"団子っ鼻" の検索結果 943 件

  1. 菜の花と蜜蜂

    菜の花と蜜蜂

    春の野には菜の花がいっぱいです。菜の花にはミツバチがいっぱいです。ミツバチの脚には花粉団子がいっぱいです。花粉は巣に持ち帰って保存食にします。蜜も体内の蜜胃という場所に溜めて、やはり巣に持ち帰ります。花粉も蜜も自分のものじゃないんですね。女王蜂だけが食べるというローヤルゼリー、他の蜂も孵化してから3日間だけは食べさせてもらえるそうです。3日間だけ、その後は働き蜂・・・。ちょっと哀しい。いかに...

  2. 希望の丘と花の丘

    希望の丘と花の丘

    昨日 ( 03/15 ) は久々に鼻高展望花の丘に行ってみた。そこに隣接した希望の丘農園にはカワヅザクラの若い樹が何本かあって成長に伴って年々綺麗になるのが楽しみでもある。去年は早く行きすぎてフライング気味だったから、今年こそは間に合わせようと思っていた。それなのに、あちこち撮りに行っているうちにうっかり忘れていたから^_^;もう遅すぎるかな?との危惧はあったけれど一応行ってみないことには・...

  3. 21歳誕生日と鼻吸い

    21歳誕生日と鼻吸い

    丸千代21歳!特技は、ホッペ寝鼻吸いの工夫と詳しくはこちらです。

  4. 昨日のこと、今日のこと

    昨日のこと、今日のこと

    昨日は花粉症が舞っているなか。。刺繍教室に行ってきました三本バーを学んできました先生が「三本ば」と言われるので“ば”とは何だろう??葉歯。。。??そんなことは無い??長い間(大げさで。。)頭の中が???でした帰りの電車の中でも???でした家で復習をしている時にフッと。。コレなのかな?ばでは無くてバーではないのかなぁ。。。と今度行った時に聞いてみようと思います💦失礼にな...

  5. さくら屋 バロー瑞浪中央店

    さくら屋 バロー瑞浪中央店

    みたらし団子(1本90円)さくら屋 バロー瑞浪中央店で購入。土岐市にある三起屋の中のさくら屋さんはたまにお休みしてるんだけど、こっちの瑞浪市のバローの中のお店はお休みしていることは少ない気がするので、こっちの店舗を選んで正解でした。みたらし団子、久しぶりに食べた。焼き加減がちょうど好みなんですよね~。お休みしていることが多いので、土岐市周辺で美味しいみたらし団子が買えるお店を探しているんだけ...

  6. この冬最後の雪山?

    この冬最後の雪山?

    26日、気圧配置と雲の動きを見て九重・扇ヶ鼻へ行ってきましたたぶん、降雪の多い時期の雪山はこの冬最後かもしれません自宅を4:00前に出発、6:00前に牧ノ戸口へ到着この時点では意外に車の台数は少なかったですね。6:15に牧ノ戸口を出発です、気温は-6℃を表示しています昨夜から降った新雪楽しみながら歩きます今日は、ガスがかかっているので、扇ヶ鼻で1時間程待機です風も強く、体感的には-10℃位に...

  7. 肉団子の甘酢餡弁当とつぶやき♪

    肉団子の甘酢餡弁当とつぶやき♪

    今日のお弁当^^肉団子の甘酢餡玉子焼き菜花とカニカマのお浸しスナップえんどうトマト今日は朝早くから、病院に行くので簡単に!って毎日簡単に!、なんですけどね(笑)冷凍の肉団子をレンチンしてさとう・醤油・酢・酒・みりん・片栗粉の調味料を、フライパンで温めてレンチン肉団子を絡めました冷めても美味しいヤツです^^本日のお弁当先程もお話しした通り今日は病院でした9時の予約で呼ばれたのが、11時30分過...

  8. 高流量経鼻酸素で長時間の無呼吸中における経皮的二酸化炭素モニタリング

    高流量経鼻酸素で長時間の無呼吸中における経皮的二酸化炭素モニタリング

    ・高流量経鼻酸素による無呼吸性酸素化の時間は高二酸化炭素血症やアシドーシスにより限られたものであり、そのため動脈血二酸化炭素値のモニタリングは重要である。我々がおこなった研究では、無呼吸性酸素化が長時間となった患者で進行する高二酸化炭素血症を経皮的二酸化炭素によってモニターした。この論文にて、経皮的二酸化炭素値と動脈血二酸化炭素分圧を比較した。・この再掲載論文は無呼吸性酸素化の限界を検証した...

  9. 南旅七十八日目南九州市指宿市

    南旅七十八日目南九州市指宿市

    今朝の目覚めは遅い寝床から開聞岳山頂はまだ雲の中海の池を歩く一瞬だけど朝日が見えた❗散策中に見付けた「マツヨイクサ」開聞岳登山口の公園梅林があった「河津サクラ」こんな石仏も有る山川の「山川製塩工場後」へコバルトブルーの温泉ここで撮影セットを使って記念撮影近くの植え込み「フヨウカタバミ」の開花前「竹山」登山口の灯籠ソテツ自生地指宿市に入ると「菜の花」が沢山咲いてる高台から車を入れて「橋牟礼川遺...

  10. 南旅七十七日目枕崎市南九州市

    南旅七十七日目枕崎市南九州市

    昨夜からの雨と強風それでも熟睡風速は台風並みの20mを越えてた❗風を避けるために一番奥のギリギリで止めて正解火之神公園で車中泊の車は軽バンが3台雨が上がったので公園内を散策風は強いままで波が荒い❗時々飛沫でタブレットを濡らす枕崎市方面「立神岩」天候は回復したけど風は相変わらず車に戻り朝食車内薪ストーブの改良作業など~お昼近くに「枕崎お魚センター」ヘお昼なのにガラガラの館内観光案内所で「カツオ...

1 - 10 / 総件数:943 件