"断層" の検索結果 35 件

  1. 丸山観音(神戸市長田区) / MARUYAMA KANNON ( NAGATA-KU,KOBE CITY )

    丸山観音(神戸市長田区) / MARUYAMA KANNON ( NAGATA-KU,KOBE CITY )

    丸山衝上断層の近くに「丸山観音」の道標が。気になったので立ち寄ることにした。住宅街から坂を上がると、舗装されていない山道に。あんまり往来の気配がない道だったので、ちょっと身構えた。道を進むと広場に行き着く。そこに観世音菩薩像が祀られていた。建立は平成2年(1990)だからそんなに古くない。町の篤志家らしい人の名と自治会長の連名で、先の大戦で犠牲になった英霊を慰霊するため建てられたみたいな由緒...

  2. 2022.8.28  防災啓発講演会の お手伝いっ✨

    2022.8.28 防災啓発講演会の お手伝いっ✨

    地元のまち協さん × 地元の防災士#菊川地区まちづくり協議会 様 主催 の防災啓発講演会の お手伝い に日本防災士会山口県支部西部ブロック下関市地区会員として参加させて頂きました🤗✨って、椅子 テーブル の出し入れのみでっ、学ばせて頂きましたっ🙇‍♀️✨日本防災士会山口県支部西部ブロック下関市地区会員の 前田正章さんが長年ご自身で収集されている...

  3. メルセデス-AMG GT 15 一本桜巡り(1/3) 根尾谷薄墨桜 根尾断層

    メルセデス-AMG GT 15 一本桜巡り(1/3) 根尾谷薄墨桜 根尾断層

    能郷白山名古屋のサクラは盛りを過ぎたけど、山深い根尾の谷の薄墨桜が満開との情報が流れてきて、薄墨桜に逢いにやってきた。例年、この時期には来訪しているので、さて、今年はどんな案配なんだろう??晴天で満開となれば、平日であっても多くの人が訪れるだろう。駐車場の混雑は避けたいので、8時半に名古屋を出発、一路根尾谷をめざしてGTを飛ばす。薄墨公園名古屋から2時間で、薄墨桜とご対面。うすずみ公園は、す...

  4. 陽電子放出断層撮影(PET)システム市場は2027年のCovid-19分析を通じて力強い拡大を見る

    陽電子放出断層撮影(PET)システム市場は2027年のCovid-19分析を通じて力強い拡大を見る

    陽電子放出断層撮影(PET)システム市場に関する現在のレポートは 、クライアントのための実用的な洞察を示す包括的な分析をカバーしています。さらに、レポートは、ビジネスプロセスを活用する可能性が高い適切な意思決定を行うことを奨励するビジネス洞察を提供します。さらに、レポートは、将来の市場調査の概要とともに、現在の市場動向を示す詳細な調査です。このレポートのサンプルコピーを次の場所でリクエスト...

  5. 敦賀2号機審査中断/東京新聞

    敦賀2号機審査中断/東京新聞

    【要約】敦賀原発2号機の審査の中断は原電が自ら招いた結果。肝心の書き換えの動機がはっきりしない。東京新聞21年8月19日◼︎発覚2020年2月審査会合で発覚。ボーリング地層の説明図で集中的に起きた。地層の「未固結」部分は活断層の可能性の根拠となる。説明図を「固結」に書き換えた。6箇所。同様の書き換えは18箇所。◼︎担当者「生データを書き換える発想が信じられない」◼︎原電「恣意的ではない」・・...

  6. 敦賀2号機 審査中断規制委/東京新聞

    敦賀2号機 審査中断規制委/東京新聞

    【要約】8月18日、原子力規制委は敦賀原発2号機の審査の中断を決めた。東京新聞21年8月19日◼︎規制委地質データの不適切な書き換えが判明。検査で改善が認められるまで審査を再開しない。◼︎石渡輝委員審査担当「資料の品質に疑問があり、他の審査と同じように続けるのは適切ではない」◼︎更田豊志委員長「資料作成プロセスの改善が認められれば審査は再開する」◼︎敦賀2号機原子炉建屋直下の断層が、規制委の...

  7. 旅立ちの村はいつでも、営業開始のつもりが、お問合せ、テ-マ入力、お申込みの処理は出来ていますが、テストで、昨日分かったのは、送る側では、正しいのですが、受信の時にメ-ルソフトに問題のようでした。

    旅立ちの村はいつでも、営業開始のつもりが、お問合せ、テ-マ入力、お申込みの処理は出来ていますが、テストで、昨日分かったのは、送る側では、正しいのですが、受信の時にメ-ルソフトに問題のようでした。

    今日の投稿は移住の計画について、書きます。本当はどこの地が移住に良いか迷っています。とにかく今の処には続けるつもりはありませんので、どこに落ち着くかは大切になります。というのは、旅立ちの村の仕事にも関係があります。遠くの離島にしますと会員になり相談したい人は困ります。ということを考えに入れていくことを考えています。まず、現実を考えていこうと思っています。とりあえず、福岡県内ならば、交通機関の...

  8. 福岡の地震は活断層の動きと言いその説明をしていました。その時に北部九州の活断層の地図を表示していました。その中に左の方に移住予定の所が見えていました。そこには活断層を示す真っ赤なラインがありました。

    福岡の地震は活断層の動きと言いその説明をしていました。その時に北部九州の活断層の地図を表示していました。その中に左の方に移住予定の所が見えていました。そこには活断層を示す真っ赤なラインがありました。

    今日は何処のTV局でも、震災関連の事ばかりになりますので、見ない事にしています。そして、それとは別に大きな問題がわかりました。昨日の投稿が生きるようです。すなわち、予定していた移住の計画が根本から崩れる情報を掴みました。昨日、お昼過ぎに震災について地元の局が過去の福岡での地震を取り上げた番組でした。その中で福岡の地震は活断層の動きと言いその説明をしていました。その時に北部九州の活断層の地図を...

  9. 広島2.2℃、安佐北区は-1.1℃、加計が-2.6℃。筒賀断層・弥栄断層近くでM3.1

    広島2.2℃、安佐北区は-1.1℃、加計が-2.6℃。筒賀断層・弥栄断層近くでM3.1

    広島2.2℃、安佐北区は-1.1℃、加計が-2.6℃。やや寒いですがこれで平年並み。いままでがあたたかすぎました。また、広島県北部でM3.1。震度1。広島県北部といっても北東部の地震は多いが、北西部は珍しいですね。ただ、筒賀断層や弥栄断層に近いのが気になります。筒賀断層 | 地震本部 (jishin.go.jp)付録6-15弥栄断層・地福断層の長期評価 (jishin.go.jp)気象庁|地...

  10. 18日から20日にかけ、引き続き大雪のおそれ。茨城県南部でM4.6,震度4。花折断層 付近でM3.3。

    18日から20日にかけ、引き続き大雪のおそれ。茨城県南部でM4.6,震度4。花折断層 付近でM3.3。

    新型コロナウイルス禍が激化する中で、豪雪が北陸・上信越地方で続き、自衛隊も出動。18日から20日にかけ、大雪のおそれ。気象庁 | 気象情報 (jma.go.jp)茨城県南部でM4.6,震度4。気象庁|地震情報 (jma.go.jp)各地の震度に関する情報令和2年12月17日16時46分気象庁発表17日16時42分ころ、地震がありました。震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)...

1 - 10 / 総件数:35 件