"EOS EFレンズ" の検索結果 1105 件

  1. Planar 85mm F1.4

    Planar 85mm F1.4

    Planar 85mm F1.4Made in West GERMANYのレンズです。ベルリンの壁が崩壊したのが1989年の11月9日。東西ドイツが統一されたのが1990年の10月3日。東ドイツのツァイスが西側に吸収合併されたのも、1990年のことです。このレンズは1990年の10月以前の製品と言うことでしょうか。

  2. Nikkor 35mm F1.4

    Nikkor 35mm F1.4

    Nikkor 35mm F1.4はじめは単に癖玉としておもしろがっていましたが、だんだん好きになってきたレンズです。35mmというのは漠然と撮るには使いにくいレンズですが、猫なり花なり対象物がはっきりしていると、使い易いですね。今は28mmや24mmなどでF1.4のレンズが出てきているので、35mmF1.4はあまり受けなくなっているかもしれません。

  3. 1973 古都らしく(2018年5月20日ゾンネタール75mmF1.5春日野を一巡)3

    1973 古都らしく(2018年5月20日ゾンネタール75mmF1.5春日野を一巡)3

    6月2日土曜日、晴れ、親友のDAさんと天理市街地、山の辺の道の一部を歩きました。宮崎貞安さんのニューレンズの6回目の試写でした。ゾンネタール73㎜F1.5私のこうした撮影のルーチンは、午前11時までに必ず喫茶店に入って、モーニングサービスを楽しむこと。今回の喫茶店はホットドッグ、果物、コーヒーセットでした。席上、写真クラブ「修羅」が解散することを聴きました。私も昔、修羅の発足直後から参加した...

  4. Summicron R 50mm f2

    Summicron R 50mm f2

    Summicron R 50mm f2その昔、大昔、R3だったかな?忘れちゃいましたが、それと一緒に購入したレンズです。80mmF1.4はかなり気に入っていますが、50mmF2のほうは普通かな。そのうちF1.4も手に入れたいですね。

  5. 1971 古都らしく(2018年5月20日ゾンネタール73mmF1.5高畑町を一巡)

    1971 古都らしく(2018年5月20日ゾンネタール73mmF1.5高畑町を一巡)

    宮崎貞安さんのニューレンズ、ゾンネタール73㎜F1.5、当分、私の2つのブログを賑わすことになりそうです。千枚単位で掲載を待っているのですから。宮崎貞安さんに試写の依頼を受けているのですから、本来、レンズとしての性能をフルに発揮させて、さまざまな絞りで、さまざまな条件で撮るのが本筋でしょう。でも、私はそんな器用なことはできません。私にとって、レンズの性能がフルに発揮されるのは、開放で撮ったと...

1101 - 1110 / 総件数:1105 件