"芝居お盆懐かしい怖い夏休み" の検索結果 3639 件

  1. 卒業式

    卒業式

    小学校も卒業する姿は見られなかった。6年+3年分泣いてきますw■本日の卒業『 入学から、この世界だった僕たちへ。』自分達には コロナのない中で過ごした学生時代がないのではないコロナ禍で過ごした学生時代があるのだ「あの頃に比べれば」と力をくれるであろう学生時代は自分達は誰よりも格別だ!!マスクが懐かしくなる頃の同窓会!楽しみだね!よく頑張ったよ!成長してくれてありがとう!生まれてきてくれてあり...

  2. 春の川辺

    春の川辺

    ここ数日、暖かい日が続く。桜の開花も例年より早そうだ。5月に所属する茶道の支部の総会があるので、その案内の葉書を作成し(って毎年同じだけど)、昨日、印刷を頼んできた。年に一度のことだけど、前回の事を忘れているので、いつもちょっとPCで手こずる。それでも何とかPDFに変換したファイルを持って、五反田まで出かけたら、駅近の目黒川で珍しいものを発見。遠目には、船が泊っているように見える。そう、ここ...

  3. Peace can

    Peace can

    いろんなものがカンカンに入っていた時代カンカンといえば ...「火垂るの墓」にも登場するサクマ式ドロップハッカ味が出るとカンに戻していたので最後はハッカだけになってしまうという子供時代のクールな思い出製造会社は残念ながら今年一月に廃業惜しまれながら110年の歴史の幕を閉じた

  4. 落語「道灌」わからにゃい😿

    落語「道灌」わからにゃい😿

    「奥の細道」かさねとは→道灌→落語。この流れで、まずは道灌のエピに悩んだ。真実かは不明。だから「エピの作者」の「心」を推理。前に推理してた。「海賊とよばれた👨」を解読してたとき。道灌さんがシズメちゃんちに行って「アマグ欲しいんだけど?」シズメちゃんは「ハマグリ」と聞き間違えた。「ハマグリ」というのは隠語でホニャララ。恥ずかしそうに「お盆に山吹」をのっけて差し出した。風...

  5. 買っちゃいました

    買っちゃいました

    最近孫がミニカーに凄く興味を覚え、家に来る時もマイカー持参,以外にも家に沢山用意してます(;^ω^)そんなミニカーを見ていて昔懐かしい車を思い出してしまい・・・こんなの買ってしまいました(^◇^)昔、、若かりし頃に乗ってました。とにかくカッコよくて赤も好きだったので・・・とんでも無く燃料大食いの車でしたが、今までに10台ぐらい乗った車の中でも上位に来ますね( `ー´)ノインパネの木目調も大好...

  6. 【コラム】겁도 없꾸라(怖いもの知らずクラ)にズハ登場で花びらズ誕生!

    【コラム】겁도 없꾸라(怖いもの知らずクラ)にズハ登場で花びらズ誕生!

    LE SSERAFIMとして活躍している宮脇咲良ことサクちゃん(韓国ではクラで通っています)がメインのコンテンツ、겁도 없꾸라(怖いもの知らずクラ)についにLE SSERAFIMメンバーがゲストとして登場しました~。同じく日本人メンバーである、カズハ。韓国ではズハで通っているのですが、この2人は名前が植物にちなんでいる事から、コンテンツ内で花びらズというコンビを結成することになりました。今回...

  7. 長崎空港撮影MD-90

    長崎空港撮影MD-90

    どーも、おかずです。Amazon prime会員なら無料で使えるAmazon Photo。私はハードディスクがいっぱいになるとそちらに移動している。見つけた懐かしい機体!MD-90の写真を見つけた長崎空港で撮影してました!

  8. 影絵人形芝居、ガムラン演奏、舞踊のハイブリッドなステージ

    影絵人形芝居、ガムラン演奏、舞踊のハイブリッドなステージ

    2月12日に在大阪インドネシア総領事館と堺市の共催で、フェニーチェ堺の小ホールで行われた日本インドネシア国交樹立65周年記念公演。梅田英春さんの影絵人形芝居とガムラン演奏、舞踊を披露しました。影絵人形芝居を初めて10年、毎回単独で専念して上演してきたのですが、今回は領事館からのリクエストによるハイブリッドな特別企画のステージです。インドネシア・バリ島の芸能を紹介する責任を感じながら臨みました...

  9. 懐かしいレコード

    懐かしいレコード

    少し部屋の模様替えをしたら見つけた、何十枚も奥から出て来た懐かしのレコード40〜50年前くらいのモノばかりローリングストーンズ、ジャニスジョップリンは夫の多分カーペンターズも…フランソワーズ・アルディ、ダナ・ガレスピーヴェロニク・サンソンは私のドーナッツ版もありました。夫の好きなボブディラン。シルエットロマンスはきっと頂き物。水森亜土ちゃんの歌うアラレちゃんも…これは娘に買ったレコードはしだ...

  10. いよいよ明日!

    いよいよ明日!

    フェニーチェ堺での日本インドネシア国交樹立65周年記念公演を明日にひかえて、スタジオでのリハーサルを行いました。スタジオが光と影の美しい世界に。ダランの声とガムランの響きで気分は高まります。まずはスクリーンを組むところからスタート。木枠を組み立ててフレームが出来上がり・・・布をピンと張りまして紐でしっかり固定します。準備に余念のないダラン+トゥトゥタンお二人。段取り確認中。照明を落とすとたち...

1 - 10 / 総件数:3639 件