"ALINCO EBP-107" の検索結果 132 件

  1. 第十堰の水鳥

    第十堰の水鳥

    今日はBORGをはじめて外へ持ちだしてみました。専用バックに入れて。107FLと一眼くらいは余裕のよっちゃん結果はというと、J5のようなファインダーの無いカメラは屋外では全くダメでした。液晶が反射してピントを確認することが出来ないのです。おまけに(AFの無い)BORGで捕捉するにはダイサギのような大きな鳥がやっとという感じでした。J5 + 107FL ダイサギその点、D500は良かった。小鳥...

  2. コペルニクス

    コペルニクス

    左の大きなクレーターをコペルニクスというらしい。前に紹介したティコの直径が83kmでこれが93kmもあるようだ。天文学者の名前が由来のコペルニクス

  3. 月齢4.0

    月齢4.0

    さっそくGITZOの自由雲台を使ってみたが月を撮るときはマンフロットのギア付き雲台がやはり使いやすかった。2018.10.13 自宅より

  4. 10月13日(土)入荷!U.S ARMYCotton SateenOG107初期ユーティリティーシャツ!

    10月13日(土)入荷!U.S ARMYCotton SateenOG107初期ユーティリティーシャツ!

    スタンプですので、初期モデルです。サイズM有難う御座います!SOLDです!

  5. ティコクレーター

    ティコクレーター

    ウィキペディアによると画面のほぼ中央のクレーターをティコ (Tycho)というらしいです。また、近くにある小さなクレーターもアルファベットで識別されているとか。2018.9.22 天文学者にちなんで命名されたティコ(Tycho) ◆カメラ情報Nikon J5 + FT1 +TC-17EⅡ + BORGNikon用マウント5003 + BORG107FL◆露出他シャッタースピード:1/125秒...

  6. 拓郎の唄

    拓郎の唄

    これがあの上弦の月かと思いながら、なつかしい拓郎の唄を口ずさんでいました。2018.9.6 朝5時前の月♪少し俳句でもひねぇって

  7. J5のちょっと寂しい話

    J5のちょっと寂しい話

    NikonもフルサイズのミラーレスカメラZ6、Z7を販売するようですが一方、J5は販売終了とか。やっとCXフォーマットの特製を生かせるようになったというのに。新しいものを追えばきりはないが、やはりちょっと寂しい。J5バンザ~イ!

  8. 直線壁

    直線壁

    マニアの間では中央に走る線を直線壁というらしい。2018.9.3 夜明け直後の月

  9. 月夕日に染まる

    月夕日に染まる

    昼と夜の中間の月です。2018.8.19 18:30 自宅にて

  10. 上弦

    上弦

    月を見るには、絶好の月見日和だった。 2018.8.18 月齢6.7 トリミング無し月の上部月の下部それにしてもたくさんある穴は隕石が衝突した痕だろうか?

111 - 120 / 総件数:132 件