"山紅葉" の検索結果 33729 件

  1. 遊ぼう会2023年3月大分花散策へ、その二

    遊ぼう会2023年3月大分花散策へ、その二

    #それぞれクリックすると拡大サイズ開きます#沢山の花たちにあわせて頂きました。入口に販売用野草が沢山!その中の一つです。「見つける事ができませんでした。どこらに咲いてますか」お訪ねしたのですが「咲いてるのを販売用に鉢に移したのでここではまだ咲いてないです」検索したら九州には自生はしてないのかもしれません。シロカネソウはサバノオと同じくキンポウ科、シロカネソウ属、よく似てるはず(^-^)ニコ今...

  2. 221115/45

    221115/45

    光射す

  3. 姥捨て山

    姥捨て山

    老人ホームで働いている友人が、涙を浮かべながら話してくれたこと。入所以来、十数年担当していたおばあちゃんが亡くなった。ご遺体を引き取りに来た息子は、涙一つ見せずにそのまま火葬場に直行したという。他の親族の姿も無い。この息子・・入所時に会って以来、入所中一度も来所しなかった。一度、たまには顔を見に来てはどうかと電話をかけたが、仕事が忙しいし認知症なのだから会っても仕方ないと言われたらしい。確か...

  4. 相変わらず・・・

    相変わらず・・・

    撮影地:油山寺撮影機材:NikonD800撮影日:2022.12.11油山寺にて。相変わらず昨年の写真ですが・・・。全般ランキング

  5. 2年ぶりの百々ヶ峰登りました。

    2年ぶりの百々ヶ峰登りました。

    こうやって見ると改めて、岐阜は低山が多いと思う。だから時間を少し空ければ気軽に登れるので、そこが岐阜の魅力です。梅雨前までは出来るだけ金華山を主に登ります。○ー○

  6. ☆櫛田神社☆

    ☆櫛田神社☆

    博多の2日目は、ホテルから歩いて『櫛田神社』に向かいます。博多祇園山笠の祭りで山笠が奉納される神社で、飾り山笠は展示されています。オカメザクラレンギョウホテルの部屋から見える神社へ行ってみます。中州國廣稲荷神社

  7. 羽黒山からの景色・・・低山修行

    羽黒山からの景色・・・低山修行

    羽黒山は、前回紹介したように岩が多くある三重県の低山です。標高がたったの290mと低いためそれほどの眺望もないと思っていましたが、神社の歴史が面白かったので、それと合わせて行ってきました。しかし、看板を見ると登山道と書いてあります。まあ、低くても山を馬鹿にすれば痛い目に遭う、というか初心者コースでも、足を滑らせたら大怪我をすると思われるところがたくさんありますので気を抜くつもりはありませんが...

  8. 下鴨神社 糺の森

    下鴨神社 糺の森

    下鴨神社の糺の森京都では終盤に紅葉する所です本殿に真っすぐ続く参道その周りにある糺の森は紀元前からあって原生林と同じ植生が今に残っている貴重な森です摂社の河合神社女性守護として信仰が集まっています三大随筆家の鴨長明は河合神社の権禰宜の息子として幼少期をここで過ごしていました2022年12月訪問

  9. 落椿

    落椿

    しとしとと雨が降ったり曇ったり陽光ザクラがほぼ満開になっていました\(^^@)/ちょっと場所を移動したら真っ赤な絨毯に(@_@;)昨夜から今朝の雨で落花したようです!ベンチの上に二輪芝生の上にも沢山散っていました!陽光桜早いものですね~!早かった山桜が白い花びらを飛ばしていました(^^;

  10. 221115/44

    221115/44

    苔生す屋根

1 - 10 / 総件数:33729 件