいな曲面でまとめて...

  3. ぐい呑み

    ぐい呑み

    何度も触れた話題ですが私は酒が飲めませんそれでいて酒器を作るのは嫌いではありません初心の頃から結構色々作って楽しんできました小さいことも好きだけどそのくせ難しいのも好きです手に任せながらでも短い時間の間に指先に宿した力を使い切る考えてる暇がないそこが好きです指が辿った轆轤目に釉がどう流れるか思いがけない紋様と化して小賢しい作意を消してくれたりもします薪で焼いた数少ない自然降灰初心の頃の作品で...

  4. 生後100日

    生後100日

    冷たい☔になりました✨姪っ子の子供も、今日で生後100日だそうです。随分大きくなりました✨お食い初めの日だそうですが…サァ~お食い初め❕だよのタイミングで寝ちゃった様です😆めでたいの鯛に蛤等々~買い求め1から作った様ですね😁やれば出来るやんか✨お食い初め終了したら、直ぐに起きて~この笑顔😆日本の風習ですが、形だけでもこう...

  5. 輪島漆器のぐい呑み

    輪島漆器のぐい呑み

    輪島朝市の通りに「KALPA」という珈琲店を見つけた。外から見ても美味しい珈琲が飲めそうな雰囲気。中に入ってみると案の定、落ち着いた空間で美味しい珈琲が飲める店だった。この店は輪島で150年の歴史を持つ「八重門漆器店」の経営。店内には上の写真のように赤と黒の素晴らしい漆器類が並んでいた。どれも素敵だったがその中から、ぐい呑みをチョイス。持って帰った。亡き夫と共に日本酒を楽しみたい。漆器なので...

  6. 還暦祝い

    還暦祝い

    夫の還暦祝い少し前から「何にしようかな?」とぼんやり考えていたところ、近くの日本料理店でとても綺麗な切子と出会いました。早速お店の方に色々教えてもらい、デパートへ〜でも種類がなくてSNSからご本人に直接お願いしてみることにしました。そしたらなんと快く作ってくださることに!出来上がってきた田添琴英さんの切子です万華鏡のような繊細なカットが美しすぎて見惚れてしまいますさてどんな日本酒を入れましょ...

  7. 丑ぐい呑,できました😃

    丑ぐい呑,できました😃

    しょってるうつわ地味疑惑の🐂さんでしたが、色絵を施され、さらにボディに△の金箔を焼き付けてもらってご満悦🥰。モダン🐂柄なぐい呑が完成しました❕焼き立てほやほやです✨今回は色絵がボルドーとグリーンの2種類あります。..こちらの丑ぐい呑みはがご覧いただけるのは3か所のギャラリーです。山口県・山口市「なごみスタイル」さん @n...

  8. インドアプランツ

    インドアプランツ

    さ〜て、秋が来た!感が強まったこの連休、連日、多肉ちゃん達の株分けに従事。中にはこの日を心待ちにしていた多肉ちゃんも多かったような。根っこがビローんって出ちゃったり、下葉がボロリーんと枯れていたり。頑張って冬を越せるかな?店には猪口、ぐい呑に根を張ろうとしているはずのBaby👼🏻達がおります。温かく見守って下さい〜😉

  9. 乾漆ぐい呑みほぼ完成

    乾漆ぐい呑みほぼ完成

    乾漆ぐい飲みの最終報告です。手前のは今前のシリーズとちょっと趣をかえたぐい呑みです。富士山の形にしようとしたのですが、ちょっと品よくできなかったのでテッペンだけ白を残してみました。今度はすり鉢みたいになってしまいました。左後ろのは標準的な朱の綺麗なのを目指したもの。右後ろのは白漆のグラデーションを試みたものです。両方とも下地の磨き込みが足りなく凸凹が残っていたのでしょう。今回はだいぶ一生懸命...

  10. 乾漆ぐい呑み製作過程1

    乾漆ぐい呑み製作過程1

    6月25日頃からまたぐい呑みを作りはじめました。製作過程を記録しましたので、順次ご紹介します。原型の石膏型に離型剤を塗っています。今1回塗ったところ。あと2回ぐらい塗って乾燥させます。離型剤には澱粉のりを使用しています。見にくいので染料を加え、軽く水で希釈して塗っています。石膏型にのり漆で布着せを施しました。2枚重ねてあります。プロの動画を見ると、布に漆を付けて上手に着せてますがこれが難しい...

1 - 10 / 総件数:48 件