"ナンキンハゼ(南京櫨)" の検索結果 1089 件

  1. 2018年の和竿作り⑮ ハゼ釣り用中通し竿Ⅴ 成魚サイズに変更

    2018年の和竿作り⑮ ハゼ釣り用中通し竿Ⅴ 成魚サイズに変更

    糸巻き杭の位置を変更しました。上の杭から下の杭までの幅を15㎝に縮めました…20㎝オーバーを狙う意気込みを表すための幅でしたが、意気込みより、実釣時の扱いやすさの方が大事だなって。意気込みは別にして、杭の幅が広いと、船釣りなどで大幅に「ばか」をだしたとき、移動時に気持ちやや巻き取りが早い!的メリットがありましたが、でも今回の竿は船釣り用を想定しておらず。逆に陸っぱりだと、ミャク釣り時は微妙な...

  2. やらなきゃ意味無いよ。

    やらなきゃ意味無いよ。

    梅雨入りもしてねぇ六月四日だっつーのによぉ、もーエベすっ飛ばしちまってよぉ、なんかゼーハー狙いで行っちまってんよ。お竿わぁ、貴族高級なが尾三代目作布袋竹七尺ゼーハー和竿だよ。もう一節有ってもよぉ、横十ならぁこん時期でも構わねぇ感じだがぁ、こんなクソ早ぇえ時期ならぁ短けぇお竿で愉しむんがぁ、此処の面白さでもあんな。やっぱ人わぁだーれもいねぇんで、一人優雅に竿出してっけど、んなお天道さま出てりゃ...

  3. 安室ちゃんスゴイ!!~アカメハゼ~

    安室ちゃんスゴイ!!~アカメハゼ~

    何じゃ、今日のこのタイトルは???そー思われた方も多いかもしれぬ。まぁ、あせらず読んで頂けたら幸いである。沖縄には、日本3大新聞なる、読売・朝日・毎日といった新聞はナイ。あえて言うと、日本経済新聞があるくらいだ。で、沖縄で新聞といったら「琉球新報」と「沖縄タイムス」だ。ちなみにスポーツ新聞は琉球新報の専売所で配達されるスポニチと沖縄タイムスの専売所での日刊スポーツの2紙だ。さて、これは何でし...

  4. 18.6.4とことん、向き合って

    18.6.4とことん、向き合って

    先週末はKさんとみっちり例の『卵守りハゼ』を観察調査の時と同じように、いくつかナンバリングし連日の定点観測!その、段取りはお任せ下さい!!その、放射状の溝ができる過程や様子など面白い行動もジックリ観察しましょう。そして、次の謎に・・妄想を!!思いを!!!で、僕は周辺もパトロール僕が、OFF潜でデジイチ持って入った時には姿を消していたのに。。ちゃっかり健在だった、『ハゴロモハゼ属の一種』。。愛...

  5. 2018年6月2日 今シーズン最初の15㎝‼︎

    2018年6月2日 今シーズン最初の15㎝‼︎

    まだハゼ釣りはプレシーズンですが、それでも、それでも、それでも〜なんです。この日は、久々の横十に。今年のハゼ釣り2本目の竿は、竿昭作の中通し和竿です。2本継ぎながら、全長7尺というのは、自作和竿3作目と同じ。このときは、まだなかったから、参考にはできませんでしたが、手にしたときには、あ!これだ!自分が参考にしたい竿は!と。で、現在作っている竿は、切り組みはこちらの竿を参考にしたつもりです。竿...

  6. 2018年の和竿作り⑭ ハゼ釣り用中通し竿Ⅴ 象牙の糸巻き杭

    2018年の和竿作り⑭ ハゼ釣り用中通し竿Ⅴ 象牙の糸巻き杭

    胴塗りが終わりました。早い?早いです。人工うるしですから。これでも5回も塗り重ねています。最初は薄々の透。2〜5回目は透10 赤2 黒1.5の割合で混ぜたものを薄々で。今回は前回の真鮒竿より黒を多めに混ぜているせいで、焼き文字は、ほとんど見えなくなりました。それは仕方なく。あと塗る前に鳩目(竹の中に道糸を通す入口の穴)も事前にあけておきました。糸巻き杭はぶっ刺すタイプはやめ、杭用の穴はあけず...

  7. 2018年5月26日 ハゼ釣り始動‼︎

    2018年5月26日 ハゼ釣り始動‼︎

    ハゼ釣りシーズン突入!とは言えないけど、ハゼ釣り道具の整備をすると、行きたくなるもので。まず、こちらが今シーズンのハゼ釣り道具セット。ここから徐々に季節の流れに合わせ、仕掛け類が少しずつ入れ変わっていきます。今年のハリス付きハゼ針は、ホンテロン付きアスリート”ハゼ”5号にしてみました。…”ハゼ”針です。本当は、”ハゼ”リベロの5号にしたかったのですが、上州屋もキャスティングも置いておらず。と...

  8. 昨日わ兄貴、今日わ弟だ。

    昨日わ兄貴、今日わ弟だ。

    昨日わよぉ、折角おニューの貴族高級東作四代目レプリカ東亮作モバイル水雷和竿持ってよぉ、息巻いてそのまんまゼーハー探しに行ったわ良いけど、完全ボウズだったべ。兄貴の東亮さんの仇わよぉ、血を分けたぁ弟さんの、貴族高級角東脩平作水雷和竿でぇ獲って貰うしかねぇべや。何時もの穴のよぉ、何時ものあのビッグマグナム黒岩先生狙ってやんべとな、するーっつーて、シモリを落とし込んでやったらよぉ、珍しくいっつも潜...

  9. 18.6.1再び、課題へ向き合う!

    18.6.1再び、課題へ向き合う!

    6月になりましたね。2018年も半ば・・・って事ですわね。(クソっ早ッ!・・、笑)そして、6月1日って事は・・アッと言う間に開業11周年って、事ですわね。ホントに時の流れが、早い。。ッす。昨日までの『夏のような』日々も・・・梅雨前線接近でやっと、梅雨らしいドンヨリ空になりました。そんな中、Kさん来沖。(さすが!当店ゲスト屈指の雨オンナ!っぷりです!!)今回の最大の目的はサンゴの産卵と、3月に...

1081 - 1090 / 総件数:1089 件