"オレンジフェリー" の検索結果 1490 件

  1. 駿河湾フェリー、航路維持へ静岡県がPT設置

    駿河湾フェリー、航路維持へ静岡県がPT設置

    フェリー撤退、継続へ県がチーム…存続望む地元2018年06月06日 読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180606-OYT1T50034.html「駿河湾フェリー」の運航会社が来年3月末で事業から撤退することを受け、静岡県の川勝知事は5日の定例記者会見で、フェリー存続に向けた方策を検討するチームを県庁内に設置する考えを示した。チームは難波喬司、土屋...

  2. 佐渡行きのワクワクは新潟港から始まる♪・・・2018佐渡紀行(3)

    佐渡行きのワクワクは新潟港から始まる♪・・・2018佐渡紀行(3)

    2018.6.19時40分に新潟港発のフェリーに間に合うよう、午前4時半に家を出た。9時迄には駐車場で待機するのがベストなんだけど、高速道路は極めて順調で、この分なら少し余裕か?と思っていたが、何の・・・新潟市内はもう至る所信号待ちで、渋滞だらけ(^^;やっと佐渡汽船の駐車場に入ったのが9時20分という・・・大急ぎで乗船手続きと、往復航送料金2万7千何がしを払い・・・その時にはビリっ尻でやっ...

  3. お誕生日の花オレンジでお任せ

    お誕生日の花オレンジでお任せ

    オレンジのバラは「トロピカルレイン」という品種いよいよ梅雨入りですねありがとうございましたワークショップのご案内・6月21日(木)10時から12時30分頃までソレイユのご近所さん、ほんわか癒し系カフェの「Akabane Cafe にじいろのひつじ」さんでワークショップを開催することになりました(*^^*)・季節のお花のアレンジメント製作&ランチ付き・4200円・8名様残7名様6/6現在・持...

  4. マイナスイオンたっぷりのハイキング

    マイナスイオンたっぷりのハイキング

    今週のハイキングは、Diamond Mt.あたり。7Lake Driveのビジターセンターを出発して勢いのいい川を眺めながら、歩きました。今年は雨が多いため、水量が豊富です。水の流れる音は本当に心地がいい。マイナスイオンたっぷり浴びてきました。ちょっとした岩山を登ります。石が濡れているところが多いので、神経を尖らせます。オレンジのトカゲちゃん発見。これね、アップで撮っているから大きく見えるけ...

  5. タロッコの再生と日大アメフト問題

    タロッコの再生と日大アメフト問題

    6月になったので、まずはブラッド・オレンジの今の状態を報告しておく。先月にも書いたように、モロの大きい方の株だけが無事冬を越すことができ、春から新しい葉を茂らせて、幼木らしくなってきた。虫に食われて変形した葉が多いことを除けば一応順調と言えるのではないか。一方のタロッコは、主軸となる幹を枯らしてしまったが、根元に近い部分から枝が生え出てきて葉をつけるまでになった。取るに足らないことかもしれな...

  6. 徘徊老人手帖2018-4

    徘徊老人手帖2018-4

    徘徊老人手帖2018-4青森港フェリー埠頭付近を徘徊中。入出港が無い時間帯らしく船は一隻もおらんかった。私フェリーにしたのだって飛行機も汽車も涙乾かすには短かすぎるでしょうさだまさしの名曲「フェリー埠頭」の素敵な歌い出し。待合室にこんな空気を漂わせる女性がいたら慰めてあげようと思ったが、誰もいなかったよ。(当たり前だ)

  7. 新日本海フェリー「らべんだあ」乗船記その5

    新日本海フェリー「らべんだあ」乗船記その5

    1ヶ月ぶりの乗船記再開・・・新日本海フェリー新造船「らべんだあ」乗船記その5です!レストラン「AKANE」で夕食です。レストランに名前をつけるかどうかもフェリー会社によって違いますね~。メニューはバイキング方式ではなく、SHKラインの伝統!?のカフェテリア方式です。本船は作り置きのメニューより注文してから作るメニューが多いように感じました。最後はデザート類が並ぶレジで会計です。そして私の今宵...

  8. 岩手・宮古市にフェリーターミナル完成

    岩手・宮古市にフェリーターミナル完成

    岩手・宮古市にフェリーターミナル完成、北海道との玄関に 2018年6月1日日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3127505001062018L01000/岩手県が宮古市に整備していた「宮古港フェリーターミナルビル」が完成し、1日、落成式が開かれた。北海道室蘭市とを結ぶフェリーが22日に運航を始める。定期フェリーの就航は岩手県で初めて。東日本...

  9. 紅掛の空色

    紅掛の空色

  10. 二枚の写真!

    二枚の写真!

    2006年8月のブログに一枚の写真を出しました。今から40年前の21才。「サーファー」の写真をとのことで・・・。T美大に通って建築に触れていた時期です。それから18年経ち、いいかどうかわかりませんが、未だに建築を勉強中です。それだけ、建築が好きになってしまったのでしょうね。大学一年で校舎の写生をしろだとか神宮の森の絵画館を書いてこいとか、大学から好き放題言われ、書いた自分を思い出します。初め...

1481 - 1490 / 総件数:1490 件